前から見たかった姫路モノレールと手柄山にある回転展望台を見に姫路へ
そしてモノレールの展示場へ
自分は2001年にテレビで旧駅にそのままガラクタと同じく暗闇で保管されているのを
27年ぶり公開していたのを見た
ロッキード式といって方式が違うので他に使えないらしい

モノレールと言えば自分らの子供の頃の未来を描いた絵にはよく登場し
未来の電車はみなこうなるように思えたが・・・なぜかあまり普及はしてないような
昭和41年姫路博覧会時に開業し姫路~博覧会会場間1.8km程の路線だったが
その後はどんどん延長するという夢も膨らむような話もあった
右肩上がりの高度経済成長時代、こんな発想は決して夢物語ではなかったが
結局計画は頓挫、49年に休止、54年に廃止決定
その後30年近く地下に閉じ込められ保管されてたが昨今の昭和ブームのおかげか再び公開
ここに詳しく姫路モノレールの歴史がある
詳しい展示室のレポはこちらの方の
ブログへ(^-^)
まだ当時のレールは所々残っているらしいので次回訪れてみたい
狭くラウンドしてるので客の声がしても見えない
古いゲームがあったらしいが今はガチャポンのみ
14分で1周する、40年代は山の山頂などによくあったが今現存してるのは少ないみたいだ
和歌の浦にもあった
温泉はあかねの湯で
Posted at 2013/06/25 10:05:53 | |
トラックバック(0) | 日記