
今日は、待ちに待ってたツーリングです!!
気になってた天気ですが……、曇りです! 秋晴れとはいきませんが贅沢は言えません!?
そして千葉県組の集合場所は国道16号沿八千代市道の駅に7時30分でした! 皆、時間厳守で当初のエントリー台数(4台位)より多く!?集まって来ました!
参加メンバーは、幹事のシンちゃんと奥様、
マイスター、
マイスターの旧車繋がりでチバRさんとお友達、
R20さん(奥様)とチバラキ(彼女)さん、そしてソアラ乗りの仲間saikyo-fortyさん、
チバラキさんもsaikyo-fortyさんもまだ20代とお若いのにこの名車の魅力が解るナンて大した見識眼です!!
そして私(カミさん)、
本日の幹事シンちゃんの挨拶と注意事項(オヤツは300円迄!?ではなく安全に速く楽しむ運転)、参加車(者)自己紹介を終えて千葉県から栃木県龍王峡に向けて出発です!!
常磐道柏ICから外環道川口JCTで東北道へ入り、最初の休憩とマイスターのみん友牛乳組長さん、オニカナさんと待ち合わせを羽生SAで、佐野SAでヤックスさんと合流してイザ目的地の龍王峡を目指します!
牛乳組長さんの箱スカ↓ノスタルジックな当時の雰囲気が大事にされた1台♪
オニカナさんのS130Z↓初期モデルのレフトハンダー逆輸入車オリジナルに拘ったフルレストアを終えたばかりの1台♪
ヤックスさんはセカンドカーのロードスター↓で参加!?
山の走り屋なのに何故故にメインのインプレッサではなかったのか???
その秘密はナビシートの彼女にあった様です…♪♪
全車揃ったら、早速、ハイスピードドライブ!?を日光宇都宮道路今市IC迄楽しみます♪♪
宛ら、こんなシーンも↓

見たいナ!?
それを生で見る迫力、そして音はヤハリ絵とは段違いです♪
イャ~、イイもの見れて幸せです♪♪
その後、宇都宮ICを通過して今市ICで降り、暫し下道を走って先ずはココ↓でランチです!
地産地称の食材を使ったメニユーが豊富に用意されていました。やはり山に近いので山菜キノコソバ等が定番メニューの様でしたが私はシッカリと食べたかったので栃木大田原牛のハンバーグセットを頂きました!
実は今回のツーリングは車の趣味に対する家族の理解を得るがサブ?いやメインテーマだったので各車ナビシートには奥様、若しくは将来の奥様候補の方も参加されていました!
それは家族のいる車好きによくあるこんな話にマイスターが配慮したから…!?

ナァんてネ!?
ですから、食事は元より、観光もスケジュールに組まれていたんです!!
それでこの後は龍王峡(鬼怒川)から舟に乗ってライン下りで40分かけて紅葉に染まる景色のパノラマを楽しみますの予定でしたが…!?
何か、キレイな紅葉一色で山肌を染めるイメージではなかったのが残念でした!
その後、ライン下りで停めたパーキングで銘々愛車のボンネットを開けてのプチオフ↓を楽しんだ後、
またの再会を約束してゲスト参加の方々とお別れし、再び帰路の千葉県を目指しハイスピードドライブに突入!の筈がヤッパリな!?の事故渋滞に嵌まってこんな感じです!!

見たいナ…!? この渋滞でさぞかしマイスターの脚(強化クラッチ装着車)は強化された事でしょう…!?
結局、1時間半位事故渋滞に捕まりましたがその後は順調に流れてR20さん先導の下、シッカリ法定速度遵守で無事みんな帰る事ができました!
幹事のシンちゃん、そしてマイスターと参加された皆さん方、今日はホントにお疲れ様でした!?
また、ありがとうございました♪♪
次回のツーリングは何時ですかネ…!?今から楽しみです♪♪♪
To be continue
Posted at 2013/11/10 11:22:19 | |
トラックバック(0) | クルマ