• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがこまのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

イボイボ取り付け~

先日ですが、午前中フリー時間をもらったので、近くの道の駅巡りしてきました。
といっても時間的に2か所ぐらいしか回れなかったので、まずはモロヘイヤソフトのある「道の駅おおさと」に。

はじめて食べましたが、自分的には〇かなと思いつつ、子供受けはしないかなとw

次は「道の駅三本木」


ここの「ひまわりソフト」はこの↓スタンプブックによると、ひまわりの種&キャラメルブレンドらしいのですが、モロヘイヤソフトを30分前に食べた後では、腹にきそうだったので次回チャレンジです♪

ちなみに、はじめて道の駅スタンプラリーのスタンプブック買ってみました。
道の駅で売ってるの知らなかった(^_^;)
期限内の完走はムリでしょうが、のんびりスタンプ集めてみます。

で、お題にある通り、ナップスが10%OFFDayだったので、イボイボ買いました。
「STOMPGRIP トラクションパッド」


クリアーとブラックの二種類あったのですが、クリアは紫外線で変色するような話を聞いたのと(あくまで噂ですよ。)、空気が入ると目立つかもという勝手な思い込みから、ブラックを購入です。
これを張ると、せっかくのタンク横のデカールが見えなくなる。
あと剥すときデカールも一緒に剥がれるだろうと思いつつ、勢いで貼っちゃいました。









黒の部分が増えてスパルタンないい感じになりました♪
使用感は、ちょこっと走っただけですけど、ピタッと感があって良いです。

あと、オフ会までに用意するもの。。。いっぱいある~
小遣いと時間が欲しいですねw
Posted at 2015/07/07 01:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年06月08日 イイね!

福島プチオフ会♪

福島プチオフ会行ってきました♪

もんたろーさん、プレJr&Joさん、Yuriちゃん、TKMNさん、も茶さん、ふれんちさん、デロさん、用事があって、中抜けになりましたが、ありがとうございました~

磐梯吾妻スカイライン、昔、車で行ったことはありましたが、バイクでは初!
ということで行ってまいりました。

まるせい果樹園で集合後、そのまま磐梯吾妻スカイラインへ。

最初の休憩は、つばくろ谷。


Z800 まさにストリートファイター♪


つばくろ谷を後にして、浄土平レストハウスへ。
この間、雑誌で見る風景が流れていきますが、火山性ガス発生で停車禁止!
停まって撮影できないのが残念です。

以下、もう、フォトギャラですw










標高1,600mということで気温が低~
メッシュジャケット&裏地外しの夏仕様は、まじ逝きそうでした。

そんな中、定番のソフトクリームは、しっかりいただきましたw


この後は湖見峠(だったかな?)をはじめ、ワインディングを抜け、猪苗代へ。
ここで、給油して時間切れ~
みなさんとお別れになりました。(T_T)/~

短い時間でしたが、かなり楽しめました。
みなさん、ありがとうございました。
ソースかつ丼が食べれなかったのが心残り。。。

お別れしたあと、磐越道に上がろうかと思ったら、目の前に猪苗代湖が見えたので途中まで下道で行こうと49号線へGo!
この後、高速に乗るタイミングを逃してしまい、結局、本宮ICから乗るはめに。
飯も食べれず、かみさんとの約束から15分遅刻で自宅に帰還となりました(^ω^;)。

家の用事を済ませたあとですが、デロさんからタダ・ホイヤーさんに託されたオーナーズステッカーをいただいたので定位置に貼っちゃいました。
一歩離れて見ると、グリーンのワンポイントがイイっすね!
これで、合同オフ会に向けて、準備が一つ完了ですw

Posted at 2015/06/09 00:15:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年05月31日 イイね!

ポジランプ選択失敗(^_^;)

ナビの配線回しの見直しと、かなり前に購入していたヘッドライトバルブ交換をしなきゃなと思いつつ、じゃあ、ついでにポジションランプも交換しなきゃと、先週、LEDポジランプを某オフで落札。
本日、到着したので、カウル取っ払って取り付け。
ナビの配線見直し&バルブ交換はなんなく終了~。
最後は到着したばかりのLEDポジションランプを取り付け。
(SMDチップ側面16個+TOP4個タイプ)
点灯するのを確認!OK!


ここで、問題が。。。
戻そうととしたら、径が大きくて穴に入らん(T_T)


とりあえず、フィットで使ってるLEDポジ(SMDチップ側面12個+正面1個タイプ)を取り外して装着。
なんとか収まりました。


これからLEDポジションランプを購入される方は、径にご注意ください~

↓超安価なバルブ4700K&LEDポジランプに交換して点灯した画像です。

白っぽくなりましたが、ライトが明るくなったのかどうか、夜走ってないのでよくわからんですw
とりあえず、HIDを購入するまでのつなぎですな。
よくみたら、左目のLEDポジションのTOPのSMDチップが消灯しちょる(-_-;)
こっちも早めに交換ですな。


話は全然変わって、先週でしたがライコの2,000円割引券をGETしてたので、グリップ交換してきました。
みん友さん達のパーツレビューを見ながら、dominoグリップにするか、DAYTONAのPROGRIPに迷いましたが、店員さんに攻めるなら細いdomino、高速、ロング走行だったらPROGRIPかなというアドバイスをもらい、PROGRIPに決定~
見た目のグリーン良し&握り心地良し、確実に振動軽減になってます♪



Posted at 2015/06/01 00:02:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年05月17日 イイね!

メット購入♪

フルフェイス購入です♪
SHOEI Z-7 マッドブラック

いや~軽い。
今までのジェットAraiのCT-Zが1500gに対して1300g。
200gなんてたいしたことないだろうと思ってましたが、カブって走ってみたら、その差は歴然。
いいっすね~(≧∇≦)

そもそもの購入理由ですが、Ninja250のシールドをロングにしてから、風が胸元付近から、首より上付近に当たるようになって、ジェットヘルのせいかわかりませんが風切音がアップ。
80km/hオーバーだと、長時間耐えるのはムリということで購入となりました。
また、マフラーが遠のきました(T_T)

肝心の風切音も十分耐えれるレベル♪
ナビの音声もイヤホンを通して十分に聞き取れそうです。

ヘルメットの他に、みん友さん達が取り付けてる「TANAX デジケースマウントセット(MF-4701)」を購入。
ユピテルのYPL520と一緒に装着です♪

以前、購入したタンクバックでナビを見ようとしましたが、光が反射してまず見えない(>_<)。
あきらめて、ハンドルマウントにしました。
(タンクバックのナビを入れる場所はスマホ専用に切り替えです。)
結果は、やっぱりこの位置は見やすい!

新調したメット&ハンドルマウントしたナビの使いやすさを確認に、子供の面倒見の合間に仙台市の隣にある大和町の南川ダム&七ツ森湖畔公園に行ってきました。

夕方だったので人があまりいない。
かわりに蚊?、虫がいっぱい。^^;




往復約60km。
そろそろツーリングに行きたい。。。
仕事、そろそろ休みが欲しい。GWの代休……(-。-) ボソッ

Posted at 2015/05/17 23:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年05月02日 イイね!

ナップスでプチオフ♪

今日は、みんとものヨシエクさんとナップスでプチオフです。

待ち合わせ時間前に着いたら、アルファードから降りてきた親子が、じ~と見てきたので軽く会釈したら話しかけられました。

親父 これいくら?

自分 排気量だったら250ですよ。

親父 でかいな。(息子に)言ってたの、これか?

息子 そうそう。コレコレ。

親父 何年式?緑のカラーがいいよな。

自分 2014年式ですよ。今年のモデルだと緑だけと緑×白ありますよ。
(なんか、自分カワサキの営業マン?)

親父 ライト二つだとHi,Lowどう付くの?

自分 右目がLowで左目Hiですよ。だから普段は片目点灯。
(エンジン始動で、見せてあげると)

親父 お~こうなってるんだ!(DCステーションを見て)これも付いてくんの?

自分 それは、自分で。(後付けしたもの、ETC、スクリーンとかを説明)
    乗りやすくて、維持費も250だと安いですよ。
(この間、息子 終始、笑顔w)

ここで、みんとものヨシエクさん登場~
親子はナップスに入っていきました。
息子さんへの購入に向けての援護射撃になったかな?w

前置きが長くなりましたが、今日はヨシエクさんとお初顔合わせのプチオフでした。


Ninja400、一年前に試乗したことはありましたが、改めて見ると、車体デカイですね。
安定感もあって乗り心地よさそうですし、シートが250と違ってお尻にダメージが少なさそうな厚みに羨望の眼差しをしてしまいました。
リアシートには、自分も使用しているTANAX ミニフィールドシートバッグが装着されていて、酒一升瓶二本積載の話で盛り上がりましたw

※画像は自分の250に装着した時のものです。

ここで、何よりも自分の物欲を誘ったのがBEETのマフラー。
音が(・∀・)イイ!!
今、自分の一番の目標がゲルサブRなんですが、(金額は全然違いますが)それを超えて一気にマフラーが欲しくなりましたねw

午前中という短い時間でしたがNinja&日本酒?!談義で盛り上がって楽しめました♪
Ninja兄弟のプチオフもいいもんですね~♪
Posted at 2015/05/02 22:33:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

「青葉山で涼み⁈です。
残暑お見舞い申し上げます。」
何シテル?   08/13 16:19
ただの車&バイク好きのオヤジです♪ よろしくお願いしますo(^-^o)(o^-^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:17:20
ETC取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 12:46:50
バイク専用ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 12:43:18

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
子育てが落ち着いて、ミニバンからの卒業。 自分の趣味の車として購入(*^ω^*)
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
初の大型です。 四発に乗りたいと思っていた時に、ファイナルと聞いて、そのまま契約まで行っ ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
娘が四月から就職するので通勤車として購入。 整備は、多分というより間違いなく親父の俺がや ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フィット3(後期型)です。型式がGEからGPになりました。 かみさんの車、通算して4台目 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation