• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆず@MS001581のブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

リアフォグ作り替えも…

冬に入ってから気になっていました…。



リアフォグのこの部分が…



こうなった…。
まぁ、寒いところから室内に持ち込んだから
こうなったというのもあると思うが…。

何度かケースを開けたこともあって、防水防塵のパッキンが
緩くなってしまったのかなー?と思い、新しいケースを購入。

中身もパワーアップと思い、LEDも新調。



久しぶりに秋月電子でパーツ購入。
赤色の3WパワーLEDにしました。



LEDをアルミ板に貼り付け(熱伝導シールにて)てケースに入れます。



一度定格で電源投入してみたら熱すぎて、
火傷するレベルだったので抵抗で少し抑えることに。



こんな感じです。



今までのものよりはパワーアップしたのは
間違いない明るさです。







んー、あまりよく分からん\(^o^)/
明るいけど、周りが明るいとそんなにびっくり
するような変化は感じ取れない感じですな。





あと、これ装着してしばらくドライブしたら
またケースの中が結露してる…。

どうやら、ケース内側と外側の温度差で結露してる模様…。

結局、ケースを新しくして中身のLEDも一新した
というだけのお話です。

本物のリアフォグなら、透明なケースでなく
赤色のリフレクタ付いてますからねー(^_^;)



所詮この程度です笑




Posted at 2017/01/22 16:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月09日 イイね!

新年あけまして…(遅)

あけましておめでとうございます。
もう、一週間以上経過してるのでそんな挨拶も要らないかな…(^_^;)

でもでも、本年もどうぞよろしくお願いします。



さてさて、今年一発目のクルマいじり…というかメンテ実施しました。

まず、運転席下及びインパネ裏側の電線整理です。
ごちゃごちゃだし、エレクトロタップ使ってるおかげで接触の悪さが、際立ってました。
エレクトロタップで分岐した線にさらにエレクトロタップ使っていたり…
センスなさ過ぎでした←

今回はエレクトロタップを排除して、ハンダ付けして、熱収縮チューブでカバーしました。

あとは、インシュロックで縛る!

いい感じになりました。
フットレスト横から電線がはみ出てて絡まりそう…って思うことなくなりそうです(*^^*)

この作業写真は撮りませんでした。
ちょっと後悔…。




そのあともう一つメンテ。
テールランプにはいってるT10のLEDバルブの点灯不良を受けて、バルブ交換です。




右側はこんな感じ。
一部お亡くなりになられております…。
これが夜後ろから見ると目立つのよー



左側。
完全に死んでます(´・ω・`)

これは酷い。
右側の点灯不良以上に目立つ…というか、
カッコ悪い。


そんなこんなで、バルブ購入!

今回はちゃんとしたメーカー物を買ってみました。



Valentiです。
別になんでも良かったんですけどねー

入れてみた。






んー、普通。
Valentiってもっと明るいイメージ持ってたけど拍子抜けかも(^_^;)

今までのバルブが明る過ぎたのかもだけど…

まぁーいいやw



こんな感じで今年もクルマの大きな変化はなく、メンテやお手入れを主にやっていきたいと思いますー。

よろしくお願いしますー

Posted at 2017/01/09 20:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

冬の装い

こんばんわー

朝晩の冷え込みが厳しくなって来ましたね…。
クルマの方も冬仕様に。とは思いつつ、ここ最近平日は仕事が忙しく、週末もバタバタで家にいない。

ズルズルとここまで来てしまいました。


しかし、天気予報を見てると…



まぁ、本格的な雪ではないけど降る予報あったり、最低気温が0℃だったりするところ不安です。

そんな今日は仕事も定時で終わったので、
頑張ってタイヤ交換と車高上げ作業しました。










車高はとりあえず2.5cm上げました。
見た目かなり上がったんですけど、雪降ると恐らくラッセル車だろうなー。

雪道走らせて、都合悪いようならまた考えます。




これでひとまず安心…でもないです。
4シーズン目のスタッドレスですが残り溝が少ないです。

だから、ノーマルでギリギリまで引っ張ったということもあるんですけどねー。

しっかりとタイヤマネージメントしていかないと冬終わる前に、タイヤが終わるかも…?
何とか今シーズンは保たせようと思います。



空気圧チェックも近所のスタンドで済ませたので一通り冬仕度完了です!




Posted at 2016/12/14 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

燃費計製作

前回のブログ記事から1週間経過していますが、
決してサボっていたわけではありません。


実際に製作した燃費計を取り付けたはいいものの、
完ぺきを求める私には耐えられない症状が現れました。

今回製作した燃費計はこのように



アイドリング時・・・アイドリング消費燃料、停車時間、区間燃費

エンジン停止時・・・アクセサリ電圧、停車時間、今回消費燃料、今回燃費

を表示する仕組みになっているのですが、
自分の車に取り付けたところ、信号待ちなどでアイドリングしてる時に
アイドリング消費燃料がカウントされずに

アクセサリ電圧がチラッと表示される→アイドリング消費燃料がチラッと表示される→
アクセサリ電圧がチラッと表示される→アイドリング消費燃料がチラッと表示される→
アクセサリ電圧がチラッと表示される→アイドリング消費燃料がチラッと表示される→
アクセサリ電圧がチラッと表示される→アイドリング消費燃料がチラッと表示される→
・・・・この繰り返し。

正直鬱陶しいです。

というかアイドリング中にアクセサリ電圧が表示されるということは、
エンジンが停止してると認識しているということだから、
厳密にはアイドリング中の消費燃料のカウントが正確に出来ていない。ということ。


はい、私には耐えられません。




ってことで、この燃費計の作者さんに問い合わせたところ
僕の解釈に間違いないとのこと。

原因として考えられるのは、

①接触不良

②GNDレベルが取れていない

③インジェクタの信号がきちんと取られていない

④ノイズ

だそうです。


アドバイスも受けながら確認しました。




①これは確認しましたが、特に問題があるようには思いませんでした。
 電線の圧着、部品のハンダ付けも特に目立ってミスがあるようには思いませんでした。

②作者さんからオーディオのGNDから取っているならボディーアースに変更を。
 と、アドバイスをいただきましたが、変えても変化なし。

③これが一番怪しかった。最初、説明書きを無視してエレクトロタップで信号を取っていたからです。
 ということで、ハンダ付けに変更。

④インジェクタの信号を取っている電線を0.3sqの電線からシールド入りのツイストペアケーブルに変えました。
 さらに、システム基板をアルミケースに入れて、信号入力ケーブルにフェライトコアを付けました。



①~④すべて実行の結果、全く改善見られず。

むしろ酷くなったというのが私の印象です。

走行中50~60km/hで走行中にアクセルOFFなら瞬間燃費はF/C(燃料カット)と表示される
はずなのに、燃費が2.0km/Lを推移して、数秒たってからF/Cの表示。
ラグっていう次元の話ではなかったです。




一週間あの手この手を試しましたが、お手上げです。




燃費計は諦めます。
もといい、電装系が無茶苦茶な私のクルマにはなかなか
敷居の高い弄りだったのかもしれませんね・・・。







Posted at 2016/11/19 23:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

燃費計製作②

前回燃費計製作に至った経緯について書いたので、今回は製作編。



到着した物はこちら。
ディスプレイはVFD(蛍光表示管)を選びました。
ちと高かったですが、明るくてコントラストがいいし、温度による影響を受けにくい点で選びました。

組立は、マニュアルを見ながらやれば難しいことはなかったです。





こちらが完成の図。
各種電源、信号を入力するコネクタも付属していましたがコネクタは使わないことにしました。

ピンを圧着する工具ないし、もっと正確な方法を。




ユニットからユニバーサル基板へ回路延長。

ユニバーサル基板上にヒューズや電源LED、端子台を配置して配線。



端子台からは、10芯のフラットケーブルを出して、Y端子付けました。
あとは、メッシュチューブに入れて絡まったり傷つくのを防止。

この辺り、僕の仕事の内容とそっくりなので仕事してる気分でちょっとウンザリしてたのはここだけの話。

ここで一応電源投入、動作チェックです。



うん、いい感じ(*^^*)

そして、全体像はこんな感じね。



あとは、実装するだけなのですがここでも一悶着ありまして…


これはまた次の機会に(^_^;)

以上製作編でした。








Posted at 2016/11/12 22:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ゆず@MS001581です。 趣味は車、カメラ、アニメ、声優、パソコン…など幅広く一部深く。 声優は「茅原実里」推しです。 ファンクラブM-Smile...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッ直、エンジンルームからの引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 22:17:29
スピーカー交換(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 15:47:33
ALPINE DDL-R170S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 23:40:29

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
発売当初よりいいなぁ…と思い続けて数年。 いろんなパーツも出てきて、チューンも面白そう。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)を中古で購入。 2013年3月23日(土)納車。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2023年9月10日契約 2024年3月3日納車 約半年待ちました…。 選んだボディー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation