• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gen-Mのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

ウロコ落とし

こんばんは。

パーツレビューに載せた “REBOOT” についてです。

何気なくYouTubeを見ていて辿り着いた動画で紹介されていました。
実際に使用して、その効果を動画でアップしてくれていたのですが、
あまりにも簡単に落ちていくウロコに、本当かな?と思ってました。

その後、ネット上の評判を見ていっても「こりゃダメだ…」という意見は
少なく感じたので、ならば試してみようと思いメーカーさんのHPより購入
してみました。



実際の使用方法も特に難しいということもなく、使い勝手は良かったです。
メーカーさんがしっかりと使い方を説明してくれてますので、それに沿って
使用すれば問題ありません。



トランク部分です。
ウロコがバッチリ見えているかと…。

使用後、こうなります。



トランク全体、綺麗になりました。



もう1ヶ所、ビフォアー・アフターを。



からの~



研磨剤で削り落としている訳ではなく、普通に洗剤で汚れを落とす感覚です。
ウロコと同時に、コーティングの上に出来てしまった汚れ(水垢?)の層を
綺麗に除去してくれました。

一皮剥いた感じです。
と言う訳で、コーティングの効き目復活しました。

どうしても黒系カラーなのでウロコの問題は避けられません…。
コンパウンドで一皮剥いて、コーティングのやり直しも頭の片隅にありましたが
その心配を一蹴してくれました。

この手のケミカル関係ではあまり良い思いをしたことがありませんでしたが、
良い意味で裏切ってくれました!

これからも使っていきます!!!

Posted at 2021/09/19 23:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

パーキングブレーキスイッチ交換(内装リフレッシュ その6)

通販サイトのポイントで購入しました。



大陸から無事に届きました。

私の車の現状は…



剥げて割れてのダブルパンチ…

youtubeで交換方法の動画がありましたので、真似してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=OAVN0pIEQd8

BMW F10 Parking Brake Switch で検索するといろいろと出てきます。

外した際の写真を撮り忘れました…



満足度高いです!
Posted at 2021/09/11 18:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

助手席・ドアスイッチパネル交換(内装リフレッシュ その5)

こんにちは。

先日は運転席側の交換を行いましたので、今回は助手席側です。
スイッチパネルの交換と同時にドア取っ手部分の内側部品も交換します。

では、始めます!



まずはドアの内装を外します。
今回はビスがありました!
赤丸で囲った部分の4カ所を外せばOKです。

実際に外すと、こんな感じです。

スイッチ部分だけを先に、下から押して外してあげると取っ手も外し易くなります。

新旧部品です。


取っ手部分、スイッチ部分のそれぞれを分解します。




分解の際ですが…

スイッチ

赤く囲った斜めになっている部分に精密ドライバーを入れてあげると外れるようになってます。
それに気付くまで、どうやりゃ外れるんだと少し悩みました…。

取っ手部分

取り付けてある際に上側になっている方から外すと外し易いようです。
赤丸部分に細目の内装外しを入れてあげるとやり易いです。

外した後は、新たな部品を付けるだけですね。


あとは元に戻して終了です!


外した取っ手部分ですが…


ベタベタすると言うよりは、ドロドロすると言う表現の方が…。

普段助手席に乗ることは殆ど無いので気付きませんでしたが、かなり酷いですね…。

何はともあれ、これでスッキリです!!

この勢いでリアも手を付けようと思ったのですが…



部品、違うし…。

さすが大陸製の激安在庫処分品…。
まあ、フロントの両側だけはリフレッシュ出来たので、良しとしましょう。

普通の値段だったら、ブチ切れですが(^^;
Posted at 2021/09/11 17:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

ライトスイッチ交換(内装リフレッシュ その4続き)

こんばんは。

先日交換したライトのスイッチ、所々は元の部品の方が綺麗なのでその部分だけ
入れ替えることにします。

取外したスイッチをバラしました。

赤で囲った2つの部品を入れ替えます!

取り付けた方も一旦外してバラします。

このライトスイッチは表面も裏面も爪で引っ掛かっているだけですので簡単に外せます。

車からスイッチを外す際にはスモールの点灯しっ放しを防ぐ為に、もう一つの方を装着しておきます。


フォグの点灯ボタンも外します。
これ、てっきりエアコンのボタンと同じ仕組みで付いていると思っていましたが、それとは全く違う作りでした。

裏蓋的な部分を外さないと抜けません。


裏蓋を外して基板も外すとこうなってます。

でもって部品を入れ替え、元に戻して終了です!


ひとまず2つの良い所を合わせて出来る限り綺麗になりました!
Posted at 2021/09/04 01:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月01日 イイね!

ライトスイッチ交換(内装リフレッシュ その4)

こんにちは。

引続き内装リフレッシュ作業です。
今回はライトのスイッチを交換してみます。



例によって、オークションで中古品を拾ってみました。

交換しようと思った理由は、コレ…


左側の塗装剥げです…。
外車特有のベタつきの原因となるヤツですね。

入手した中古部品がコレ…

安価な物のうち、つまむ部分の両サイドが一番まともそうな物を選びました。
中古部品ですので多くは望めませんね…(^^;

では交換…。
元の部品を外します…。

ん…!?



部品を外すとメーターが光る…。
テールランプも点灯…。
スモールのスイッチを入れた状態になってます…。

何度か付けて外してと繰り返してみましたが、やはりスイッチを外したことが原因のようです。

という訳で、新たに取り付ける部品をひとまず繋いでしまいます。


はい、消えました(^^;

あとは外した部品から化粧パネルを取り外し、あらたなスイッチに取り付けまして元に戻して終了です。







スイッチが正常に作動していることを確認して、完了です…。

が…

写真では伝わり難いのですが、所々は交換前の方が綺麗だった箇所もあり…。

ちょっと考えよう…。

今日はここまでです!

Posted at 2021/09/01 13:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Gen-Mです。 これまで3シリーズを乗り継いできましたが、今回は5シリーズを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インシュレーター交換 助手席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 18:04:17
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム]テイクテン インターナショナル ステンレスコートSIL-200A 耐熱用 650℃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 16:43:32
SANKO WORK'S NeoTune 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:31:05

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
なかなか楽しい車です〜(^_^)
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
今のところ人生唯一、新車で買った車です! 当時はミニバンがブームとなり、その流れに見事に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
現在のところ、私の人生で最後に所有した国産車(^_^) 友人がやってるオーディオシ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWの世界を初めて体感させて貰った車。この車のステアリングを握り、初めて首都高でアクセ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation