• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comip 43のブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

敬老の日 山行 北アルプス猿倉~白馬岳~杓子岳~白馬鑓~不帰の剣~唐松岳~五竜岳 2日目

敬老の日 山行 北アルプス猿倉~白馬岳~杓子岳~白馬鑓~不帰の剣~唐松岳~五竜岳 2日目
2日目の朝は、今年一番の朝焼け^^天狗の頭周辺は、日本離れしたアルプス的な景色です。


さあ、今回のメインイベント北アルプス3大キレット後立山岩の殿堂不帰の剣へ


洒落で書いていると思いますが、不帰はゆるしませんと、帰宅厳守とのことです。
天狗の大下り始まり、ここでヘルメット装着。北アルプス3大キレット破線ルートのためです。^^

大下りはあまり、鎖場はありませんしかしザレザレ登りだったらかなりこたえます。
^^;
不帰方面です、手前からⅠ峰、Ⅱ峰北、Ⅱ峰南、Ⅲ峰、唐沢岳になるとのことです。

人が張り付いています。ここがⅡ峰北の核心部付近です。

すごくコミカルな看板ですが、実際の足場は外すと崖でございます。(滑落は即デンジャラス)剣岳のカニの横ばいと、岩場を鎖を使いながらトラバースそして、空中はしご(渋滞も有りさらにすれ違いができる所が2つ位しかありません。)
エキサイティングハートでした。^^;

無事にピークハント 不帰の剣核心部


そして、あっという間に唐松岳山頂に少しビックリされました。八方尾根からの観光ハイキングの人にヘルメット姿でまるで、槍ヶ岳の北鎌から槍穂先に上がってきたような顔をされました。(そこまででは無いのですが^^;)

写真にはないですが、この先の五竜岳までの難所牛首も下りの鎖で、やらしかったです。

標高2500mなんでウラシマツツジがもう見ごろでした。

コマクサ発見



後立山北部エリア岩場の殿堂パラダイスがひと段落し、五竜山荘へ
 

この3連休も、北アルプスは一番の大入り、五竜山荘は予約してても2人で1枚の布団でなおかつ、いびきとテント場も満員で張れなくなった人も収容してとんでもない混み具合でした。当然ほとんど寝られず;;
廊下や食堂も総動員でした。
Posted at 2014/09/17 23:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

敬老の日 山行 北アルプス猿倉~白馬岳~杓子岳~白馬鑓~不帰の剣~唐沢岳~五竜岳 1日目

敬老の日 山行 北アルプス猿倉~白馬岳~杓子岳~白馬鑓~不帰の剣~唐沢岳~五竜岳 1日目
敬老の日の3連休に、白馬三山縦走&不帰の剣&五竜岳と少し食い意地が張った山行してまいりました。
最高の山行、お盆休みの悪天候を大返上するような秋の大雪渓です、初めてでしたが10本歯アイゼンも効き、ガツガツあがれました。何だかアイゼン登りは楽しくなる、クライマーズハイになりそうです。^^面白い。落石も人もほとんど秋は気になりませんでした。出発が6:00台だったかも知れませんがかの有名な蟻の列にはなりませんでした。

雪質はスプーンカットの腐れ雪で、人が歩いたとこよりもスプーンカットが歩きやすかったです。月山の6月、谷川岳の5月末の雪質でした。

お花畑と白馬岳、そして天空レストラン。天気がガスってしまいましたが晴れたり夕焼けや星空見てディナーは最高だと思います。北穂小屋と同じくらいロケーション良いと思います。
そして、白馬岳山頂へ。ガスりましたがそれなりでした。

そして、杓子岳に縦走です。

何とかガスが晴れたのでガレの急登を少し登り詰めピークハントです。

最後の最後にガスって来てみぞれまじり。しかも稜線2500mのため気温も低くみぞれまじりでした。レイングローブ(雪国用ゴム手アクリル手袋入り)を忘れて手が冷たかったです。簡単に凍傷や低体温症になる理由がよくわかります。 やばいよやばいよ北アルプスです。^^;

そのまま、天狗山荘にチェックイン、小さいですが小屋も小ぎれいでスタッフも良く、b予約もしてあり部屋もすいていたためとても快適に過ごせました。テン場の自炊室で会ったイギリスの英語教師と持ってきたロゼワインで山談義で乾杯しました。
Posted at 2014/09/16 23:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

敬老の日 山行北アルプス白馬岳~五竜岳縦走

敬老の日 山行北アルプス白馬岳~五竜岳縦走メインテーマは、不帰の剱です。(=^ェ^=)

岩場 岩場♪
Posted at 2014/09/14 16:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月07日 イイね!

日帰り山行 中央道経由雁坂トンネル秩父周り 山梨100名山 乾徳山

日帰り山行 中央道経由雁坂トンネル秩父周り 山梨100名山 乾徳山エクス号で、初めての中央道。環八~甲州街道で八王子
そのご中央道勝沼インター目指すも事故で大月から強制退出。^^;先がおもいやられる。
R20は対向1車線のため、万事キュウスですが秋の中央線から、電車で行く山工の下調べもかねて色々さぐる。

1時間20遅れくらいで、ようやく登山口へ。

樹林帯を抜け、すすきの草原地帯へ。なんかシーズンオフのスキー場みたい。
髭剃り岩 間に挟まりながらどこまでいくけるか……

月見岩

8m近くの鎖場 私は途中まで鎖と割れ目を利用し、右にトラバースして攀じ登りました。



先週の両神山八丁尾根は、エキスパート道(破線ルート)こちらは一般中級くらいでした。
でも、樹林帯~草原~岩登り~鎖場 風景とこの先の黒金尾根等に縦走や馬蹄ができたりと奥の深い山でした。
ほとんどの人が山頂で食事後下山してました。

帰りは、中央道名物渋滞になったので R140雁坂トンネル有料道路へ。730円位でした、道の駅でお土産の甘くてお安い巨峰を道の駅で三富でゲット。途中の道の駅 両神温泉に立ち寄り風呂
風呂から奥秩父の山を見ながら入浴

トンネルを抜けたら大雨でした。山梨と埼玉ではかなり変わるのですね。さすがは分水嶺
4時間近くで埼玉南部に帰宅

さあ、天気持てばいよいよ来週は、北アの岩場アタックです。これから白馬周辺の地図を購入しにいきます。
Posted at 2014/09/07 13:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

日帰り山行 地元埼玉秩父に30年振りに登場 八丁尾根経由両神山

日帰り山行 地元埼玉秩父に30年振りに登場 八丁尾根経由両神山

トランクをもう少し片付けておけば良かったです。^^;
小学生時代に友人と歩いた、三峰峠方面を歩いて以来の、30年ぶりの秩父山系。山靴の慣らし運転もかねて日帰り登山しました。

初めてエクス号にて、山行運行。22時前に埼玉南部を出発、埼玉東部の実家から西部の山梨、群馬の県境の奥秩父にドライブ。途中の林道はガスと落石の多さにびっくり。天候不順も要因でしょう。
エクス号の本領発揮です、乗用だと下回りヒットが厳しい状況でした。

26:00に駐車場到着、もう3台位先行車が車内泊しておりました。

7:30起床、8:40出発バイオトイレが有る駐車場です。早朝は軽く雨でした。

八丁尾根は、八丁峠~西岳~東岳~両神山になり、鎖場のオンパレード北アの、一般ルートも真っ青な直登、70度を軽く超えている10Mオーバーの鎖場、ナイフリッジトラバース等etc
ネットで検索して、選んだ山でしたがほんまもんでした。^^;カニのたてばいだらけ。
普段は練習もかねて余り鎖を使わないで登りますが、今回は無理。リポビタンOの宣伝ばりに強烈な岩場&鎖場がレンチャンします。

反対側の、登山口は鎖場も少ない地味な山ですが、深久日本百名山1723m(山ガールや夫婦登山者も普通にいます)
八丁尾根は、ザイル、ハーネス、ヘルメットの山岳会も数パーティいました。(最初はオーバーだなと思いましたが……)とんでもなかったです。


無事、昼前にピークハント、先日の北ア山行で残ったぼろぼろになったチキンラーメンと、おにぎりとこんにゃくゼリーで昼飯。
来た道を戻ります、下山で雨、岩場鎖場と展開が危ぶまれましたが、雨も上がり新車のLOWAティカムは、乾くと同時に超絶のグリップ。スラブ状の一枚岩もがんがんいけます。

15:50に下山、秩父の長瀞岩畳みたいな岩場だらけで、下りはホールドが見えてよかったです。


帰りは、コンビニでセロリとチータラをつまみにノンアルコールビールで乾杯。その後渋滞の関越で帰宅。
普段の、山行とは違いマイカー登山のため飲めないのがたまに傷ですが帰宅後シャワーを使い、連れといつものレストランで乾杯です。
地元の山は、これができるのが良いですね。
Posted at 2014/09/01 23:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アビリーバ&ヘルト スーパーホーネット

(=^ェ^=)」
何シテル?   12/02 20:42
comip 43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバー隠しをリニューアル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 22:17:59
US Nissan OEM type 2014-15 Rogue Taillamp Lens Housing Assembly 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 18:18:12
車両整備方とかでドラレコが規制される日も近いな|ω・`)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 19:04:23

愛車一覧

日産 エクストレイル T32 スチールブルー (日産 エクストレイル)
こつこつ地味にDIYをしていきます。^^;失敗もありますが……
三菱 エアトレック えあとれ号 (三菱 エアトレック)
某都内画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation