• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROAKEYのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

そうめんと『合体ロボ』の旅・・・改訂版(-_-;)


皆様・・・こんぬずはデス・・・いつもの如く無駄まみれの日記です・・・(-_-;)


やっと・・・ず~っとしたかったブレーキのイジリが完成しました。

キャリパーキットは事前にBiotで新規製作してもらい

キャリパー塗装と取り付けは『絶対にK-クラフト』さんで!

と 決めていましたので・・・勝手なコラボイジリになりましたが・・・

やっと実現しました・・・

K-クラフトさんで 取り付けてもらう前日に いつもの護送船で出発・・・

う・・・後ろのクルマ・・・近所のコンビニの おばさん夫婦でした・・・(-_-;)



いつもの サビっ錆の護送船に・・



いつもの 反省文を書く お仕置き部屋・・・(-_-;)

映画 『おくりびと』 か! の様な 掛け布団の畳み方・・・(-_-;)

死んでしまうのでしょうか・・・・自分・・・(-_-;)



海上でのハイタッチに期待・・・あるわけねぇだろ!・・・で・・・出発・・・



ヂィゼルエンジン全開!ヨ~ソロ~! ( ಠ_ಠ)

まづだ さんに 船用のクリーン ぢいぜるでも 作って欲しい位の煙・・・



で・・・以前から 興味が有った 侵入禁止エリアの 突撃取材!



なにやら イカツイお兄さんが 大宴会かの様な大盛り上がりでした・・・

目が会うと・・・『ん?オメェどこの運転手だぁ?見ねぇ顔だな!』的な目線を・・・(-_-;)

せ・・・せめて ドライバー専用ルームだけでも・・・と

違う部屋では 1番奥で でぇ~んと 眉毛の無い親分的な人が・・・

『今日は飲んでやっからよ!』と・・・普段聞かない様なセリフが・・・

やっからよ・・・って・・・ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

(-_-;)・・・う~ん・・・禁断のエリアでした。何事も好奇心からの経験したい自分デス・・・



え? 早くブレーキ書けよ!ですよね・・・(-_-;)

神戸港~K-クラフトさんまで 約1時間半位で着きました

平日の通勤ラッシュ渋滞に巻き込まれたのですが

スイスイならもっと早く行けると思いますョ・・・・

着きました~~~

CTの時のブレーキチューン以来です!

懐かしいやら 恥ずかしいやら やっぱりココだよね~の感情がwww



社長サマ 始め 奥様・・・変わって無いw と言うか 若くなってる

生き生きしてて パワー全開って感じです!

早速 これから組む部品を わざわざキレイに並べてくれまして・・・

うわぁぁぁ・・・コレ・・・自分のクルマに付くんですよね・・・と 実感が湧きません

勝手な思い込みですが・・・

自然体で ワクワクさせてくれる このフレンドリーながらも

全く押し付けがましくない さりげない技術力のアピールと楽しい会話!

ますます ワクワクしてきます!

キャリパーですが・・・

光の加減で違う色に見えますが同じ色ですょ



フロントのロゴ・・・すっごく迷いました

最初は Fロゴにしようと思いましたが・・・

ステッカーだと アレだし・・・

塗装だと3層になり 仕上がり面がフラットにならない・・・なのと・・・

使って行くうちに塗料が滲む?など他のリスクが想定される・・・

との事で・・・若い頃の様に『勢いでやっちゃえ!』が無くなったので・・・

手堅く安心で・・・やはり整合性のあるロゴにしてもらいました・・・



オレンジの上に○○パール加工もしてあります・・・

ちゃかり 時計修理用のキズミを持っていたので

拡大で撮ってみましたが パール粒子?は分かりませんでした

直射日光が当たると まるで別物の様にキランキランするそうです



リアキャリパーは オートブレーキの『せい』でキャリパー交換不可

なので K-クラフトさん のお家芸 整形塗装してもらいました・・・

普段便利だなぁと 思っているオートブレーキも

この時ばかりは・・・『あるせいで・・・』と 思いましたw

オートブレーキをキャンセルすると・・・

恐怖の『エマージェンシーモード』地獄になるんでしょうね

CTの時のリアには LEXUS と ロゴを入れてもらいましたが

今回はロゴ無し で お願いしました



強度が損なわれない様に・・・シェイプ出来る所はする・・・

ココは強度維持の為に止めておく・・・と計算されての整形なんだろうな~と・・・

勝手に解釈しつつ 取り付け開始まで うっとり・・・



以前 Biotで ツインキャリパー のプランも案内されましたが・・・

個人的には 見た目がアレだったので 今回の純正加工に・・・です

実際のツインキャリパーは こんな感じだそうで・・・(-_-;)



スミマセン・・・好みは人それぞれですよね・・・(-_-;)

あぁ!それと リアは片押しでパッドが丸見えなので・・・

お・・・お任せで ちょっと違う色で塗って いただけませんか?・・・

と・・・ワガママを言った所・・・

超!耐高熱塗装 ガンコートでシムまで塗っていただけました・・・

ただ塗っただけじゃなくて事前に他の部品でテスト・・・チェック済だそうです

来店数日前の 急な追加で 申し訳ありませんでした・・・と・・・(-_-;)



す・・・すみません・・・読んでいただいて居る方がいましたら・・・ですが

長いですよね・・・バーモントカレー並に 無駄ばっかりですよね・・・

なので・・・続きは後日で・・・(-_-;)

↑ だったのですが・・・お師匠サマから お叱りを受けましたので 続きを・・・

『呼び出しは 次郎・・・』・・・(-_-;)

K-クラフトの奥様 重~いディスクや キャリパーを

サクサクと 作業場へ 運んでいます!

社長サマ 若いスタッフさん 皆さん サクサクと働いています!

まずは ハブボルトを ロングに打ち替えです・・・

普段あまり見ないので・・・打ち替える前の フロント・・・



リア・・・



打ち替え後 ディスクを入れ・・・

ついに・・・『合体ロボ』です!・・・






走り出したら 一瞬で消えてしまう 防錆コーティングされている状態は

この時迄です・・・



今後 普段 この角度からは 見れないかも・・・から・・・



り・・・リアも 合体ロボ・・・

パッドの色も とても気に入りましたデス ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ


で・・・ここで 中入り 休憩で・・・

代車を 貸していただいたので・・・

お昼に お一人様で スグ側の そうめんの里へ 行ってきました・・・

え? ココは 要らない?ですか?・・・(-_-;)

では 簡単に・・・



シ・・・シュールな 手延べショーに・・・おねいさんに・・・

スミマセン・・・本気で笑いを 堪えていました・・・



で・・・激混みの お一人様 ランチは 天ぷら そうめん 定食・・・



それでは 幕の内 土俵入りです・・・

戻ると 社長サマ とっとと 作業を始めていました・・・(<●><●>)

残るは ブレーキオイル関係です・・・



全輪 ひとつ ひとつ オイルの滲み無し! バンジョーボルトOK! と

『声出しで 確認しています!』 ココ 真面目に感激しましたw

野球の イチローの様に スソ入れてる!

チャラく スソ 出しっぱなしじゃない! な 感覚でした・・・

こういう大切な所を ヤッツケない所が 好きです!

