• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENDY@tokyoのブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

二日酔いに駄目押しのカラオケ大会(爆

ジブリから帰宅して、1時間半程度休息っつうか、休息にならなかったんですが、今度は自転車でJR国立駅付近のカラオケボックスへ・・・。

子鬼が生まれてからずっとお友達である家族とカラオケへ行きました。

二日酔いの頭痛がまだ残ってる状態でしたが、ボックスに入った途端にハイテンションに・・・(汗

オイラはチューブ、SMAP、郷ひろみと、20年前くらいの歌ばっか・・・(苦笑

かぁちゃんも、森高千里など、やっぱ20歳代の頃の歌でした・・・(笑

お友達のママがチューブのファンクラブ会員ということもあって、超盛り上がっちゃいました!

子鬼も、ゲキレンジャー、メビウス、おしりかじり虫等々、昨年よりもだいぶ音痴になった???(爆

でも、お友達と大騒ぎでマイク話さず、パパ、ママはマイクで歌わずでした。(笑

2時間のつもりが、1時間の延長で終演が22時・・・(汗

子鬼もいつもだと睡眠の時間でしたが、よくがんばりました。

「朝まで一緒に歌いたい!」などと言って、別れ際に悲しい顔・・・。

やっぱ、もの心がつく前から一緒だったから、嬉しいんだね。

近いうちに、BBQにでも行きたいと思ってるばか親でした。
Posted at 2007/10/01 11:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2007年09月29日 イイね!

ジブリの森美術館へ・・・

1ヶ月前に予約を入れたんですが、すっかり忘れてまして、気がついたのが数日前でした。(汗

ESの大黒オフミもあったんですが、かぁちゃんからも「オフミ行って来れば???」と言われたんですが、その言い方の冷たさに先約だったジブリ優先にしますた・・・。

あいにくの雨でENDY号出動!?とも考えましたが、吉祥寺付近の渋滞と駐車場満車を考慮して、電車で向かいました。

うちからは、JR国立駅までバス・・・中央線で三鷹まで行き、三鷹から循環バスに乗って到着でした。

たまに美術館前は通過してましたが、結構でかいんですね。

重たいカメラ、ビデオを持参しましたが、入口で係のにぃちゃんにカメラ、ビデオの撮影はご遠慮くださいとのことで、敢え無くカバンの中へ・・・。
おかげですげぇ重たい長物になってしまいました。

で、初めて行きましたが、建物は凝っていますが、以外に展示物は少なく、しかも子供が楽しめる場所が、2Fのネコバスのみでして、ちょっと残念かな。

ある程度の年齢だったら、セル画とかがあってまぁそこそこ見られますが、幼児にはちょっと難しいかもしれないですね。

でもうちのかぁちゃんは、それなりに楽しんだみたいですが・・・。

子鬼は、ネコバスでも遊ばない!って泣くし、なんで雨の中を来たんだ!?、しかもオイラは前日の飲み会で激しい頭痛の二日酔い状態・・・

かぁちゃん、かなり不機嫌で、子鬼&オイラにお冠ですた・・・
ごめんね、かぁちゃん!

帰宅して、そんなに休まずに子鬼のお友達家族とのカラオケ大会に挑みます。
Posted at 2007/10/01 11:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子鬼 | 日記
2007年09月27日 イイね!

そろそろ足戻したいんだけど・・・

SYMSなレイアウトサスをO/Hして数ヶ月・・・

プローバなバネもそろそろ飽きてきたし~・・・

いっそぢぶんで交換すっかっ!!









と、思ったんですが、ここんとこ祭りやら、子鬼のイベントやらで休日がつぶれてしまってまつ・・・






NEWリアキャンバーアジャスターも、某ショップに置きっぱなしだし・・・。





某ショップの社長からはきっとオイラ&BHは忘れられてしまってるような気がしてならない・・・。




最近、もっぱら電車での移動でして、車を使う機会が減っているんです。


GASすら高いから入れていないし・・・。


同じBH乗りのあの方も、来春にはリプレースらしいし~・・・

そしてあの方も、600台限定品に手を出してしまい、BHはうちのクラブでもホント希少車になりつつあります。
寂しい限りでつ・・・・・・。

















まだ私は乗り続けますよ~~!!







来月中旬あたりに、某ショップに行って元のSYMSな足に戻しますっ!!
もちろん、リアキャンバーアジャスターも装着でつっ!!
Posted at 2007/09/27 09:48:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | BH関係 | 日記
2007年09月23日 イイね!

いよいよ本祭の日!!

そう、待ちに待った、10日間万灯(まんどう)作りの成果が出せる本祭りの日が来ましたっ!!

囃子連のオイラは、早朝6時に朝囃子で1時間弱ほど一叩きして、朝飯・・・。

9時から囃子の山車で町内一巡しました。
ちこっと、トンビ(横笛)をやったくらいですが・・・(汗
と、いっても、オイラは万灯(まんどう)の警護責任者なので、10時頃には抜け出して、神酒所で先に早い昼食&ビール♪

11時にはJR谷保駅ロータリーに各町会の万灯警護責任者は集合し、ロータリーに違法駐車している車の排除と、谷保天満宮境内までの進行について最終打合せ。

K察はどうも早く谷保天満宮の参道に入れたがっているらしいのですが、今回はかなりゆっくりのペースでOKとのこと。

だいたい40kg~70kg程度で、最後の大万灯が110kgで、全部で10基ほどが約200mに渡って行列します。

スタート15分前には、全ての万灯が集まり、担ぎ手、観客で賑わってます。

正午、発御の花火と同時に掛け声が・・・。

全万灯が一斉に上がり、いよいよ行列のスタートす!!

担ぎ手の正装は浴衣で、半天は鳥居はくぐれないんです。

うちの町会の万灯は、約50kg。

ロータリーで15分程度担ぐんですが、警備責任者の襷を掛けているにも関わらず、勢いで担ぐことに・・・(汗

でも、すげぇいい感じですっ!!

神輿と違い、一人で50kgを担ぐので、かなり目立ちます。

子鬼、かぁちゃんも近くで見てますが、こんときだけはパパの姿がどうも格好よく見えるらしい・・・(笑

途中、雨が降ってきましたが、ちょうどいいかも・・・。

正午に谷保駅をスタートして、天満宮の参道入口の大鳥居に入ったのが1時過ぎでした。

K察はしきりにうちの町会に対して怒鳴ってましたが、無視す。

大鳥居をくぐればK察の管轄から外れるもんで・・・(笑

すぐ後ろの町会の万灯が遅れているみたいなので、境内で皆遊んでました。

わざと倒してみたり、参道の階段を担いで上がったり降りたりしてました。

そのたび、観客は拍手喝さいで、担ぎ手も気持ちよさげ。

最後はうちの花持ちが担いで倒したところで終演です。

観客は、バレンといわれる万灯についている竹の取り合い合戦が・・・

それを持ち帰ると1年無病息災でいられるといわれてます。

10日間掛けて作ったものが、終演後数分で見るも無残な姿になってしまいます。

オイラもちゃっかり1本バレンをいただいちゃって、子鬼とかぁちゃんに渡しました。

最後の大万灯が入ってくる頃には、片付けのために帰ってしまいますが、大万灯の後に古式獅子舞の獅子頭が入場し、3時頃から古式獅子舞が舞います。

それを見ると、谷保も刈り入れの時期になり、秋色に染まってきます。

古式獅子舞が終わると谷保天満宮の本祭は一応終了します。

町の祭りって感じで、ドハデではないけど、ガキの頃から地元の私はこの祭りが好きですね。

今年は1105年祭でしたが、次の大祭は1110年祭。
来年は今年と違い2日間ですが、また万灯行列はあります。

担ぎ手が少なくなってきてるので、観客でも飛び入りで担げるかも・・・

Posted at 2007/09/26 09:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2007年09月22日 イイね!

神幸祭、神輿

写真は後ほどUPします。

この日は、神幸祭といって、5年に1回、道真公の御神体を輿に移し、平安時代の衣装を纏った行列が、谷保天満宮を発御、約2kmのJR国立駅を往復する行事です。

うちの親父も一応氏子でもあるので、その行列の中に入ってます。

朝から真夏日のような日差しと暑さの中、あの衣装はきついですね。

朝9時から御神体を輿に移し、10時に発御。

3時間掛けて、約200mほどある行列が国立駅まで進行します。

私はこの日はしばしの休息でして、その行列見物。

御神体の輿は、かなりのでかさで、数十人が担いでます。

馬も2,3頭出て、町のお祭りにしては、なかなか優雅で壮観なんです。

親父は、その輿の真後ろに居て、往路の途中で既に暑さでバテてる状態。

午後1時には谷保天満宮に戻ってくるんですが、さすがに親父は疲労困憊してました。

うちの子鬼は、親父の姿見て、じぃじカッコいいだって。
親父は、その言葉で疲れが取れたんじゃないかな。






午後3時半から、境内で11基の神輿宮出し、宮入りです。

三社祭、鳥越ほどではなく、子供神輿のような感じですが、やっぱいいすね!!

4時発御で、担ぎ屋が集結してて、んーーー日本の祭りって感じです。

JR谷保駅ロータリーとの往復で、午後6時過ぎに宮入り。

うちの町会からも担ぎ屋が数人出ました。

オイラは・・・もう不惑突入のため、体力温存・・・

っつか、もう既に酔っ払っててそれどころじゃなかったす。(苦笑

翌日の万灯があるので・・・

Posted at 2007/09/25 10:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

「1989年11月登録の愛車GF31レパード。
唯一残存していた写真。
10年乗って、ワンオーナーにしたかったので売却せず、廃車しました。」
何シテル?   04/06 10:54
BH5レガシィツーリングワゴンに8年、SH5フォレスターに15年乗り続けましたが、ようやく2023年2月に90系ヴォクシーに乗り換えました。 2022年9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2345678
9 101112 131415
1617181920 21 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パンパークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:31:43
トヨタ(純正) バンパーピース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:31:39
純水器、ケルヒャー洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 08:14:44

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー VOXY S-Z CVT4WD モデリスタフルエアロ (トヨタ ヴォクシー)
アティチュードブラックマイカ。 スキー等に行くため、ガソリン車4WDにしました。 202 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2000年7月登録 ~2008年6月22日 総走行距離64646km BH5C59T
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008-06-22納車。 BH5に付けていたSYMS絶販18インチホイール、サイバ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
マイナーチェンジ後のKBC23 セレナハイウェイスターです。 エンジンは、当時のシルビ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation