• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBSTYLEのブログ一覧

2007年04月01日 イイね!

バンダイ LSIゲーム FL パックリモンスター

バンダイ LSIゲーム FL パックリモンスターこんばんは。NOBSTYLEです。

先週の金曜日から風邪による体調不良と
昨日、自宅の階段を踏み外して右足を打撲しました・・・(苦笑)

本日はヤフオクで入手した大好きな(爆)
レトロゲームが届きました。


LSI FL パックリモンスターです。


ゲーム名と写真から分かる様にパックマン系のゲームであります。


コレ以外に液晶タイプのエポック社「パクパクマン」と
いうのもありました。

「パクパクマン」は当時、友達から借りたのをヤリまくっておりました。


ゲーム内容ですが、パックリモンスターを操り、オバケをかわしながらエサを食べて進みます。

赤のエサを食べるとオバケが何秒か弱ってしまうので、
連続して次々にオバケを食べると得点が倍増します。

画面下両端にはワープトンネルがあるので左右行き来出来ます。

以前入手したフリスキートム同様、2面クリアーごとに
パターンクリアーアクション表示があります。

バンダイ 1981年発売


ゲーム音は大きめですけど、滑らかでいいですねー。

ジョイスティックの操作も快適で、ストレスを感じさせません。


明日は有給休暇を取ってますけど、自宅でおとなしくします。

NOBSTYLE号を楽しもうと思っていただけに残念です・・・。


Posted at 2007/04/01 18:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レトロゲーム | 趣味
2007年02月25日 イイね!

昨日はレトロゲームを買ってきました。

昨日はレトロゲームを買ってきました。こんにちは。nobstyleです。

昨日はレトロゲームを買いに板野郡郡松茂町の
玩具屋へ行ってきました。

※場所はココです。


現在の職場は徳島空港の近くにありまして、
国道11号線沿いの左側にある東四国スバル 徳島空港店の所の信号を右折して行くのが今迄の出勤コースでした。


気分転換という事で、今月の初めからコースを変えました。


新広島橋の手前を左に行くと国道28号線沿いに抜ける道があるんですが、
そこを通った時にこの玩具店を見つけました。


実はその日の仕事が午前中に終わりまして、一番にココへ寄ってきました。

じっくり探した結果、バンダイLSIゲーム FL フリスキートム(デッドストック)
選んだのですが、この時期は何かと出費が多く、
この日の為(給料日直後)にキープしてもらいました・・・。(汗)


ゲームの方ですが、左上にあるタンクの水を右下のお風呂に入れます。

トム(主人公)はパイプをつたって移動します。
ハシゴがあると上下に移動も出来ます。

ネズミがかじったパイプを拾って元の位置に戻します。

このパイプでネズミを攻撃する事も出来ます。

ゲームが進んでいくと、給水タンクの下に時々爆弾が出現します。
ネズミが引火しますのでこれを阻止しなければなりません。

パイプには水が流れており、お風呂に一定の水が溜まれば女性が登場して
入浴シーンを見る事が出来ます。これで1ゲームクリアになります。


このゲームは1982年頃の発売らしいです。

蛍光表示なので、乾電池もしくはACアタプターを使うタイプですね。

この頃はまだゲームウォッチブームが続いていたんじゃないかな。


7,600円の所を5,000円で入手しました。


ちなみに昨日は北島町フジグランそばのコジマ電器NEW徳島店がオープンしましたが、
そっちの方は行きませんでした・・・。

周辺が渋滞すると思って敬遠しました。


仕事帰りに寄るのがベストかな・・・




Posted at 2007/02/25 12:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | レトロゲーム | 趣味
2006年12月17日 イイね!