ブラックディスク 最後の姿です・・・



テスト走行に 助手席に乗ってくださ~い と 言われましたが・・・

なんだか 恥ずかしくて・・・社長サマ 単独で お願いします・・・と

数分で戻り 問題無し!との事で・・・

す~っと 自分のNXが戻って来た時は

うゎゎ~~~ カッコイイw 

こ・・・コレ 自分のクルマですか? と 思ってしまいましたが・・・

自己満足 炸裂で スミマセン・・・

ブラックコーティング とっとと消えてますw



で・・・ブレーキが 完成するまでの 感想ですが・・・

Biot・・・

部品の質は 非常に良いと思います

フロントのブラケットは ジュラルミン使用でキレイでしたし

ディスク・ハットの質も 申し分ないです・・・

以上です・・・

そして・・・

もう・・・本当に K-クラフトさん最高です

初めての時は ネットで偶然見つけたショップですが

塗装室が自社内にあり・・・

嘘が無い、ブレてない、チャラくない、面倒臭がらない、自然体で愛想が良くて楽しい

現状維持ではなく 常に新しい事を模索している・・・ケド手堅い部分もあります

そして やっぱり 方針がブレない・・・

コチラ側の ワクワク感を がっちり分かってくれている・・・

仕事・人 共に クオリティ最高です。

部品ダケのタッチ アンド ゴー がメインな感じの 最近ですが・・・

やっぱり実際に現地へ言って 実際に話して・・・付けてもらって・・・

だと 部品に対しても ショップに対しても 満足度・愛着度が倍増な自分です・・・

この大好きな感覚は シーケンシャルウィンカーにしてもらった時の

TAMAYAさんも 同じです。

この『気持ち』の部分は やっぱり交通費だのなんだのと 比べるのはNGな自分です。

知り合いだから・・・とか 馴染みの・・・で なぁなぁになるのも ちょっと違うかな・・・と

ヨイショ や お世辞が大嫌いな自分です・・・

業界に知り合いが居る訳でも無く 何のしがらみも無い自分が自然に感じた感想です。

そんな 気持ちに浸りながら手を振って お別れしまして~



だ・・・代車の鍵・・・返し忘れまして・・・後日 返送でOKと お許しをいただきました。

肝心の ブレーキのフィーリングですが・・・

素人コメントでスミマセン・・・

じわぁ~~~っ!と カツン!じゃなくて 最後に かる~く きゅっと止まる感じです

前後共に 今のところ パッドの鳴きはありません。

ジャダー音?全然無いように感じます。

今後の変化も楽しみです。

・・・・・・・

帰りのフェリーにも余裕で 間に合いましたので

以前 東京遠征の時に みんともさん達 と お会いできた

2凸に行って 独り撮影してみました・・・



後ろ・・・帰りの 護送船です・・・





フロントは こんな感じで・・・



リアは やっぱり スカスカ感が 残りますが・・・

キャリパーに免じて お許し下さい・・・



写真 難しいなぁ・・・と 思っていたら・・・

ダメダメ!! 開発始まってんだから!!出て!!



と工事関係の方に叱られました・・・

睨まれながら逃げるように出ましたデス



無事に フェリーに乗り 翌日帰宅しまして・・・

今回のブレーキ イジリ・・・

ちょっと背伸びしちゃったケド

開業15周年の 自分への ご褒美で いいんじゃないの?

と 言ってくれた 軍曹に ちょっと泣けました・・・(が 掛かった金額は言ってません)

早速 仕事に戻りますです・・・

簡単な物から ガンガン修理しないと・・・

次は 全国 オフ会ですからね!





・・・自己満足な ズッコケブログなのに

読んでくれまして? ありがとうございました・・・

最後に・・・ブレーキ交換に関してディスクのサイズやキャリパー・・・

ドコのショップが良い?等

本当に色々と情報やアドバイスを頂いた

【舞妓】の!お師匠サマ 『大人の不良達』さんに感謝です!

で・・・帰宅寸前で キリ番でした



自分が好きな

『このNXノーマルですよね・・・・』

『ちょっとダケ 違いますョ・・・』・・・(^^;)

に少し近づけた気がしますデス・・・
Posted at 2016/07/13 16:41:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

オフ会への道・・・( ಠ_ಠ)


つ・・・ついに全国オフ会の募集が開始されましたね

も・・・もう・・・去年の興奮と感動が蘇って来てます ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

自分は『陸の孤島』からの参加なので

オフ会の2日前に出発して護送船で1泊

そして前日 現地近辺で宿泊・・・(-_-;)

当日~またまた宿泊~護送船で1泊〜帰宅・・・でトータル5日間のプランです・・・

こ・・・今年は軍曹の援助金がないので・・・

気合で働かないといけません・・・(-_-;)

写真が過去や最近のとごちゃまぜですが・・・

おデイトナ



ショパール



ブライトリング



で ブライトリング



現在進行中のイジリも 最終段階に入り・・・

さらに オケラなので・・・









珍しく来た 偽物ブルガリ



中華ムーヴ・・・信用に関わるので いじらず返却



はぁはぁ・・・

きょうは 朝からクロノグラフ中心で頑張ります・・・



大好きな仕事なので 辛いとかは全く思いませんが・・・

はやく ラグーナで皆さんと 会いたいです~ ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

く・・・クルマ関係じゃなくて スミマセン・・・(-_-;)
Posted at 2016/07/03 10:11:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

健康器具★『赤竹踏み』状態です・・・(-_-;)


ご・・・ご無沙汰しておりますデス・・・

イジリの仕込み段階と言うか・・・進行中と言うか・・・

2つの お店をまたいで の 企画なので・・・

完成までは限定公開でございます・・・(-_-;)


(ショップの方にブログ読んでます・・・と言われましたので悪いかな・・・と思いまして)

に していましたが

両ショップ様に 自白したので・・・(^^;)

