2008年02月15日
ひょんなことから、直属の上長にエントリーされ、会社のスキー同好会のツアーに参加します。
総勢28名、バス貸切でつ。
1週間前の悪夢のようなスキーから脱却できれば・・・と期待。
殆どが単独行動でのスキーが多かったんですが、久々に20名以上の団体行動。
多分明朝のバス車内は、到着までの約6時間酒宴です(汗
着いた頃には28名全てが泥酔状態かも・・・(笑
五竜とおみ、47がベースで、日曜は八方尾根。
ゲレンデがどの程度の混雑ぶりか不安ではありますが、まぁメインは呑みと風呂になりそうなので・・・。
でも、久しぶりの八方なので、兎平あたりをダラダラ滑ってようかと思います。
晴れて景色がいいといいのですが・・・。
だいぶ、このところ天気が荒れているようなので、雪質はいいかも・・・(嬉
楽しみです・・・。
っつか、かぁちゃん、子鬼はお留守番・・・ごめんね!かぁちゃん、子鬼・・・
3月に滑り納めに行こう!@かぁちゃん
Posted at 2008/02/15 09:48:09 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記
2008年02月14日
佐川さんが持ってきてくれました。
ちゃんと梱包されて、発送者に感謝です!!
思わず、お顔スリスリしちゃいました(爆
久々に見るゴールド・・・(嬉
やっぱかっちょい~わ~!!
が
かぁちゃんか一言・・・
「絶販モノだし、タイヤも新品だし、今が売り時っ!!オークションで売っちゃいな!!きっと高く買ってくれるわ!!」
っつか、「死んでも、絶対売らないってば!!」
冬タイヤのシーズンが終わったら履くんだも~ん!!
も、かぁちゃんったら、オイラが持ってる持ち物全てを売り飛ばそうと思ってるんだから・・・あ~、こわっ!!
かぁちゃんの持ってるブランドバッグなんかも売っちゃうぞ~!!(微笑
んなこたぁできるわけでもなく・・・、結局思ってること口に出せずでして・・・(汗
Posted at 2008/02/15 11:05:12 | |
トラックバック(0) |
BH関係 | 日記
2008年02月12日
ずっと貸していた方から連絡があり、発送したとの報。
5年ぶりにシュタークMSのゴールドが戻ってきます。
サイズは7.5J-17 +48とふつーのサイズではありますが、シュタークMS自体が非常に気に入ってるデザインなので、TPOに合わせて履き替えたいですね。
純正、シュタークMS シャイニングシルバー、GC-06D、SYMS 72DSと、持ちすぎではあるんですけど、みんな気に入ってるから手放すに手放せなくて・・・
でも、かぁちゃんの買い換え計画が実行された場合のことを考えると、何本かは手放さざるを得ない状況に陥るかもしれません。(涙
NEW FOREでも、履けないんだろうなぁ・・・
タイヤもNEWタイヤを装着していただいたようで、ホント申し訳ないなぁ・・・と思ってます。
貸していた方も、当時はBDだったのでだいぶ使っていただいたんですが、今はインプなので履けずの状態で、早めに引き取りに行ってればよかったなぁ・・・と申し訳ない気持ちで・・・
ゴールドは夏用でたまに履くつもりです。
BHの白にゴールドも結構いいんですよね~!
Posted at 2008/02/12 10:25:19 | |
トラックバック(0) |
BH関係 | 日記
2008年02月11日
この日、初午(はつうま)という、家の氏神様である稲荷様の祠からお稲荷様を表に出して、無病息災、家内安全を祈念するっていうお祭りがありました。
住んでいるマンションの目の前が実家ですが、その実家の玄関先にお稲荷様の祠があります。
自分の住んでいるあたりには、そういう家が結構あって、この日初午をやっている家が結構あります。
朝から昼過ぎまで、祠前で親族、親戚が集まり、料理を持ち寄って、焚き火をして暖をとり、酒、油揚げ、鰯干、赤飯、刺身等々を持ち寄り、飲んだくれるって感じなんですけど、私が産まれる前、親父が子供の頃からずっと毎年初午をやってます。
場所によっては、部落単位でやっているところもあったようです。
朝から堂々と飲める日なので、いつも午後には出来上がってしまい、爆睡するって感じですが、この日は、午後にかぁちゃんが車で買い物に行きたいっつことで、全く飲めずでした。
でも、盆、正月くらいしか会わない親戚とかとも会って話したりするので、寒いけどなかなかいい伝統だなぁ・・と思ってます。
周辺でもだいぶ世代交代で、この行事を継承しない人が出てきてますが、うちはできる限り続けたいですね。
核家族化が進んできていますが、こういう行事があることで、親戚、家族同士のコミュニケーションができればと思ってます。
子鬼も、従兄弟が来てくれて、庭で残雪で雪合戦したり、走りまわってました。
大人は呑み・・・
焚き火の煙の匂いが服についてしまいますけど、またこの匂いが新鮮に思えます。
かぁちゃんは、この行事を継承した場合に、誰が来るのか心配してるけど、少なくなったとしても祠は壊せないので、将来家族だけになってもやろうとは言いました。
午後、車で出かけましたが、そこらじゅう初午で酔っ払ったおじさんが、ワンカップや缶ビール片手に道路をふらふら歩いてました。
ホントなら私もその中の一人だったはずなのですが、予定外でした・・・
来年は気兼ねなく呑みたいなぁ・・・。
Posted at 2008/02/12 09:55:03 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2008年02月10日
この日、朝6時に家を出て、東京駅からMAXに乗り、ガーラ湯沢へ日帰りSKIに行きました。
今回は、義妹家族4人、うちの家族3人で行きました。
義妹家族は、さいたまなので大宮で合流、まずはビールにサンドイッチで腹ごしらえ、子供たちは、MAXに乗れて大喜びでした。
まぁ、ガーラ湯沢へ到着したのは定刻どおりでしたが、そっからがとんでもないことになってました!!
レンタルスキーを借りるのに1時間以上の待ち行列、ロッカーが大混雑。
ネット予約のレンタルスキーでさえ30分待ち、しかも係員の中でギャル系化粧したネェちゃんがまた超段取りが悪く、ホント合理化っつう言葉なんかお頭の中には皆無ってくらいわかんねぇみたいで、だいぶ周囲の客からクレームがついてました。
このシーズン一番の混みだったらしい・・・
10時にガーラ湯沢駅に着いて、ゲレンデに出たのは12時過ぎ・・・
つか、着替えてスキーレンタルするだけで2時間もふつー掛かるかっつのっ!!(怒
ゲレンデに出たら出たで、まぁリフトの渋滞と、異常に多いゲレンデの真ん中に座り込む牧場の魚たち・・・
義妹の子供2人は午後のスクール申し込んだけど、集合場所は異常な数の受講生。
スクールのインストラクターは、ただ適当に名前を呼ぶだけで、いつまで経ってもスクールが始まらず、親たちはだいぶ怒りモードで、殺気立ってました。
うちはまだ子鬼が小さいからスクールには入れず、キッズゲレンデでかぁちゃんと遊び始め、私と義妹夫婦はリフトに・・・
これがまた、バブル全盛の頃に匹敵する待ち時間・・・
10分・・・
20分・・・
30分・・・
ようやく、乗ったと思ったら、10分せず到着で、あまりの待ち時間に耐えられずにノースエリアに・・・
これがまた移動に体力が必要で、なだらかな登り・・・
コースレイアウトといい、リフトの配置といい、これもバブリーな構造。
初心者ボーダーの牧場の魚たちがど真ん中で座ってタバコ吸ってたりして陣取っているので、思うように滑れずでした。
つか、上手いボーダーの人たちはこういうマナー最悪なことはしないっつの!
唯一リフト待ち、ゲレンデの空き具合がよかったのが、モーグルバーン。
ここは、唯一よかったす!
ただ、非常に短く、すぐにリフトに乗らないといけないのが難点でしたが、斜度は中斜面で、人が殆どいないので滑りやすかったす。
が、かぁちゃん、子鬼を置きっぱなしなので、義妹夫婦とは1本滑ったところで別れ、また大混雑のゲレンデへ・・・
かぁちゃん、子鬼もいつまで経っても来ないので、だいぶ疲労困憊してました。
ごめんね!かぁちゃん、子鬼m(__)m
かぁちゃんも一本ぐらい滑ってきて欲しかったので、疲労困憊してる子鬼の面倒はオイラが見て、しばし休息・・・
滑った疲れより、あまりの大混雑に疲れきっちゃいました・・・(汗
もう、この時点で3時・・・
放送が流れ、帰りのゴンドラが大混雑が予想され、乗るまでに1時間以上・・・とのこと。
え!?
5時半頃発の新幹線ぢゃんっ!!
既にゴンドラの渋滞が100m近くに・・・
ってか、ここ、おかしいよっ!!(怒
4時には並び始めたわけですが、うちらの後方は更に渋滞が延伸してました。
ゲレンデに出ていた時間って賞味2時間なかったす。
ホテルグリーンプラザ上越のシステムや、施設の非効率さと同じく、非常に非効率なスキー場ですね。
スタッフも少なく、シーズン一混雑の日にしては少なすぎて収拾つかない状態でした。
まぁ、なんとか帰りの新幹線には乗れたものの、今回は印象が悪いスキー場でした。
かぁちゃん、義妹夫婦、オイラ含めて、2度と行きたくないスキー場リストにUPしました。
家族ぐるみで車で行けるんだったら、ブランシュたかやまあたりがいいんですけどね・・・
義妹夫婦の車がスタッドレス、チェーンともに持ってないから、どうしても電車移動になってしまいます。
ホント、楽しく滑れるスキーがしたいもんです。
Posted at 2008/02/12 09:15:30 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 日記