皆様ご機嫌いかがでしょうか。
こんばんは、まへちです。
相変わらずノコノコと三連休やっておりましたが、土曜日はまず…
かるーくドライブに紀伊半島を半周します。
酷道酷道アンド酷道の紀伊半島においては
全然マシなほうと言える168号で南下します。
早速災害復旧の交互信号がお出迎え、こーいうのが萌えるんですヨ(笑)
大規模な線形改良に地滑りの跡、旧道廃道未成線に路線バスと鉢合わせからの鬼バックと何でもありなメチャクチャっぷり(笑)ですが、日に日に改良が進んでかなり走りやすくなっておりました。
十津川村の「十二滝」に到着。
別に滝に打たれに来た訳でも無いんですがね(笑)
十津川村から白浜に抜けて帰りは上でピュッと帰りましたが、田舎の対面通行高速モドキはホントダメですね。遅すぎ(笑)
まあ有るだけマシですがね~。
そして日曜日はいつもの奈良トラでの走行会に参加。
オンロードで味見したあとは不整地でも味見しとかないといけません。
早速到着。
まったく四駆乗りはすぐこうやって地べたにしゃがみやがる(笑)
お金払ったらハブロックにエアーも抜いて、コースイン!
早速変な場所に突っ込むてっちゃん氏。
しかし…
「ドアがぁ~」と叫ぶはめに(笑)
早速やっちまいましたなぁ(笑)
まあ僕も、
こうしましたけどね(^^;
同じ場所でウインチングに勤しむのは屑鉄jr.氏。
お馴染み純正ウインチのコントローラーですが、色といいフォルムといい
紳士向けのビデオに出てくるブルブルするやつに見えて仕方がありません(爆)
こよなく愛するアイシン製純正縦型ウインチの
電マコントローラーを握りしめてご満悦のようです。
降ったり止んだりの天候でコンディションは今一つ。
そこら中で壁にスリスリしながらも禁断の前後デフロック+ぶん回しで付けたばかりのラバフェンが早速吹っ飛びそうです(笑)
天気とか関係ない人(笑)
カッティングをキコキコ操作する手つきがもう超絶テクニシャン。
ひとまず試走も終了。
それほど重くもなくハイギヤードにもならず、グリップ感も至って良好。
次はもうちょっと乾いた場所で試したいですね。
明けて月曜日はぷらーんなってたラバフェンの曲げステーを追加して強化。
リレーロッドにUボルトにワイトレの緩みをチェックして…。
クソ暑い中、ちょっぴりダイエットになった気分なのでした。
ではでは。
ブログ一覧 |
四駆の話 | 日記
Posted at
2016/07/19 21:47:24