公開させて いただきますデス・・・

ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

先月 大陸横断で東京へ行ってきましたが

目的はブレーキキットのオーダーでした

色々探したり 『お師匠さま』に聞いたりして

散々迷った挙句に やはりココかなぁ・・・で・・・

前車CTで装着して気に入っていたキットを出している



東京のBiotさんへ行ってきました



新規車種なので 現車を持っていかないとダメでしたが

緻密に計測して完全にマッチするように作ってくれるのであれば・・・

と思ったのと、命に関わる部品ですのでw

『安かろう悪かろう』 よりも 『キチンと作っている』が良いと思ったので

思い切って行ってきました・・・

クルマは 丸2日間預けまして・・・

引取りに行った時は すでに22時頃でした



自分の滞在期間が短かったので

追い詰めてしまった様で・・・



今後キット化しての販売を想定しての計測でしたので

膨大なデータ量に・・・

この書類 全部が 今回のNXの計測値や図面化した物です

本が出来ちゃう位の量でした・・・

こんなモンで付いちゃうでしょ・・・な感じで作っていない・・・

緻密に計測して自社で図面を起こして

3DモデリングCGを駆使して作成しているそうです・・・

店舗の奥のPC画面を目撃しましたw

外注してるクセに『当社オリジナル商品です!』まみれな業界?

と 教えてもらってから 警戒心が強くなってしまってまして・・・

ココなら安心~と 思いましたw



店内には色々なディスクやベルハウジングのサンプルがありました

ブラケットの品質も前車CTの時に

Dサマにクオリティが良い・・・と言われたので安心です・・・



計測が終わってから 前後のディスクのサイズ等を決めて・・・

ブラケットやディスクが出来るまで約1ヶ月位掛かるとの事なので

その間にキャリパー塗装に出しておきたいな・・・

で キャリパーだけ受け取って戻ってきました

OEMや偽物、類似品、安価で危険?

ドコの国で造ったんですか?が多いキャリパーやブラケットですが・・・

自分は死にたくないのと 実用性と安心感を得たいので・・・

選んだのは ブレンボの軸前6POD タイプRです・・・

純正のブレーキシリンダー ギリギリOKでしょ・・・だそうですw

8PODにする場合は純正シリンダーだと危険だそうです・・・

で・・・

じ・・・自分では良く分からないので・・・

『お師匠さま』に画像診断してもらいました・・・



見分けるポイントが色々あるそうでして・・・



結果は・・・



たぶん 大丈夫でしょw でしたwww

キットが来る間に キャリパー塗装へ出そうと思っているのですが・・・

もちろん依頼先は 前回お世話になった『K クラフト』さんと思っているのですが・・・

持ち込みキットで塗装と装着依頼なんて厚かましいよね・・・(-_-;)

どうしよう・・・と思っていましたが・・・

ビビリながら 電話してみると・・・

相変わらず 愛想が良くて親切で、全く嫌な素振りも無い対応をしてくれまして・・・

良かった~と思いつつ 早くキャリパー送らないとね・・・

なんですが・・・お仕事に追われ・・・

更には キャリパーキットの お会計で・・・オケラに・・・

キャリパーは置きっぱなしで 使わなくなった健康器具状態・・・



今の梅雨の間に 仕事に 超!集中して



梅雨明けには 装着できたらなぁ・・・

と妄想している 毎日です・・・(-_-;)
Posted at 2016/06/12 18:22:12 | コメント(3) | 日記
2016年05月15日 イイね!

ズッコケ珍道中・・・帰り編・・・(-_-;)


すみません・・・毎度のごとく 無駄に長いダラダラな内容なので・・・

だめ~!な方は スルーして下さいませ・・・



東京での用事も済ませ

大陸横断 帰り道のスタートです!・・・( ಠ_ಠ)

九州の出発前から

みん友さんの 『りらこりら』さんから お誘いを頂いておりまして・・・

『会えたらいいですね~』 とか 『お時間が無かったら』 とか・・・・

 『ほんの少しでも』とか 言ってくださるんですよね・・・

何言ってるんですか!『こんな 嬉しいお誘い 是非!是非!』です~

出発当初からの ズッコケで ち・・・遅刻してしまいました・・・

場所は 『いびな』 サービス エリアでした



い・・・居ました~~ 去年の全国オフで お会いしていましたが

や・・・やは~り 1:1 オフは緊張します~



りらこりらさん・・・変わってない~ と思いつつ・・・

この駐車スペース・・・気を使ってくれて キープしてたのですね・・・と勝手に思い込んで

りあ~ からの もう一枚・・・



りらこりらさん『先は長いし 急いで下さい!』

と・・・そして 『おみや』を・・・

コレ これからの道中で 有ったら最高!な物ばかりで『嬉しかったです~』

特に 『ペーパー洗顔』 運転中 あう~~ とかなって来た時の

『破壊力 ( ಠ_ಠ)』 さっぱり!す~す~で 本当に助かりました!



ちょっと先まで 一緒に走行しますか? と お誘いを頂きましたが

すみません! 『自分は ガンガン飛ばしますので! お先にです!』

と 走りはじめましたが・・・

あ・・・足柄で 再度 お会いできました・・・



どこが 『飛ばしますので! ( ಠ_ಠ) 』 だよ~

はやくも ズッコケ走行の予感・・・(-_-;)

足柄SAを出てから 頑張って走りましたよ~

行きと同様の新東名は初体験ですが・・・

う~ん・・・景色がつまらないです・・・

殆どが 高い場所を走るので 《風が強い!》 煽られる~~



のと 《こまこまとトンネル多い! なが~いトンネルも多い!》の印象でした

ただ ひたすら ガラガラ状態でしたので 良かったです~



続いて お誘いを頂いていた みん友さん 『よっしー』さんと

刈谷ハイウェイ オアシスで・・・

ハイドラで よっしーさんの アイコンが出現した瞬間からドキドキでした~

やっぱり 緊張しますね~ 慣れている方々凄いなぁと・・・ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

キョロキョロしていたら よっしーさん 見つけて下さいまして

わざわざ 来てくださいました・・・

覚えてます!覚えてます! この CT!!



うしろ姿も 覚えてますです~



車高調インストール済の この 足回りも 覚えてますですよ~!



で またまた りらこりらさんと再会した時と同じく・・・

『これから神戸ですよね! え~! 急がないと間に合いませんよ!』

『これ・・・おみやです!』 と・・・自分に手渡すなり 早く早く!

と・・・じ・・・自分は手ぶらなのに・・・

『お土産? いいですよ!大丈夫ですから』と 言って下さった よっしーさん・・・



普通こんな事 無いですよ・・・

ちょこっと その辺を 通過する程度の 自分なんかに

高速道路に乗って わざわざ 来てくれますか?・・・



と 感動しながらの 給油をしてからの再出発・・・



本線に入って少し走ると 『よっしーさん』が 走っていて

手を振ってくれていました~ 『またです~!』

気を取り直して・・・最終目的地点の 神戸へ!・・・・( ಠ_ಠ)・・・

もう・・・自分のズッコケ走行のせいで 約束していた時間に間に合わない・・・

確定です・・・が・・・最終地点で 会って下さる みなさん優しいんですよね・・・

『安全運転で~』 とか 『大丈夫ですよ~』 とか・・・

はぁはぁ・・・走りますデス 走りますデス・・・



つ・・・ついに神戸へ!

約束の時間より 1時間もオーバーしてしまい・・・

更には・・・ぜんっ ぜん! 地形が分からない自分に

みなさん優しいし・・・ JJさんが フォローをして下さり・・・



きっと・・・『鬼ごっこか!!』 と お怒りなのでは・・・と・・・



迷子の自分を やっと見つけてくれた JJ さんに

ついて行きながら 目的地へ・・・

で 信号待ちの時に ちゃっかり JJさんの お尻を・・・



キタ――(゚∀゚)――!! 4灯化テール! れへぇ~ぐ のほぉ~!!

そうなんですよ! CTの イジリって 本当に楽しかったんですよ~!

と 思い出しながら 会場へ・・・



み・・・みなさん・・・



一時間以上も遅刻して 場所も分からず オロオロな自分なのに

ニコニコで迎えてくれました~

またまた 『やっぱり こんなの ありえないよね』・・・

CTから乗り替えた自分なのに 普通 集まってくれる?と何度も思ってしまいました・・・



SWATさん・・・駐車場所 ズレてくれたんだぁ・・・と 帰宅してから気がつきました~

更には・・・

オフ会場は 自分の為にぃぃ~ へりー乗り場ソバに変更してくれたんですね~

KKおやじさん おおはなびさんも~~(◔౪◔ 三 ◔౪◔)



天気は最高の30℃超えでした~

いやぁ・・・やっぱり CTイジリ・・・

創意工夫や新発見!DIYメインの積み重ねで楽しいなぁと・・・



あ! rc-3さん と 言えば このエンブレムですよね・・・

強烈に覚えていますので 今回も・・・う・・・うまく撮れませんでした



で・・・またまた みなさん 手ぶらの自分なのに

お土産を下さいまして・・・・

もう 自分は 『タカリ専門か!』・・・と・・・

じ、、、次回 恩返しさせて下さいです~



あぁ・・・楽しい時間は 『あっ』と 言う間で・・・

ついに 『へりー』の時間で・・・

最後に来て 最初に帰るなんて・・・すみませんです~

みなさん 笑顔で 見送ってくれました・・・

乗り場へ着くと やっぱり寂しいんですよね・・・

で また ちょこっとしか来ない自分なんかの為にと・・・

もう みなさん解散しちゃったかな?

