• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichi-Rのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

オイル交換で問題が・・

日曜日行きつけのダイハツでオイル交換半額キャンペーンがあったので
70のオイル最近換えてないなと
え?確か去年もこのキャンペーン時期に交換してその後交換してない?(^_^;)
1年振りか・・すっかり忘れていた

しかしここで問題が
整備マンからオイルパン側のボルトが限界
今回は行けたが次回は無理みたい
つまりオイルパン交換
ん~ただそれだけで交換しなくちゃならんとはねじ切りで済まないのか?
70のオイルパン確か値上げして1万を超えるらしいし
三河と湘南の達人でもないからDIYは無理だし結構な出費か・・

しかしオイルには確か上抜きもあったな、それならもう少し引っ張れるかも
昔は上抜きと下抜きが選べたが最近の車はどうなんだろう?
上のほうが安かったようだし
ヤフオクで見ると
手動のオイルチェンジャーも安く売ってる
これがあれば出来るのかな?
以前は上抜きは完全に抜けないからダメといわれたり
いや下抜きは保護してるオイルも抜けてしまうからダメとも聞いたが・・・?
Posted at 2013/06/27 16:55:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

廃車

2003年8月に3年落ちで購入し
2008年に姉に譲っていたファンカーゴ1,3XSパッケージ
姉も5年乗ってデミオの中古に乗り換える為廃車に、走行は24万km
取り敢えず外せるパーツは外したが
ホーンツィーターは無印だし
サンヨー10連奏CDFMも古いし
唯一売り物になりそうなケンウッドのデッキも姉が下品な装飾してるから
全部ゴミか(^_^;)
Posted at 2013/06/26 10:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

姫路モノレール 手柄山回転展望台

前から見たかった姫路モノレールと手柄山にある回転展望台を見に姫路へ
そしてモノレールの展示場へ
自分は2001年にテレビで旧駅にそのままガラクタと同じく暗闇で保管されているのを
27年ぶり公開していたのを見た
ロッキード式といって方式が違うので他に使えないらしい


モノレールと言えば自分らの子供の頃の未来を描いた絵にはよく登場し
未来の電車はみなこうなるように思えたが・・・なぜかあまり普及はしてないような

昭和41年姫路博覧会時に開業し姫路~博覧会会場間1.8km程の路線だったが
その後はどんどん延長するという夢も膨らむような話もあった
右肩上がりの高度経済成長時代、こんな発想は決して夢物語ではなかったが
結局計画は頓挫、49年に休止、54年に廃止決定
その後30年近く地下に閉じ込められ保管されてたが昨今の昭和ブームのおかげか再び公開
ここに詳しく姫路モノレールの歴史がある



詳しい展示室のレポはこちらの方のブログへ(^-^)

まだ当時のレールは所々残っているらしいので次回訪れてみたい

狭くラウンドしてるので客の声がしても見えない
古いゲームがあったらしいが今はガチャポンのみ

14分で1周する、40年代は山の山頂などによくあったが今現存してるのは少ないみたいだ
和歌の浦にもあった
温泉はあかねの湯で
Posted at 2013/06/25 10:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月21日 イイね!

箕面にあったソアラ、セリカXX専門店

先日紀の国のねこはちさんがナンパした女性、いやXXオーナーが(^O^)
箕面のXX専門店で購入したというコメントを見て
そういやソアラを査定しに自分も行った事あったなと思い出した
ここはソアラとXXなのでひょっとして違うかもしれないが
通りからやや入ったとこにあってわかりにくく迷いながら行ったと思う
確か2、8リミテッド時だったから92年頃かな?
もう初代ソアラの人気も無くなっていたし自分のは59年式でも後期前期だったから
あまり査定は良くなかったので売らなかったような・・
5M型はオーバーヒートのクレームがよくあるので1番査定はやっぱ1G-Gだそうだ
信用を得る為当時大手チェーン店だったTAX自動車の名前を借りているらしい
もう大分前だから記憶があいまいかも(^_^;)

Posted at 2013/06/21 16:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

2013名古屋ノスタルジックカーショー  

知り合いのダルマセリカ2台が出展してるので見学に名古屋ポートメッセに
今回は天理以降は下道で。前通った時23号線がバイパスみたいに飛ばせそうだったので
結局2時間半掛かって昼過ぎに到着
まずは駐車場ウォッチング
初代ソアラオフが行われていたり
見たことのある車もあったり
チバラギ車がたくさん(^_^;)
良く公道を走って来れたもんだΣ(゚д゚lll)


B級グルメが出ていたので牛すじカレーを

たくさんの族車が大音量と共に退場を見ながらカレーを
良く問題にならないなあ(๑≧౪≦)
ここで車を移動していたジュリーさんが70を見たので少しお話
この間のXXでの路上トラブルについて聞く、やっぱ大変だったみたいだ(;´Д`A
そして会場へ
まずは知り合いのダルマセリカ軍の元へ

デニーロ隊長、相変わらず渋い声だ(^-^)


会うとなぜか不満げな2人、というのはここはキャンギャルの欠片もいないとシブ顔だ(๑≧౪≦)

隊長自慢のセリカイルミ


31はやっぱりかっこいい

次回のW広場オフはA氏のマシンがこうなる(^O^)

そしてエンジンサウンドのお披露目が



スーパーチャージャー?

オープンコーベットかっこいい~V8もいい音だ

やはり目玉は


そしてあるオープンカーの時


おお水着ギャルがアイテムに
なんだ隊長コンパニオンいないっているじゃない(^O^)
それを伝え撮影会もやってると告げると隊長は
「バッキャロー!早く言え~」と


ジャンプして走って撮りに行ったo(^▽^)o

ほしのあきにちょっと似た感じか


1J搭載のクラウン 売り物

最後にXXの方と少しお話
4年前に吉野で見た方で
前から疑問に思ってたノーマル外観なのに3ナンバーなので2、8が積んでるのか聞いてみた
結局1G-Gだったがある理由でなったらしい


犬連れのサイドカー、これもいいな

Posted at 2013/06/18 09:51:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

知人への連絡用です。非公開です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9 101112131415
1617181920 2122
232425 26 272829
30      

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation