2006年06月12日
この23日で恐ろしい39歳を迎えてしまいます。
さかのぼること27年前・・・。
オイラが小学6年のくそガキだった頃の同窓会が来月利島にて開催決定しました。
利島は、当時の担任だった通称鬼島先生が元々居たところで、大島と三宅島の間にある小さい島です。
元々昨年に同窓会があったときに酔ってた中で決まった話だったんですが、先生がめちゃめちゃ乗り気で日にち押さえて、宿まで手配したようです。
みんな家族連れでの参加みたいで、うちも勿論家族で参加予定です。
うまい魚を食って、うまい酒飲んで、楽しもうと思ってますが・・・。
心配なのは船・・・・(汗)
オイラめちゃめちゃ船が弱いんです。(涙)
ましてや利島に行く船なんて、超小さいことが予測され、とっても怖いですわ。
それが唯一引っかかってますが、うちの子鬼、かぁちゃんは大丈夫なんかなぁ・・・???
Posted at 2006/06/12 14:52:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月12日
1989年4月に社会人になって既に18年・・・。
3回の合併、退職、転職と私にとってもこの18年で大きなイベントがありました。
入社から1995年まで苦楽と共にしてきた通称磯野波平一家の同窓会がこの23日、偶然にもオイラの39回目の誕生日に開催することになりました。
当時ワークステーションと言われるマシンの走りのときでした。
現在では、Webサーバやセキュアサーバ、データセンタサーバなどに使われるSunのマシンですが、当時はエンジニア(技術者)が設計をするための1台1千万クラスのマシンでした。
技術者向けのDTPや、CAD/CAM/CAE、技術計算、データベースなどを組み合わせて提案していた部隊が磯野波平一家だったのです。
学生時代、Sun、FORTRAN、C言語を学んでいたので結構入り込みやすかったのを覚えてます。
入社3日目で一人で新潟出張で現地調整したり、数億円というシステム提案→開発→納品→運用支援があったり、原子炉設計、医用画像解析、設計ドキュメントデータベースシステムなど様々なシステムを担当させてもらいました。
上長、先輩含め、非常に自由に活動させてもらった磯野波平一家・・・。
今回当時のメンバー殆どの方々が出席されるとのこと。
懐かしく、嬉しいことです。
現在の自分がいるのも磯野波平一家があってと思ってますね。
場所は昔の職場だった浜松町か、よく飲み会のあった新橋あたりでしょう。
スリッパで上長の頭を引っぱたいたり、上長に向かって「ハゲ」といったり、とにかくプライベートでも楽しかったメンバーが集まるんですから、今回もどんな飲み会になるのか楽しみです。
2次会はきっと銀座のクラブかな???と期待してるのですが・・・。
と、とことんバブル世代の申し子として集ってやろうと画策中。
Posted at 2006/06/12 14:40:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月12日
BHを購入して来月ではや6年になります。
Dラーに12ヶ月点検の予約をしました。
ベルト類、ゴム製品等の経年劣化する部分は既に全交換済みで、しいて言うなら油脂類、プラグの交換かな・・・。
といっても、殆ど定期的に交換してるから敢えて交換する必要もないんですが・・・。
まぁ、この6年間色々ありました。
・オルタネータ死亡 2回
・ユニシアジェックス製エアフロセンサ死亡頻発
・パワステポンプ死亡
・ラジエター亀裂
・etc
特にエアフロセンサは、純正(又はSTI)エアクリーナでも連発で死亡してました。
今でも予備のエアフロセンサはグローブボックスに入ってます。
常にMDM-100でエアフロ電圧を見る癖が・・・。
車検では、キセノンフォグを外さないと通らないけど、今回は12ヶ月点検なのでそのまま出そうと思います。
単なる点検のみで終わればいいのですが・・・。
Posted at 2006/06/12 13:37:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年06月12日
昨今、個人情報流出や損害賠償請求など、情報セキュリティに関して企業に要求される事項が非常に多くなってきました。
企業の情報セキュリティに関する取り組みを計る物差しとして、ISMS(ISO27001)があるわけです。
品質管理ではISO9001、環境はISO14000がだいぶ浸透してますよね。
親会社がISMS認証取得したのをきっかけに、うちの会社もISMSの認証を昨年6月に取得しました。
実際には認証取得プロジェクトなる取締役をはじめとするCE、SE、ISで構成されたメンバーで約1年半前から準備をしてきた訳ですが、まぁISのやることがてんこ盛りでした。
今思えば懐かしいですけどね。
昨年6月時点では、本社地区だけでしたが、今年6月には全国の支社店へも拡大して審査を受け、認証取得可能と判断されました。
オイラも取得プロジェクトの一員でしたから、非常に嬉しいことです。
この経験をきっかけに、これから取得しようとする企業に対してコンサルとかできるビジネスへの展開があると、非常にいいのですがね・・・。
そこまでうちの会社が考えるかなぁ・・・疑問・・・。
で、認証取得した大事なイベントの後に知ったのですが、そのプロジェクトの第一人者でもあり、オイラの転職に手助けしてくださった取締役が今月一杯で任期満了して退職されるとのお話。
入社面接のときとかを思い出します。
当時やる気で一杯だったオイラのプレゼンに、笑顔でうなずいていた取締役の満足げな顔・・・。
時には厳しく、時にはやさしく、酒飲んでるとオイラ達と変わらず騒いでくださったとても人間臭い上長でありました。
今日は、その取締役のISMS取得プロジェクトとしての送別会。
今までお世話になった感謝の意をこめて騒ぎたいと思います。
しかし、日がたつにつれて、親分がどんどんいなくなってしまいます。さびしい限りです。
団塊の世代なんすよね。親分といわれている方々って。
Posted at 2006/06/12 07:30:11 | |
トラックバック(0) | 日記