と 思って 見てみると・・・



居ました~~ すみません・・・本気で泣きました

さぁ~みしぃ~ です・・・



と 思いつつ 別れ際に JJさん・・・

『あ これから空港のラウンジで ディナーですので』・・・を 思い出しました・・・

はう~~~

ズッコケから イジメられ・いじられキャラになった気分の自分です・・・

き・・・嫌いじゃないですけど・・・ʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ

出航・・・夜景を観ながら・・・

あぁ・・・利害関係も無く 趣味で仲良くなれて また再会できて・・・・

幸せだなぁ・・・また みなさん 会ってくださいね・・・でした・・・



じ・・・自分の 『でなー』 は・・・(-_-;)



ブラジル産の肉、炭をまぶした鶏肉・・・ダンボール入りの肉をゴムで包んである物・・・

ボール紙の様なしゃぶしゃぶ肉、怪しい肉の刺身

ハナ水の様な 暖かい 汁・・・でした・・・

ゴハンは 懐かしい 細長い お米だったような・・・(-_-;)

く・・・空港ラウンジ・・・ディナー ぱーりー・・・



れへぇ~ぐのぉほ~~~

帰宅して 神戸で いただいた みなさんの おみやを・・・



本当に ありがたくって・・・JJさん・・・わざわざ 我が鬼軍曹の分まで・・・



非常に喜んでいて『ひとくちも あげませんから!』 と 言われました・・・

あ! コレ・・・可愛かったですʅ(◔౪◔ʅ)三(ʃ◔౪◔)ʃ



大陸横断で お会いして下さった 皆さん 本当にありがとうございました~



また 是非 お会いしたいです~

P.S・・・いつも いいね下さる Smileさん・・・ハイタッチありがとうございました(^^)


あ!! 肝心な 東京での用事で手に入れた1部ですが・・・

手ブレが酷くて 上手く撮れませんでした・・・(-_-;)



この件は いつか・・・

今回の大陸横断 感動と感謝の連続でした・・・

最後に 運転アドバイスを 送ってくれた 

大人の不良達さん ありがとうございました

アライメントは 大事ですねっ!
Posted at 2016/05/15 23:02:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

初のプチオフ体験📣😆

東京への道中にワザワザ
お声掛けをいただき
エヌクロスさんがPAまで
会いに来てくれました😅




全国オフ以外でのオフ…
しかも 1対1は初体験でして
NXが スゥ〜っと現れた瞬間
あ❗️エヌクロスさんだ❗️キター❗️
どうしよう〜…( ̄◇ ̄;)


お会いするまでは緊張しっぱなしでした😖

お会いしてみれば
「あ…どもー こんにちはー」と
気さくな方で ホッとしました😅



普段は色違いのNXをマジマジと
見られる機会もないので
じろーっと観察させていただきました😄
エヌクロスさんの色もヨイですね〜…と😌
現在はDへの点検の為一時的に 大人しくしてます。
との事でした😃

エヌクロスさんのNXをはじめ
他の皆さんのNXよりも遥かに
ズッコケな自分のクルマも撮って頂き
き…恐縮ですっ😅

初めてのプチオフ…
ドキドキの楽しい経験でした
エヌクロスさん有難うございました〜📣😆

オフ会の免疫力をつけないとですね…

Posted at 2016/05/12 21:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大人の不良達 さん
これは幻のオカメヒラメですか!?」
何シテル?   12/12 23:16
先輩方々のイジリを参考にさせていただきながら チマチマとおとなしく 地味ぃ~に乗っていこうかと思っています(-_-;) 『ノーマルですね・・・』 ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

かなり前のお話…鹿児島〜宮崎・鉄道旅🚃3日目(最終日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 20:14:47
brembo 6pot キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 08:25:21
エンラージ商事 OBD2 車速連動オートドアロックシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/18 09:13:32

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
前車同様におとなしくプチイジリでイクつもりです。 BBS RZ-D 20インチ タイ ...
レクサス CT レクサス CT
ウィンカー、ウェルカムランプ、バックランプ、ナンバーランプLED化 (みね商店さん製) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation