
長いと思っていた夏季休暇も、そろそろ終わりです。
前半は雨雨雨・・・
8/8の金曜日の水戸周辺なんて、夕方から暴風雨で雷が落ちまくり、途中から雹まで降り出すし、土曜日に滋賀の実家に帰省してからも火曜まで雨が降りっぱなしでした。
そんなこんなで、8/15のお盆の行事も終わって、夜から茨城に向けて出発。
重いカメラを持って帰ってたのに、天気が悪くてどこにも行かなかったので、茨城に戻るついでに道草こいて、山梨県北杜市明野のサンフラワーフェス2025に寄り道してきました。
ドライブも兼ねて。
(帰省が片道600kmのドライブやろっていう話は置いといて)
実家の最寄りの高速に乗ったのが15日の22時頃で、明けの1時頃に諏訪ICを降りて、ひとまず給油。
サンフラワーフェスの最寄りICは中央道の須玉ICなんですが、なんで諏訪で降りたかというと、須玉IC周辺に24h営業のGSが無さげで・・・(^^;)
まあでも夜中でしたので、諏訪から北杜市まで下道ですいすい運転して、2時過ぎにサンフラワーフェス会場のハイジの村周辺に到着。
夜明けまで仮眠してました。
しかし、このあたり、街灯もなく、夜だと真っ暗で何も見えません。
目印は、ハイジの村とハイジの村クララ館くらい。
夜が明けて5時半頃に活動開始しましたが、ドン曇り・・・
ひまわりには青空が合うんですが、今回は残念。(ToT)
でも、頑張って撮ってきましたので、載せておきますが、かなりハイキーで現像してあります。
本当は、もうちょっと暗かったです。
ドン曇りで途中から小雨まで降ってきたのと、天気予報を確認しても、8時まで雨でしたので7時頃に撤収しました。
さて、茨城のアパートに戻るとします。
中央道の須玉ICから乗って圏央道~常磐道でもいいんですが、ドライブも兼ねているのと別の目的もあり、上信越道を目指して国道141を清里から長野の佐久へ抜けました。
県境を越えて長野へ抜けたら晴れとるやんけって・・・
バックミラーに映った山梨側は、厚い雲で真っ暗でした。(^^;)
中部横断自動車道の八千穂高原ICから乗って、上信越道の横川SAへ。
いつも、夜中しか通らないので、明るい横川SAも良いもんです。
そして、夜中は売っていない、おぎのやの峠の釜めしをゲット。
久しぶりに買いましたが、いつのまにか1,400円にもなっていました。
アパートには、ちょうど昼の12時に到着しましたが、さすがに北関東道を走っているときに睡魔に襲われました。(^^;)
昼ご飯は買って帰ってきた峠の釜めしを。
明日は、最終日なので朝から洗濯でもします。
以上
ブログ一覧 |
カメラ | 趣味
Posted at
2025/08/16 16:12:19