ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [kremer935k3]
kremer935k3のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
kremer935k3のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年11月12日
Target !? Griffon ep 7
「わたしは母親を殺してしまった。」
1951年イギリスGPで
古巣 AlfaRomeoを破り
F1 初優勝した際に語られた
エンツォフェラーリの心境!!
翌年、AlfaRomeo は F1から撤退し
Ferarri が Italy を代表する
National Team の座を引き継いだ!
彼にも
そんな風に感じる時が訪れる
のか!?
それは前回グリフォンと会った時に
何気なく聞いた事だった!?
今、いやこれからこの SOARER で
何か目指している目標はあるの!?
はい、ありますよ!…、
直ぐには無理ですけど
何れは Turbine も交換して…!!
最終的には
300 ps はもって行きたいですね!?
300 って、
1G の 2L で 150ps/L か…!
でもどうして 300 ps に拘るの!?
だってほらっ!?
えっ、マイスター…!?
はい、目標は
いつかこの SOARER で
マイスターの前を走る事です!!
L28改 3.1 300ps Over
その日は朝から風は強く
終日、厚い雲が空を覆っていた!!
Pm 13:00 マイスターのガレージ☆彡
そこに集まったいつものキャスト!?
そして、本日のメイン☆★☆彡
当然、その目的は!!
そう、いよいよ完成する!!
そのカウントダウンは
既に始まっていた!
…7、…6、…5、…4、
…3、…2、
…1
…0!?
良し、エンジンかけていいぞ!
はい!!
その時は作業を見守る誰もが皆
普段なら何て事ない一分一秒を
異様に長く感じていたと思う!?
特に異音はなし…!
良し、エンジンが暖まったら
そのままテスト走行へ行くぞ!!
良い音だ…!
そして数十分、
どうだった‥!?
5 千から上が違います!!
何か、軽くスゥーと回って
伸びて行く感じが良いですね…!?
まぁ、良いんじゃないか!
Normal エンジンなんだから
こんなものだろう!
Normal エンジンなんだからな!!
…(くっそー今にみてろよ!!)
取り敢えず配管の抜けはなし、
その他電装系もキチンと機能してる
但し、
トランクに移したバッテリーは
一応ガス抜き対策してあるが
早目にケースに入れて措けよ、
危険だからな!!
明日は、ツーリングだ!!
グリフォンの SOARER
インタークーラー One off
装着完了♪
To be continue
Posted at 2017/11/12 05:55:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月10日
Professional☆彡 Griffon ep 6
「やってみせ、
言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。」
彼等を見ていると
この名言を思い出す!
マイスターのガレージでの
先日の話しの続き
ねぇ、kre さん!
自分の SOARER が M/T 載替えたの
知らなかったんですか!?
そうだよ、だって会うの暫くぶり
だったじゃない…!?
でも良かったね!
綺麗に 6速 M/T 載ってさぁ…!!
あれもしマイスターが加工しないで
付けたらシフトレバーの位置は
十数センチ後ろに下がり
実際のシフト操作に
かなり無理があったんでしょ!
そうなんですよ、
付くには付いても乗れたものでは
なかったと思います!
実際、自分の知っている範囲で
同じ様に加工しているのは
自分の SOARER を入れて 2台しか
ないみたいです!?
それだけやりたくても
簡単に出来ないって事だと思います!
それに少し話しは変わりますけど
自分の知り合いが
昔話題になった車映画の
その主人公のモデルになった
チューナーの所で大金払って
チューンして貰ったんです!!
そう聞いて自分も期待して
見に行ったんですが
ただ車が速くなったと言うだけで
補機の Layout やパイピング等
ビジュアル的に良いところは
全然無くてガッカリした様な
ビックリした様な感じでした…!!
だからって訳ではないけど
自分はもうマイスター以外には
車を触らせないって決めたんです!!
僕も同じさ!!
結局、
そう言う事なんだよね!!
マイスター、
今回のサクションパイプの熔接は
どうするんですか!?
そうだな…、
そこの Specialist に頼もうかと
思っているよ!?
そこの熔接は
えっ、
自分ではやらないんですか!?
だって以前、客車の Porsche が
マフラーの熔接剥がれを起こして
いるのを見て
この位はオレでも出来るって
話してたじゃないですか!?
お金を貰うって事なら話しは別だ!!
出来上がった時の
マイスター、
そして今日、
その言葉の意味が判る!!
マイスターから
「グリフォンのパイピング開始!
こんな所↓でやっている!?」
完成は秒読みか…!?
To be continue
Posted at 2017/11/10 20:37:42 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2017年11月09日
Anachronism !! Griffon ep 5
今のこの車を見ていると
世界が環境性能を重視した
自動車開発を
急速に推し進めている事を忘れる!
例え「旧態依然とした」と揶揄
されても
オレ達はこのやり方を変えない!!
そんな暗黙の宣誓が聞こえる!
あれから数日経って
マイスターから
数枚のフォトが届いた!?
そしてこんなメッセージが
添えられていた!?
「 ホースメントばっさり!」
「インタークーラーを 40mm 前方に
する
角度はそのまま…。
ホースメントを大きく開口し、
風当たりを up する 」
それは SOARER にとって最適な
インタークーラー位置を
確保する為の
ホースメント加工の話しだった!?
そして二日後、
その様子が気になり
マイスターのガレージへ向かった!
こんにちは♪
来たな!
はい、現物を見たかったのと
この前聞きそびれた事もあった
ので…!?
あれっ…!?
グリフォンも来てたんだ!
はい、
忙しかったんですけど
サクションパイプ熔接の
予定が早まりそうで
急遽、自分好みに仕上げなきゃ
いけない所があったので
午後一番に来て作業していた
んですよ!
これなんですけど、どうですか!?
左側より右側の方みたいに
やっぱり光っていた方が良い
ですよね…!?
さすがビジュアル番長
見せる事にも抜かりがない!!
マイスターの方も作業の進み具合、
順調そうですね!?
そうだな、だいぶ形になって
かな…!!
この前、今回のインタークーラー
One off で
他の場所に移動する補機について
聞きましたが
因みにバッテリーの他にも何か
あったんですか!?
あったさ!!
例えばラジエターのリザーブタンク、
電動ファンは空気の流れに理想的な
スペースを確保する為、
よりスリムで軽量な物へ換装した!
そして
パワステのオイルクーラーは
純正のパイプから
コアタイプにアップグレードだ!
トヨタ車にとってこのチューンは
意外に肝なんだ!!
それが終わって今、
サクションパイプを熔接に出す前の
最終的な位置調整と加工をしていた
ところだ!!
良し…、こんなものか!
圧力損失も少なそうで
とても良いパイプワークだと
思います!!
そう言えばどうして
インタークーラーを前にズラす事に
なったんですか!?
やっぱり
冷却効率の改善からですか!
逆さ…、
寧ろ、オレは反対だったのさ!!
だって前に出すとその分
インタークーラーから
スロットルまでの距離が伸び
僅かでも冷却効率は下がる
それにホースメントの加工って言う
手間が余計にかかるんだぜ!!
でもさ、グリフォンが
「どうしてもお願いします」って
頼むからさ
仕方なくやったんだよ!
まぁ確かに
マイスターの懸念も解りますが
でも…、コアの前後スペースも
すっきりして悪くないと思いますよ!
確かにそれはそうなんだよな…!?
前方に出す前、コアと
ファンの間がギリギリだったが
今はこれだけ
スペースを取れたんだから
まぁ結果 All right とするか!!
意外と
グリフォンのビジュアルセンスと
マイスターのテクニックは
相性が良いのかも知れないですね!?
でも…、そうだな
とうとうグリフォンもこちら側…、
いや
スピードと言う魔力が支配する
世界の住人になったのかもな…!?
なっ
グリフォン!?
…!?
To be continue
Posted at 2017/11/09 19:32:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月07日
Li Layout !!Griffon ep 4
そこには本来在るべき物が
無かった!?
まぁ取り敢えず見ながら
話すか!?
どうだ!こうした方が
よりリアルにイメージできる
だろう…!?
簡単だが、ザッとこんな感じだ!?
これで( アルミパイプ 70Φ )
サクションパイプを製作するんだ!
今回の Turbine は Normal Spec
従ってエアフロや
スロットルの位置は変更しない!!
だから基本
Normal サクションパイプのラインを
擦ってやろうと思う!?
と言っても
インタークーラーのコアはワイド、
パイプ口径も 50 Ф が 70 Φ になる
んだから
Normal ラインそのままって訳には
いかない!
所詮そこは
限られたスペースしかない
エンジンルーム、
当然既存の補機が設置されている
からな…!?
今回、もしその補機が邪魔なら
迷わず
別の場所へ移すつもりだ!!
例えそれがトランクへでも…!?
えっ、それで実際
具体的にどうなるんですか!?
只、この SOARER って
スペース的に余裕があるって聞いて
ましたが…!?
スペースに余裕があるって言っても
自由に好きな所へ
パイプを通せる訳ではない!?
例えばここだ!!
バッテリー…、ですか!?
エアフロから
インタークーラーまでは良しとして
問題はインタークーラーから
スロットルまで
圧損を最小限にして結ぶには
このバッテリーの移動は必須だろう!
それでこのバッテリーをトランクに
移動させる!!
そう
それは速さを追求する者にとって
だから
で、最終的にグリフォンは
決断したんですね!?
まぁな、最初は本人も
もっと簡単に考えていた様だから
戸惑ってたけど‥…!?
以前、M/T 載替えの時だったか!
って言ったのを覚えていた
のかもな!?
後はグリフォンしだいだから…!?
To be continue
Posted at 2017/11/07 16:34:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017年11月03日
Complicated !? Griffon ep 3
それは嘗て
究極の速さを求め
エンジンブロー覚悟の
メイク&トライで得られた
ノウハウの一部だった!!
マイスターこのコアは
わざと傾けているんですか!?
昔、 散々湾岸を走って採った
一番冷却効率が高く
またブーストがかかる
コア取付け角度のデータを基に
してな…!!
そう、当時は
何のセッティングをするにも
情報は無く
全て手探り状態だった!
だからインタークーラーの取付け
ブラケットに
角度調整用のピロボールを付け
コアの入と出口、
それと排気管に温度計を付けて
メイク&トライしたのさ!!
そして
オレはそれを知った!!
確かに設置場所は冷却効率と
大きく関係するのは解りますが
取付け角度も重要なんですか!?
でも、殆どの車って
垂直に設置されてますよね!?
メーカーが作る Normal 、
いや、ビジネスベースで言ったら
当時の汎用品もその殆どは
あくまで究極の性能より生産性や
整備性重視で
僅かな性能アップに目を瞑る!?
それよりも全てに時間や
手間のかからない
簡単で低コストな利益を最優先して
作った商業製品だからな!!
オレはそれを
「 大人の事情 ( Completed ) 」と
説明しているが…!
そうなんですか!
因みに Owner のグリフォンは
その事を知っているんですか!?
あぁ、さっき
「打合せに少し時間がかかった」って
言っただろう!?
実はな
今のその話しでグリフォンに理解と
納得をして貰ったからなんだ!
今回グリフォンが用意した
インタークーラーはな、
垂直に設置するなら
SOARER のスペースにピッタリで
その見立てに間違いはなかった!
僅かに傾斜させた位置での設置!!
それがこのコアに対し空気の流入と
流出に最適だった!
それで折角の One off なんだし、
設置スペースに余裕があるんだ!
当然の事だろう!?
そしてそれは
オレの
チューナーとして譲れない拘り!!
確かにグリフォンの言う通り
インタークーラーが
大きく見えるその存在感を出す事が
ビジュアル的に大事なのも判る!
今回のチューニングで大切な事は
何だ!速く見せる事か!?
それはあくまで この SOARER の
Twin Turbo System を
最大に活かし実際に速くする為…
それからグリフォンに納得して
貰う為、
インタークーラーの存在感を出し
つつ、
冷却効率も犠牲にしない位置って
事で
漸くこの位置に収まったんだ!
今回のグリフォンの
インタークーラー One off について
関わる人達それぞれの
でも最後に
って事か…!?
本題は寧ろ、
その後の話しだった!?
えっ、まだ何か…!?
To be continue
Posted at 2017/11/03 15:02:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
次のページ >>
プロフィール
「お久しぶりです♪
詳しい情報が入ったらメッセします♪♪
イェーガーマイスターの通関手続きスピードにもよりますが直近で怪しいイベントはGWに筑波で催されるコカコーラ主催のクラシックカーイベントですかネ!?」
何シテル?
04/24 11:29
kremer935k3
[
千葉県
]
kremer935k3です。よろしくお願いします。
126
フォロー
154
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (20)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ペット ダックス ポール・スミス ( 2 )
クラシック音楽 ベートーベン フルトヴェングラー ( 1 )
オーディオ CDプレーヤー フィリップス マラ ( 1 )
クラシック音楽 ラフマニノフ リヒテル ( 1 )
UFO ランボルギーニ モンスターエナジー ( 1 )
コンサート東京国際フォーラム クロードチアリ ( 1 )
カプチーノ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 28 )
箱スカ イベント ツーリング GTロマン ( 2 )
箱スカ L型エンジン チューニング 湾岸ミッドナ ( 9 )
箱スカ L型エンジン ドラッグ 湾岸ミッドナイト ( 1 )
ソアラ チューニング 地獄のチューナー 湾岸ミ ( 7 )
ポルシェ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 6 )
オフ会 ポルシェ ( 1 )
オフ会 ポルシェ 湾岸ミッドナイト ( 1 )
GTI 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 8 )
箱スカ ツーリング 湾岸ミッドナイト ( 1 )
グッズ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 1 )
クラシック音楽 エルガー デュプレ ( 1 )
Z L型エンジン チューニング 湾岸ミッドナイト ( 4 )
ハイエンドカー 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 3 )
リンク・クリップ
さみしいきっ!!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 15:36:15
AXXとBWAの違い
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 20:33:35
ポルシェ 964ターボ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 18:51:04
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ カプチーノ
小柄な妻が結婚前にスポーツカー好きな私に感化されて買ったクルマですが、結局いくらも乗らず ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation