
先月のGW明けからメロンのシーズンが始まっていて、毎年、実家に送っているので、本日の土曜日、鉾田市までメロンを買いに行ってきました。
今年は、JA直売所の『サングリーン旭』に買ってみたいメロンがあるので、先週末に行こうかと思っていたんですが、その前日の金曜日の『沸騰ワード10』で松下奈緒さんがロケに来ていて、こりゃ混むな・・・と思い、先週末はスルーしていました。
目的のメロンは『極(きわみ)プレミアムメロン』で、収穫されるメロンのうちの、たった1%だけに与えられる称号です。
こんな感じのランク分けのようです。
選果場での選別の時点で、糖度が18度を超えているとのことで、これは是非とも食べてみたい。
とりあえず並ぶのを覚悟で、朝の6時前にアパートを出て、鉾田のサングリーン旭に着いたのが6時半前。
もう並んでるし・・・(>_<)
私の前に、すでに6組いらっしゃいました。
駐車場の車のナンバーは、全て県外。
7時過ぎあたりから、他のお客さん(殆ど県外ナンバー)も現れ始めて、行列が伸びていきます。
並ぶこと2時間半。
行列は、駐車場から道路沿いの歩道へ伸び、最後尾は直売所の正面のほうまで達していました。(^^;)
9時の開店とともに、行列の先頭からメロンコーナーに誘導されると、目的のブツが置いてあり、無事に購入できました。
2箱で合計5玉買いましたが、全て、ゆうパックで実家に送付です。
食べたかったですが、1個売りの箱が無かった・・・
でも、折角なので、自分用に『極』の一つ下の『特秀』のメロンを1個購入しました。
4Lの大きさで1玉1400円也。
アパートに帰ってから、QRコードで糖度を確認したら17.1度あって、これで十分かも・・・と思ってしまいました。
たぶん、『極』と食べ比べても、私の舌では判別不能かと。(笑)
ちなみに『極プレミアムメロン』ですが、その日によって出てくる数量が違うため、店頭に何個並ぶか判りません。
今日は100玉ほどだったようですが、みんなコレ目当てなので、10分くらいで無くなるようです。
欲しければ、朝イチから並んで待つ覚悟が必要となります。
あとはアパートに帰って、昼間は大人しくしておりました。
昼間の気温が・・・(>_<)
関東って、もしかしたら、今日あたり梅雨明けしたでしょ?
そして、日が暮れてから、また洗車してました。
実は、サングリーン旭の駐車場が舗装されてなくて、車が入ってくるたびに土埃が舞い上がり、昨日洗車したのに、また汚くなったので、高圧洗車で水だけぶっかけておきました。
拭き上げしているときに思いました。
やっぱり、ノータッチは便利です。
自分用に買ったメロンは明日か明後日にでも食べてみます。
以上
ブログ一覧 |
お買い物 | 日記
Posted at
2022/06/25 23:06:55