• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがこまのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

桜めぐり

天気予報&桜の開花情報からすると、バイクで近隣の桜を見るとすれば今日しかない。
でも、かみさんが、昨日から東京に遊びに行っているので、息子の面倒をみなきゃいけない。。。
結局、我慢できず、高2の上の娘に約2時間ほど、6歳の息子の面倒を見てもらうことに。
ルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪

まあ、2時間なので、仙台市内の近場巡りで。

<国指定重要文化財> 仙台東照宮です。

すでに桜を撮影する人達でいっぱい(^_^;)。

諦めて、仙山線東照宮駅近くの桜へ。
走行中の電車と一緒に撮ることに成功♪


この後は、仙台市泉区将監(しょうげん)8丁目の将監風致公園へ。
ここの桜並木、いい感じの距離で、走行中の車が、みんな徐行運転になっちゃいますw
ただ、ここでも、撮影する人がいっぱい。
ということで、すぐに移動~


さっきの将監の隣の仙台市泉区桂2丁目35の沼?!へ
沼外周に桜の木が立ち並んでいて、しばし静観~


次は、仙台市泉区の寺岡4丁目20の桜並木へ。
ここは、距離と本数はあっても、1本1本の桜の花の量が少ない?!
品種の違いなのかな?


次は、仙台市泉区根白石。七北田川の川沿いにある桜へ。
泉ヶ岳の麓?だけあって、気温が低いせいか、まだ蕾状態でした。
ここは、来週かな?


この後は、七北田ダム付近を流して、自宅に帰還w
きっちり2時間。
約60kmでしたが桜を満喫できました♪

<おまけ>
かみさんの東京みやげ。
帰ってきてから、「アッコにおまかせ」を生で見てきたと話していましたが、上の娘は事前にかみさんから見に行くことを聞いてたらしく、TVを観ていてCMに入るときに観客席が映った際に、かみさんを発見したとかで、母娘で盛り上がってましたw
旦那は蚊帳の外です(T_T)


Posted at 2015/04/13 01:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年04月06日 イイね!

交換条件成立♪

かみさんが、今度の土日に友達と某アイドルの舞台を見に東京に行っていい?と聞いてきたので、じゃあ、ライディングシューズを買ってくれたらいいよ。と言ったら、即答でOk! の返事が。

交換条件が成立したので、気が変わらないうちに、買ってきました♪



本当はアルパインスターズのシューズが欲しかったけど、10,000円以内という条件だったので、elfのSYNTHESE13にしました。
今までスニーカーだったので、これでバイクに乗る時の見た目が改善されたかな(笑)
Posted at 2015/04/06 21:57:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

ポン酒を買いにひとっ走り♪

職場で4月1日から新体制で立ち上がり(という名の飲み会)をやるということで、その時に出す日本酒を買いに福島まで走ってきました♪

朝、8:00に出発して、高速は使用せずにひたすら国道4号線の下道走行~。
途中、道の駅 安達で休憩。


写真では2台ですが、別な場所にもバイクが結構止まってました。


安達太良山が良く見えました♪


休憩後は、目的の郡山市の酒屋に。
実は、この酒屋には、今月上旬に郡山出張の際、帰りに立ち寄って、販売数限定の日本酒購入権の抽選申し込みをしてたのですが、先週、見事、当選通知が届いたので、買いに来たかったというのが本音だったりしますw

職場の飲み会には提供して、自分も含めて日本酒好きの仲間で飲む。
楽しい酒の飲み方ですね♪
でも、お金はしっかりと貰いますけどねwww


酒を買うのはいいけど、持って帰れるか心配でしたが、オンシーズンに向けて買っておいた『TANAX ミニフィールドシートバッグ 』、サイドを拡張すると余裕で入りました♪


買った後は、酒屋のおばちゃんに、「二本松にある道の駅「さくらの郷」でそば祭りやってるよ。」と言われたので、三春町から田村市経由で行ってみることに。

道の駅「さくらの郷」
小さい道の駅なのに人がいっぱい。。。


「寒ざらしそば」
その場で手打ちしてます。
聞くと食券買って、食べるまで約20分待ち。
結構、かかるな~と思いつつ、結局、食券買っちゃったw。


出てきたのはコレ!
そば700円、天ぷら150円。
値段の割に少なくね?と思いつつ、食べてみたら十分に腹が膨れました&うまし♪


食後は349号線で、北上。
途中で道の駅「ふくしま東和」があって、立ち寄ろうかなと思ったら、エライ混んでたのでスル~
ライダーもいっぱい(@_@;)
さらに349号線で伊達市保原まで北上~。そこからは福島市を抜けて仙台へ。
ちなみに、この349号線、走ってみると三春方面から伊達市までの間に随所に桜の名所が。
4月中旬~下旬には、ツーリングポイントととしていいかもしんないです。

仙台に戻ってきたら、定番のカワサキプラザ仙台へ。
どんなものか気になっていたKAZEグッドライダーズスクールに申し込んでみました。
楽しみですね~♪


<おまけ>
土曜にシールドに「alpinestars」のブーツが欲しいということで、願望で貼ってみましたw
シルードのグレー地にライムグリーンは、さりげない程度でちょうどいい感じです。
(光が反射してわかりずらい?!)


福島県の郡山で買ってきたのは、「飛露喜」の吟醸3,240円(個人的には特別純米酒が当たりたかった)&花泉の純米酒です。
「飛露喜」はTV&雑誌で紹介されるようになってから、個人が店頭販売で買える酒屋が少なくなって、昔から飲んでいる身とすればつらいですね~
Posted at 2015/03/30 01:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年03月22日 イイね!

フェンダーレス化♪

昨日は、一昨日の夜、職場の送別会で、異動がなかったという安心感からか飲みすぎて天気が良くてもバイクに乗る気が起きなかったんですが、今日は朝からいい天気&体調復活♪
ということで、松島までひとっ走り~。
やや渋滞気味でしたが、気持ちよく走れました。


本当は、もっと遠出をしたかったのですが、自宅から荷物が届いたよ~との連絡で帰宅。
到着したブツは・・・・・


sachiohannさん製作のフェンダーレスキットです。

いや~個人製作としてはクオリティ高し!です。
 Very! d( ̄▽ ̄*) Good!!

早速取付です。
いきなり、リヤ部のバラし&純正フェンダー取っ払い完了♪


続いて、いきなり取り付け完了です(^_^;)
すみません。一生懸命、取り付けしてたのと、途中、スマホのバッテリーが無くなったので写真がないです。
まあ、取付方法はsachiohannさんの整備手帳にUPされているから、そちらを参照ということでw。


このあと、ナンバープレートを取り付けしてサイクルポートへ移動。
ローアングルからの撮影。
ナンバー灯が車体と一体化したような感じが◎。
実はここが気に入って、この商品に決めました!!



キーONでLED点灯!明るい!


リアビュー
泥はねという代償がつきますが、そんなの気にしませんwww
豚のお鼻がなくなり、えらくスッキリになりました!
個人製作とは思えないです。 最高っす!! (≧∇≦)ъ
※ リフレクターは付いてこないので、あとでシール購入予定です~


<おまけ>
ETCを取り付けしてから、タンデムシートの閉まりが悪くなってたので、アンダートレイ取っちゃいました。
左右の可動部のピンを抜くだけで簡単に取れます。
取ったあとは、タンデムシートも一発でカチッ♪と決まります。
取って正解でした。
あと、ガタ防止&万一の雨水対策で、100均でETCが入るポーチでも購入予定っす。


ちゃくちゃくと進化(なのか?)してますwww

Posted at 2015/03/23 00:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記
2015年03月08日 イイね!

試乗&ぷちイジリ♪

本日、南海部品仙台店で「KTMオレンジ・キャラバンin東北2015」に行ってきました。


お目当てはコイツ↓
RC390 カッケー!


実は去年の今頃RC390&125が発表されてNinja250と迷った経緯がありました。
結局、販売は秋冬頃になるのと、Ninja250実車を見たら、もうRCのことは頭からスッポーンと抜けてしまいました(笑)。

試乗したら、雰囲気(スタイリング)も◎、出だしのパワーも◎、これは楽しいと思いつつ、細かい部分ですがウィンカーのキャンセルボタンがグリップよりに配置されていて扱いづらいのと、うまく書けませんが、かん高いメカノイズ的なエンジン音が自分にはちょっという感じでした。

Ninja250の乗りやすさに慣れてしまうと、なかなか他車にはいけないかも(^^;)

試乗後は、カワサキプラザに立ち寄ってKAZEチャレンジ・クルーズ にエントリー♪
お店の人には、「まじめにやると大変なプレッシャーになるから気楽にやってくださないね。飛び賞狙いぐらいの気持ちがいいですよ~」と言われましたwww


その後は、雨が降りそうだったので帰宅。
一昨日、ライコランドから購入したウィンドシールドを取り付け。

いまのスクリーンをはずして、まずフクピカでお掃除♪。
結構、汚れてました。


あとはボルトオンで取り付け。
イイ感じです♪
kawasakiのロゴシールもないと寂しいかなと思い、一緒に購入して貼り付けてあります。
グレー(スモークだと思ってたらグレーだそうです)のおかげで、ETCの受信部も目立たなくなりました。
まさに純正仕様ですwww


あと、アクセントということでミラーホールカバーキャップを付けてみました。
また、赤が増えたw


付けたミラーホールカバーキャップはこちら↓


去年の暮れからETC取付、タンクバック購入、ロングスクリーン取り付けと、オンシーズンに向けて準備進行中です♪


Posted at 2015/03/08 20:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ninja250 | 日記

プロフィール

「青葉山で涼み⁈です。
残暑お見舞い申し上げます。」
何シテル?   08/13 16:19
ただの車&バイク好きのオヤジです♪ よろしくお願いしますo(^-^o)(o^-^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 空気圧 比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:17:20
ETC取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 12:46:50
バイク専用ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 12:43:18

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
子育てが落ち着いて、ミニバンからの卒業。 自分の趣味の車として購入(*^ω^*)
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
初の大型です。 四発に乗りたいと思っていた時に、ファイナルと聞いて、そのまま契約まで行っ ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
娘が四月から就職するので通勤車として購入。 整備は、多分というより間違いなく親父の俺がや ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フィット3(後期型)です。型式がGEからGPになりました。 かみさんの車、通算して4台目 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation