2010年03月08日
毎年恒例のスキーツアーも最終日を迎え、ようやくまともな朝食を取るため、早々にチェックアウトしての中央市場へ移動、場外で朝食を・・・。
っつか、頭が痛い・・・
だいぶ体調整えるために、早々に前夜は就寝しましたが、疲れがあるのか頭痛がひどかった。
地下鉄すすきの駅から札幌駅まで出て、JRで桑園駅に移動、徒歩10分強で中央市場へ到着。
観光客目当てとなっているせいか、そう安くはなく、生もののお土産は手を出しませんでした。
とりあえず朝食を・・・っつことで、場外の食堂に入り、まぐろ+うに+いくらの3色丼を注文。
まぁてんこ盛りでして、それがこの3日間で一番まともな食事でした。
一緒に行った6名はいきなり生ビールを注文し、私を除き各2杯ずつ飲んで、これまた酔っておりました。
私は羽田到着後、車帰宅組だったので全く飲まず、というかもう酒は当分いらない状態・・・・(冷汗
2時間ほどうろつきましたが、気温が上がらずマイナス3度でして、来たときには徒歩でしたが、さすがに帰りは札幌駅までタクりました。
7名で市場に行ったのですが、結局買ったのは1名だけで、あとは食堂での食事、ビールで終了。
札幌駅でかぁちゃんから言われていた土産を買い、千歳へ移動。
出発2時間前でしたが、空港売店で、かぁちゃんからおおせ付けられた、小樽洋菓子舗ルタオのドゥーブルフロマージュをGET、あとはジャガポックルを購入して、しばしベンチで睡眠。
定刻どおり15:30発で一路羽田に向かいました。
17:10に羽田に到着後、民間駐車場へ・・・首都高速は真っ赤だったため、一か八かで多摩川河川敷沿いを走行、これが正解でした。
約1時間で到着し、無事かぁちゃんに土産を渡して、即寝に近い状態でした。
目的だったピーカンのニセコにも行けたし、十分満足できたツアーでした。
来シーズンは、子鬼とニセコに行きたいと今から胸膨らませてます。
今回の幹事達には感謝!!
Posted at 2010/03/09 11:41:46 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記
2010年03月07日
というわけで、ジンギスカン&石鹸&酒の匂いで目覚めた私です(笑
同部屋のメンバーは、その香りの通り、やはり・・・・以下自粛・・・でした。
で、そのメンバーはこの日同じ札幌国際へ向かうとのことで、私は7時半過ぎに徒歩10分程度のレンタカーに車を借りに出発。
ニセコ組は、最年少42歳の私が運転兼幹事で、後は5名が50歳過ぎ、最年長は今年60歳を向かえる偉方と、まるで介護施設の送迎車(爆)のようですが、皆アクティブな方達なので・・・・。
車内積載なので、でかいのに変更しておいたのですが、ハイエースグランドワゴンだったので、余裕の状態でした。大正解!!
ホテル前に横付けして、荷物、板を積み・・・・というか、どういうわけか、沢山のコンビニの袋・・・・(?)
出発が8時20分で、札幌北ICから札樽道の小樽まで高速を使い、国道5号線を・・・・。
高速で手稲ICを過ぎたくらいから、吹雪になり、前が殆ど見えずでスピードダウン。
その中、後部座席の重鎮の方々は、コンビニの袋をガサガサ、その後プシッ!という音・・・。
大宴会でつ・・・・(爆
っつか、この後スキーだよね!?(更爆
余市の道の駅でトイレ休憩を済ませ、その後リクエストでコンビニへ・・・
更に酒の補充をしてました・・・(笑
車内は酒の匂いで充満・・・・(苦笑
ニセコに近づくにつれて、雪が止み、晴天が・・・・(嬉
倶知安に入ったところで、ピーカンでした♪
ひらふのゴンドラ駅駐車場に到着したのが10時20分と2時間ジャストでした。
着いたら、先ほどまでの宴会がうそのように、皆早々に着替え、ゲレンデへ繰り出しました。
まさに水を得た魚・・・、野放しの犬?(爆
一気に1000m台地まで上がり、そこをベースに滑ってました。
やはり雪質は最高で、パウダースノーが味わえ満足♪
気温も1000m台地でマイナス10度を超えているので、サラサラです。
思いの外人も少なく、プライベートゲレンデ状態でした。
っつか、前日の酒が残っていて気持ち悪っ!(冷汗
数本滑ったところで、ダウンでした・・・・
30分強休憩しましたが、だいぶ落ち着いたので再開。
高原ホテル前のゲレンデでは、ワンメイクの大会をやっていて、ギャラリーパラパラでしたが、結構凄いね!オイラはさすがにマネできませんっ!(汗
3時過ぎまで滑り、その後近くのひらふ亭の温泉に移動、子一時間入浴、疲れを癒して、現地を出発しました。
近くのコンビニに寄れ!との要求で立ち寄りましたが、やはりまた配給品の調達。(苦笑
大宴会の再開でつ・・・・(笑
飲んでないのは私だけ・・・・
30分しないうちに、再度コンビニに寄れとの指示で立ち寄りまして・・・
既に出発して空けた缶は、15本・・・・
更に20本調達しての大宴会・・・・
余市通過の頃にはすでに皆グデングデンで、大トラ状態・・・・(爆
アカペラで「小樽の女」を歌う人、それを煽ってる人、汚れた窓から写真撮影してる人・・・・
私以外は全員ろれつが回ってない・・・・っつか、何言ってるかわけわからん状態に・・・・
でも話題はニセコのゲレンデのことなど、上機嫌には違いなく・・・・
帰路はホテルまで1時間45分で到着しました。
この日が最後のススキノの夜ですが、ホテルに到着したら、数人部屋で倒れ、意識なくなってたようです。そりゃそうだよな・・・・1時間45分で、35本空けたんですから~・・・
介護施設の送迎車(爆)でしたので、事故がなかったのは幸いでした。
疲れもあったので、早々に就寝してしまいました。
しかし、ニセコは楽しかった!!
幼少からのホームグラウンドなので、コースのガイドでしたが、皆真剣に滑っていたのでホントよかったです。
Posted at 2010/03/09 09:46:39 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記
2010年03月06日
既に私は6時に羽田に着き、ビール&おつまみでご機嫌♪
で、7時15分に集合、遅刻ゼロという歴代初?で全員集まり、定刻どおり出発。
10時過ぎに千歳着でして、そっから11時半発の札幌国際行きのバスに・・・。
1時間半近く間があったので、皆ちりぢりで酒飲んでました。
バスに乗車する頃には、皆酔っ払って疲れたか?朝早くて疲れたか、乗車後静かに1時間半過ごし、現地着。
現地は曇りで、たまに雪がちらついてましたが、雪質は下のほうに行けば行くほどカリカリに・・・
全く滑れないメンバー・・・というか、湯治組もいたのですが、勢いで上まで上がったはいいけど、2時間掛けて1本降りるのが精一杯という若い衆もおり、後で大親分に叱咤されてしまますた・・・(汗
昨シーズンに、私の滑りを見ていない直上長とたまたまゲレンデで合流したもんで、その後は一緒に滑りましたが、さすがに、「おめぇ、噂では聞いてたが、実際一緒に滑ってみるとうまいな!」の一言で調子に乗り・・・・
でも、まぁ3,4時間程度滑って、17時には札幌国際を出発しました。
ここのスキー場は、やはり半日滑れば飽きてしまうコース。
翌日は、やはりニセコだな・・・と確信して、札幌国際を後にしました。
18時過ぎにはススキノに到着。
ネオン街が眩しく、ここでメンバーから歓声が・・・・っつか、スキーがメインっしょ!?(苦笑
ど真ん中のRAMADAホテル札幌にチェックイン、荷物を置いて即、徒歩でキリンビール園に・・・。
そこで、北海道支社のメンバーも合流しての大宴会になりました。
ジンギスカンでしたが、さすがにビールは皆進まず・・・・(汗
殆どが焼酎、日本酒でした。
その後、個々のグループに別れ、ススキノのネオン街に吸い込まれていったのは言うまでもないですね・・・(笑
かくいう私は飲み疲れか、翌日のニセコへ運転があったので早々に退散、ホテルに戻り酒飲みながら翌日の行程を確認して、風呂入って寝ました。
同部屋のメンバーが帰ってきたのは、午前1時を回ってましたが、被害に遭うのを避けるため、気づかないふりして睡眠を継続。
っつか、髪の毛はジンギスカンの匂いにプラスしてホテルの石鹸ではない匂いの混じった部屋は、結構辛かった・・・・(爆
Posted at 2010/03/09 08:49:07 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記
2010年03月05日
それどころじゃないような、仕事の雰囲気なんですが~・・・(汗
いよいよ明朝札幌入りします。
明日は10時頃新千歳に入り、バスで移動、札幌国際スキー場へ向かいます。
総勢20名。
半日滑って、ススキノへ移動し、ジンギスカンパーティが夕飯。
きっとその後、個別にススキノのネオン街に移動するんだろうな~・・・・
翌日朝にはニセコに向かうので、早々に退散して睡眠とる予定ですが、予定は未定・・・・(汗
精神論でがんばります!!(笑
羽田付近の民間駐車場に預けるので、平日家を出る時間と同じくらいに出なきゃ・・・
帰ってくるのは8日夜でつ・・・
今シーズン最後のスキー(?)、ススキノ(?)楽しんでまいります♪
Posted at 2010/03/05 10:59:30 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記
2010年03月02日
先週の日曜日にスキー板、ブーツ、ウェア一式の荷物を発送しましたが、一足っつか、二足も先に札幌入りしたとの報がありました。
あとは自分自身が札幌入りするだけになりました。
金曜日は一切飲まずに、真っ直ぐ帰宅しなきゃ!!
集合時間が羽田に7:15と早いので・・・(汗
やっぱ、ベース宿泊先がススキノのど真ん中っつのが気になるんだよなぁ・・・・(汗
いつもの北海道スキーと、目的がどうも違うような気がして・・・・
とま、楽しんできます。
Posted at 2010/03/02 16:17:05 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記