任天堂ゲームウォッチ ファイア (ワイド版)

任天堂ゲームウォッチ ファイア (ワイド版)こんばんは。

nobstyleです。

ゲームウォッチ欲しい病(爆)が再発しまして、
ヤフオクで入手しました。


任天堂ゲームウォッチ ファイア (ワイド版)です。


1980年に発売されたファイアのリメイク版です。
(1981年12月発売)


ゲームは救急隊員が火災ビルから次々と飛び降りる被災者を最初に受け止めた後、
宙に跳ね上がります。

再び落下してくる被災者を受け止めながら、救急車まで運んでいきます。


デカファイアとチビファイア(nobstyleが勝手につけた。)との主な違いは、

・デカファイアは被災者を1回ごとに受け止めると1点入るのに対し、
 チビファイアは救急車まで運んでからでないと1点入らない


・チビファイアのみ、救急車まで運ぶとサイレンが点滅する

・デカファイアのみ、アラーム機能付きと200、500点時にミスがオールクリアになる

などです。


海外版を入手したんですが、ゲーム本体、内容は日本で発売になったのと
全く一緒です。

※説明書はコレ。


皆さんはどっちのファイアが好きでしょうか?
Posted at 2006/12/17 21:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | レトロゲーム | 趣味
2006年11月13日 イイね!

任天堂ゲームウォッチ マンホール

任天堂ゲームウォッチ マンホールこんばんは。nobstyleです。

ヤフオクで落札したのが届きました。

「任天堂ゲームウォッチ マンホール」です。


どうしても欲しくなってしまい、ポチっと押してしまいました。


ゲーム内容ですが、通行人が両端から歩いてくるのを
マンホールのフタを持った人が、通行人の動きに合わせて
落さない様に上下四箇所移動します。

マンホールをうまく塞がないと、通行人はマンホールに落ちてミスになります。

3回ミスでゲームオーバーになります。


得点が200点、500点になった時にミスがあると全てミスクリアになります。
 
この「マンホール」からミスクリア制が採用されました。


このゲームの特徴ですが、得点が上がってくるにつれて、
通行人の量、スピードがアップします。

しまいにはパニックに陥ってしまうのも
このゲームの魅力じゃないかなと思います。

瞬時の状況判断が要求されます。


アラーム機能もこの「マンホール」からです。

左上に現れるアラームおばさんがナイスキャラです。

1981年発売 ゴールドシリーズ


nobstyleが初めて手にしたゲームウォッチがこれで、
お年玉と小遣いで近所の文房具店で買いました。

かなりハマって、何時間もヤリまくった記憶があります。


今でも楽しめるゲームウォッチの1つかと思います。
Posted at 2006/11/13 21:29:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | レトロゲーム | 趣味
2006年10月15日 イイね!

ゲームウォッチ捕獲週間④ オクトパス

ゲームウォッチ捕獲週間④ オクトパスこんばんは。

nobstyleです。

ゲームウォッチ捕獲週間第4弾
任天堂「オクトパス」です。


これは楽天フリマで入手しました。


内容ですが、潜水夫を操作して、大タコの足に捕まらずに
海の中にある財宝を持って帰ってくるゲームです。

財宝を1個取る度に1点、船上へ引き上げたら3点です。

大タコの足に捕まったらミスとなり、潜水夫が消えていきます。

200点、500点に達するとボーナスで、
潜水夫が減っていた場合、3人に戻ります。

1981年発売 ワイドスクリーン


「オクトパス」ですが、「ヘルメット」と同じで、
障害物を避けるタイプです。

違いは元の場所へ帰らなくてはいけない点でしょうか。


これは小学生の時に従弟が持っていて、
遊んだ事があります。

タコのキャラクターがあまり好きでなかったんで、
熱中するまでにはいかなかったです。


現在所有しているゲームウォッチの中では、
一番面白いのがコレですね。

スリル感が味わえます。


後になってからいいと思えるゲームです。


今回でゲームウォッチの話は終わりますが、気が向いたら又、
入手するかもしれません。

その時はブログに載せますのでヨロシクお願いします。






Posted at 2006/10/15 21:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | レトロゲーム | 趣味

プロフィール

キャッチフレーズはつかみ所がない男です。www 愛車はスズキ ソリオです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジェームス 
カテゴリ:クルマ関係
2008/01/28 05:23:56
 
BRIDGESTONE TIRE 
カテゴリ:クルマ関係
2008/01/14 05:35:34
 
BOWWOW (HARD ROCK) 
カテゴリ:MUSIC
2008/01/13 13:16:40
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
この度、DWデミオ(初代)から乗り換えました。 DWデミオと同じコンパクトですけど、今 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年9月~19年2月の終り迄所有。 自爆(事故)の為、修理をせずに手ばなしました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3年半近く乗っていたデミオ(DY5W)が事故の為、ちょっと古くなったDWデミオに乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation