2009年05月31日
ゎ。
みなさんもそう思いませんか???
KEYENCE LUXON(4.5T)&TACHYON
NOVAK GTB System with Velociti 5.5R
でも、これで6.6Vのちょいアンダーパワーも解消間違いなしだけど…
ちょっとターン数を頑張りすぎたかな(;´∀`)ものすんごい音たてて回るんだろうなぁ…
一応先日ブラシレス積んだばかりだけど、このブラシレスはコレをノーマルに戻して移植します。
ホンマしかしお金も無いのに何やってんだか。
ただのおバカさんですwww。
Posted at 2009/05/31 22:26:13 | |
トラックバック(0) |
ラジコンdeドリフト | 趣味
2009年05月30日
簡単
ORIONからブラシレスの入門用としてスピードコントローラーとセットで登場します。ORIONが独自に開発したスピードコントローラーはセンサーレス仕様となっておりモーターも専用設計されました。モーターはオフロード(14T)、ツーリング(13T)、ドリフト用(15T)の3種類を用意しました。ブラシレスシステムに興味があるけど・・・という方に是非お勧めです。もちろんモーター、スピードコントローラーの単品売りも用意しています。
↑
メーカーHPより。
今回購入したのはドリフトコンボ(15T/ブラシ27T相当)です。
感想ですが、今回これを搭載したマシンはヨコモのドリフトパッケージ、OPTION No.1トルクロッドコンバに、フロントボールデフ(緩め)リヤソリッド、バッテリーはLiFe(6.6V)、タイヤはHPIのT-DRIFT(溝あり)で、シチュエーションは自宅駐車場のアスファルトで1パック、大津のラジコン天国のカーペットで1パックです。
まずは自宅のアスファルトにてですが…
今回新品のタイヤを使用しました。初めてのT-DRIFTだったんですが、パワーがかなりおとなしいのとバッテリーもあって基本よりもちょっとおとなしいので扱いやすい仕様となってます。
プロポのATVも120%まで上げていてもフルスロットルが出来るので操作範囲も広いおかげで細かな調整も出来ています。
パワーがあるにこしたことはないと思うのですが、入門的にはこんなもんでしょうか。
そして、そのままのセッティングのままでカーペットコースに移動して1パックだけ走ってきました。
緩いボールデフのおかげで、アンダーがやや強く出ますが安定して振り返しも出来ていいのですが、やはりパワー不足は否めないです(;´∀`)ストレートからの長いカーブでは中間でもう一度ドリフトに持っていってあげないと飛距離が足りなくなってしまいます。
細かなダンパーセッティングやギヤ比、低グリップタイヤで惰性も利用して滑らせていけばパワーに頼らずまったりドリフトも可能かなと思います。
あんまり参考にならないレポですが…。
Posted at 2009/05/30 09:48:52 | |
トラックバック(0) |
ラジコンdeドリフト(ドリパケ) | 趣味
2009年05月30日
あの
ですね…。
おかっち。さん。
昨日の夕方着払い発送しました。
今日の午前便に乗っかったかと思うんだけど。。。
また着いたら連絡下され~~~♪
Posted at 2009/05/30 09:21:15 | |
トラックバック(0) |
報告! | クルマ
2009年05月30日
今夜
久しぶり(?)にオフに参加してきます。
というもこの方から直電で…
されたの(´Д⊂グスン(嘘)
でも、お電話いただいたのは事実なので。
ちょっと遊んできますわぁ!!!
特に参加資格の仕切りも無いし、誰か来る??????????
来るって人は直デン、直メ、コメorメッセにて。
Posted at 2009/05/30 09:10:15 | |
トラックバック(0) |
オフ会企画&イベントレポート | 日記
2009年05月29日
モーター
を、とりあえず…
ボルテックス Experience ブラシレスコンボセット
にしてみました。
まぁセンサーレスでそんなに高いものでもなくかなりおとなしいブラシレスモーター(ブラシ27T相当)です。
いずれこれはコイツを元のセンターモーターに戻して移植の予定です。
そのうちノ○ックさんとキー○ンスさんも購入してオールブラシレス化の予定です。
Posted at 2009/05/29 22:50:19 | |
トラックバック(0) |
ラジコンdeドリフト(ドリパケ) | 日記