ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [kremer935k3]
kremer935k3のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
kremer935k3のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年04月02日
Mclaren F1 の素顔を知る男!
Mclaren P1 ☆彡
それは
現 F1 トップコンストラクターが
リリースした375台限定の
スーパーロードカー!?
E/G は V型8気筒 3.8L Twin Turbo
ガソリンE/G 737 ps と
電気モーター 179 ps の
ハイブリッドユニットが
ウェイト 1395 kg のボディを
0-100km/h 2.8秒の
レーシングスピードで
異次元の世界へと加速させる!!
無論、足周りにしても
ブレーキをとっても
そこは何より
全てを完璧にバランスさせる事で
知られる
Mclaren が設えたロードカー☆★☆
そこに僅かな不足等、微塵もない!?
何故ならそれ位、
先代 Model Mclaren F1 の
完成度の高さが際立っていたから…!
そうそこで
その Mclaren F1 を幾度も
ドライブし、
或る意味 Mclaren F1 の素顔を
よく知る男
マイスターから
聞いた話しを思い出す!!
あの車( Mclaren F1 )が当時、
他のスーパーカーと大きく一線を
画したのは
ストリートからサーキットまで
ドライバーに多くの犠牲を強いず
普段乗りもできるマシンとして
誕生した事!!
それはビルダーにとって
一見簡単そうで
実はかなり難易度が高い課題!?
だからボディデザインや
E/G Power 等で
仮に近いマシンはあったとしても
所詮ただそれだけ、
Mclaren F1 は唯一無二の
孤高の存在と言えた!
とは言え
その事を知っているのは
世界でたった 75名しかいない
選ばれた極僅かな
Owner だけだろうが…!?
その Mclaren F1 の
後継機と称される P1 の
FSW 走行会 ☆★☆
期待が
膨らまない訳がない!!
To be continue
Posted at 2016/04/02 19:58:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ハイエンドカー 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト
| クルマ
2016年04月01日
Dream Tickets☆★☆
記録的な猛暑が続いた2015年の
夏のある日、
私は朝からFクラフトにいた!?
それはマイスターに
カプチーノの塗膜劣化が進んだ
カーボンフードの補修を依頼したから
だった!
先約の対応を終えるなり
カプチーノのボンネットを手早く
取り外すマイスター!
そこに Fクラフトの社長と私の
2人も手伝い
日陰とは言え日中
気温がピークになる酷暑の中
塗装剥離、足つけを
皆、一心不乱になって終らせた!
後はマイスターに塗装を任せ
社長と私はひと足先に
A/C がキンキンに効いた
ウェイティングルームで涼んでいた♪
そんな無防備で
すっかり気の緩んでいた
まさにその時社長が私に言った!!
そうだ、10月○○日の日曜日
空けといて…!?
FSW で開かれる
Mclaren P1 Owner の走行会に
行くからネ!?
えっ…!?
Mclaren P1 ★彡
Mclaren F1 の後継機 P1 ☆★☆
それは突然訪れた
夢の世界への招待状だった!
To be continue
Posted at 2016/03/31 22:36:53 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ハイエンドカー 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト
| クルマ
2016年03月28日
メビウスに奪われた魅力!?
昨年 GW 明けのFクラフト、
コレでいいか…!?
リクエスト通り
最高速セッティングから
ノーマルセッティングにバルタイを
戻した…!
ハイ、ありがとうございます。
それは
最近殆ど走らない高速走行に
合わせたバルタイを
ストップアンドゴーが多い
街乗りに合わせ
リセッティングする為だった!
そして 1 週間が経過、
数値にして僅か5~600回転の差だが
より低回転寄りになったトルクは
明らかに街乗りの走り易さを伝え、
更にそのセッティングは
クルージング走行の燃費でも
ウェルカムな違いを表わす!
「良し、狙った通りだ!」
本来ならそれで満足する筈
だった…!?
でも、何故かスカッと晴れない
何処か充たされないこの気持ちは
どうして…!?
何時も通り
タイトなバケットシートに
身を埋め
4点式ハーネスをセットし、
リリースしたステアリングを
ロックしてドライブする、
ここまで特別
何も変わっていない何時もの
所作なのに…、
でも、何かが違う!!
そう
そこにはステアリングを
握った瞬間から始まる
あのスリリングな世界へと誘う
危険な魅力がなかった…!?
改めて
その損失感の大きさに気づくと
不思議とアイドリング音と共に
身体全体ヘ脈々と伝わった躍動…、
イヤ、
この車の鼓動も
何時しか感じなくなっていた事も
悟った!
そうか…、
そうだったんだよナ!?
高速道路と比べ速度が低く
緊張感などほぼ必要とされない
一般道の平穏な車列の流れに
暫し身を委ねた事で
何時しか幾多の実戦で修得した
経験値と
鋭く研いできた感覚を危うく
棄ててしまうところだった!?
僅か数度の値が変える
バルタイの E/G 特性にみる
そのインパクトのディープさには
正に神域と呼ぶに相応しい
マイスターのセッティングセンスを
認めざるを得ないだろう!?
と、すれば
ガッカリさせてしまったかナ!?
マイスターと、
そして何時も苛酷なチューンに
応えてくた相棒に…、
であればバルタイを
最初のマイスターの
セッティングに戻すのが
必須…!?
だってもう
メビウス迷宮の戯れに
惑わされる事はないから…!
To be continue
Posted at 2016/03/28 17:35:37 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
カプチーノ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト
| クルマ
2016年03月22日
幻影の先にいたもの!?
穏やかな陽気に誘われ
久々にカプチーノでドライブしたく
なった!
そんな気分の
赴くまま向かったのは
曾ての通勤路にある Special Stage ♪
乗りたくなったのは
今日の天気の他に
先日マイスターにオイルを交換して
貰ったばかりなのと
やはりあの S30Z に感化された事は
言うまでもない!
愛機、カプチーノを
通勤で乗らなくなって 1ヵ月、
僅かそれだけなのに妙に懐かしく
新鮮に感じる
そのハンドリング!?
やっぱり…、
この軽快さは絶妙だナ!?
乗っていてとても楽しい♪
ウェイト 1 t を大きく下回る車の
クイックでシャープな動きを
確かめる様にディープに味わう!
自宅を出て直ぐの
S 字コーナーをアッという間に
クリアし、
その先にあるコンビニで
コーヒーを買い目的地へ出発する!!
そして数十分後 Special Stage へ到着♪
もうあれから 1 年経った何て…、
そして此処で一番
印象に残ったドライバーの事を
思い出した!?
それはいつもの様に通勤路にある
スペシャルステージを走って
間もなくの事!
ン…、何だ今の!?
対向車の一群の中で
前を走る車の影に身を潜め、
幻影の様に通り去って行く
一台の車があった!?
そして翌日も、
また昨日のあの車か…、
ホゥ、結構ヤッてあるんだ!?
ミラーに映るGT ウイング、
そしてエクゾーストエンドは
明らかにノーマルとは別物だった!
そして三日目、
間違いないナ!
朝の舞台に加わった
ニューフェイスだと
最初は
ただ単純にそう思っていた!!
その車は低く車高を落とした
シルバーの S 2000 ☆彡
ホンダ創立50周年を記念して作られた
S800以来29年ぶりの
FRスポーツ!!
車体前後重量バランス 50:50
前期型のエンジンは
縦置き 2.0L 直列4気筒 DOHC VTEC
F20C型
最高出力250PS(125PS/L)
許容回転数 9,000rpmの超高回転型
ピストンスピードは
F1エンジンに匹敵するとか…!?
トランスミッションは6速MTのみ
9,000rpm対応のホンダ独自開発で
36mmのショートシフト!
オープン2シーターで
純粋なるスポーツカーとして
ほとんど全てが専用設計という
量販自動車の枠を超え
エンジニアのエゴを直に貌にした
モデルだ!
パッと見は、ノーマル風!?
でも実はボンネットを
ボディ同色のカーボン製に換装する等
中身は周到にチューンされた
プロトタイプのイメージを
彷彿とさせる
大人のカスタマイズ!?
低速はノーマル然とした
エクゾーストサウンドでありながら
一度攻めに転じれば如実に
その違いを現す
やや太目のテールエンド!
過度なインチアップを避け、
ワイトレの僅差に拘った
タイヤホイールのチョイス!
それは微妙な違いが生み出す
体感量の大きさを解っている人が
組んだ
確信的な玄人のチューン!!
だから
無暗に絡むとチョッと面倒な…!?
そんなタイプに感じた!!
実際、
前を走る車を上手にプッシュし
自らのペースに
周囲を同調させて
軽快に走り去って行くその様は
私の即席な分析に
充分な説得力を与えた !?
ン、待てよ!
その走りって前に何処で見た様な…!?
ま…、まさか!?
確かに私は
そのランニングフォームで走る車を
知っていた !
それは一見
ノーマル風な車の仕上げ方、
攻めの走りを楽しむ
そのドライビングスタイル、
そして何より
数少ない HONDA の
リアドライブ繋がりと来て、
あのドライバー像へと行着いた!
そうそれは
以前ブログでアップした
HONDA Beet のオーナー☆彡
案の定、S2000 が現れてから
あの beet は姿を見せない
なので多分この推測に間違いは
ないだろう!?
きっと
このオーナーは正真正銘の
HONDA Fanatic !!
居るんだよナ、拘る人が…!!
マァ、
私も同類!?
とても人の事は言えないが…!
と、すれば何れは…!?
それとも最近デビューした
S660 だったりして…!?
今も元気で
走っているのかな彼は…!?
To be continue
Posted at 2016/03/22 18:21:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
カプチーノ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト
| クルマ
2016年03月19日
解れ始めた黙示録!!
昨年の夏、
マイスターから思いもよらない
タイミングで聞かされた
Z 復活の黙示録開示、
因みに…、
今回の Z のイメージって
もう決まっているんですか!?
アァ…、そうだな!
マァ、大体はナ…!?
先ず
フロントはショートノーズ!
オーバーフェンダーのサイズは
履かせるタイヤとの相談になるから
まだ決まっていないが
デザインには少し拘りがある…!?
足はこの別タンをベースに
セッティングを煮詰め
ワタナベのホイールで組合せる!
ストッパーはブレンボの
モノブロックあたりで強化し、
E/G はお決まりの
L28 をベースに 3.1L ヘ
各部加工してハイコンプ仕様 !
他にビッグキャブやハイカム、
マロリーと往年の
アナログフルメニューを奢る!?
M/T、タコアシにマフラーと
エクゾーストの他に細かなところで
色々あるが後は
何れも予算しだいダ!?
それでもトップは取り敢えず
240km/h 位は出す、
それよりコースから
ストーリートまで普通に乗れる
オールラウンドセッティングに
拘る!
そして気になる
ボディカラーは…!?
そうだな…、
勿論、
ミッドナイトブルーメタ!!
そう、
そして今月初旬、
で今、
Z は何処に…!?
板金屋サ!!
レストアと補強を兼ねてナ…!
戻ってきたら組むさ
オレの新しい城
GT Auto で…☆★彡
To be continue
Posted at 2016/03/19 09:44:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Z L型エンジン チューニング 湾岸ミッドナイト
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「お久しぶりです♪
詳しい情報が入ったらメッセします♪♪
イェーガーマイスターの通関手続きスピードにもよりますが直近で怪しいイベントはGWに筑波で催されるコカコーラ主催のクラシックカーイベントですかネ!?」
何シテル?
04/24 11:29
kremer935k3
[
千葉県
]
kremer935k3です。よろしくお願いします。
126
フォロー
154
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (20)
]
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ペット ダックス ポール・スミス ( 2 )
クラシック音楽 ベートーベン フルトヴェングラー ( 1 )
オーディオ CDプレーヤー フィリップス マラ ( 1 )
クラシック音楽 ラフマニノフ リヒテル ( 1 )
UFO ランボルギーニ モンスターエナジー ( 1 )
コンサート東京国際フォーラム クロードチアリ ( 1 )
カプチーノ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 28 )
箱スカ イベント ツーリング GTロマン ( 2 )
箱スカ L型エンジン チューニング 湾岸ミッドナ ( 9 )
箱スカ L型エンジン ドラッグ 湾岸ミッドナイト ( 1 )
ソアラ チューニング 地獄のチューナー 湾岸ミ ( 7 )
ポルシェ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 6 )
オフ会 ポルシェ ( 1 )
オフ会 ポルシェ 湾岸ミッドナイト ( 1 )
GTI 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 8 )
箱スカ ツーリング 湾岸ミッドナイト ( 1 )
グッズ 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 1 )
クラシック音楽 エルガー デュプレ ( 1 )
Z L型エンジン チューニング 湾岸ミッドナイト ( 4 )
ハイエンドカー 地獄のチューナー 湾岸ミッドナイト ( 3 )
リンク・クリップ
さみしいきっ!!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 15:36:15
AXXとBWAの違い
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 20:33:35
ポルシェ 964ターボ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 18:51:04
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ カプチーノ
小柄な妻が結婚前にスポーツカー好きな私に感化されて買ったクルマですが、結局いくらも乗らず ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation