
伝説のピアニストを知るキッカケになったのは数年前、休みの日に偶然見ていたCSTVのクラシック音楽のアニメ放送(のだめカンタービレ)でした!?
それは最初からではなく話しの途中から見たエピソード11のコノ話しの回でした↓
下記URL関連情報参照
ヘェ~中々オモシロイじやんと言う事で、その後イッキョ再放送なるものがヤッていたおかげで最初から全話視る事ができました。
そもそも私がクラシック音楽を聴く様になったのは亡くなった祖母からの遺産?です。
とは言っても現金や物の譲渡ではなく当時ハードロックばかり聴いていた私にベートーベンのピアノソナタはイイよ!、ベートーベンのバイオリンコンチェルトはスバラシイよ!!と繰り返しその価値を私の中に高めてくれ最初は少しつきあって聴く程度だったものを最後はスッカリ楽しめる様にしてくれたからです♪
今となってはその楽しみを教えてくれた祖母に大感謝です♪♪
でもソコはお決まりのベートーベン、シューベルト、ブラームス等のメジャーどころばかり…、ですからクラシックと言ってもラフマニノフ等比較的近代のロマン派、印象派等と言われるもので聴いていたのはショパン位ですかネ!?
その私に久々に聴く気にさせたのがこのアニメだったんです!?
ですがこのアニメ1話3O分枠ですからその曲がイイ、モッと聴きたいと思っても当然話しの中で1曲マルマル流すのは無理な訳で、もし聴くとすればCDを購入して聴くしかありません!
依然は演奏者を聴き比べたり、結果特定の演奏者に絞って聴いたりする程情報もありませんでしたが現在は違います!!
ネットワーク上で色々なリスナーの声が聞け、その中に自分と感性が似ている方を見つけその方の耳をある程度信用して物選びをする事ができる世の中なんです!?

それでこのアニメを通して初めてスキになったラフマニノフのピアノコンチェルトNo.2の名演奏で知るコトができた伝説のピアニストがこのプレーヤーです♪
指揮者、オケ、レコーディングの時期、レーベル違いで名盤と言われているものを一通りリスニングした中で↓このグラモフォン盤が1番スキです♪♪

カレの名前はスヴャトスラフ・リヒテル ♪
ラフマニノフと同じロシア人です。
2mを越える長身のピアニスト、ラフマニノフ本人の大きな手を持って弾ける難曲と言われているそのピアノコンチェルトを作曲者であり天才ピアニストと言われたラフマニノフ本人盤↓よりウマく弾けると言われています!?

でもナゼ伝説のピアニストなのか!?それはこのピアニストがロシア人である事と関係があります?少し前迄はロシア(旧ソビエト連邦)は鉄のカーテンと呼ばれた秘密主義国家だったので西側には噂レベルでロシアにスゴいピアニストがいると言う確かめようがない話しかなかった為です!
ですから西側のクラシックマニアがこのピアニストの存在を確かめられたのは比較的近年になってからナンです!
まさにロシアピアニズムの巨人の弾きっプリです♪
でも間に合ってヨカッたです♪♪
そして出会えてヨカッたです♪♪♪
惜しむべくは亡き祖母と一緒に聴けなかった事です!
Posted at 2013/05/28 16:40:52 | |
トラックバック(0) |
クラシック音楽 ラフマニノフ リヒテル | 音楽/映画/テレビ