• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

今日は大人しく、朝から洗車しておりました。

今日は大人しく、朝から洗車しておりました。どーでもいいことなんですが、今朝起きたら、両肩と上腕が筋肉痛になっていまして、心当たりは、昨日のひまわり畑で、重いカメラを掲げて、こんな撮り方をしていたからです。


展望台が立ち入り禁止になっていたからですが、筋肉痛はちょっと想定外でした。

実は、今日の日曜もどっかに出かけようかと、半分思っていたんですが、あっさりやめときました。(^^;)

さて、何をしようかと思ったんですが、昨日、タイヤが汚いことに気づいたのと、ガラスの撥水が切れかけていたので、朝からいつもの洗車場に行ってきました。

8時前から洗って、洗車場の隣のアパートの影に入れて拭き取りしていましたが、暑くて誰も現れず。

と思っていたら、デミオ?が登場。


結局、私が帰る前までは、この後にロードスターが現れただけでした。

私が使っているカーシャンプは、シュアラスターかSONAXのやつで、最近はSONAXを主体で使っています。
キャップ2杯を10Lの水で薄めるので、経済的でなかなか減りません。
ケチ臭い話ですが・・・


このシャンプーって、昔は中性だった記憶があるんですが、気づいたら弱酸性でした。

まあ、確かに、シュアラスターのシャンプーより汚れ落ちが良いような気はしています。
※あくまて個人の感想。

勝手にシュアラスターの上位互換のシャンプーかと思ってはいるんですが、これで洗うと、ボディーの撥水も弱まっているような感覚があって、シュアラスターと使い分けている感じです。

実は部屋にカーシャンプーの在庫が、シュアラスターが3本とSONAXが1本あります。(^^;)
時々Amazonでシュアラスターのシャンプーが安くなっているときがあって、買ってあったんですが、どんだけ洗車すんねんって・・・

タイヤのほうは、CCウォーターゴールドのクリーナーで洗浄したんですが、これって結構キツイ成分かと思っていて、滅多に使いません。
でも、やはり綺麗になりました。


あとは、シュアラスターのタイヤワックスを塗って、ホイールフクピカでコーティングし、ガラスのほうはCCIの撥水クリーナーを使って手抜き撥水です。

洗車開始から二時間弱で出来上がりです。


ちょうど、日陰が無くなってきました。(^^;)

どーでもいいことを追加で何件か・・・

会社のサントリーの自販機でペプシを買ったら当たりが出て、自販機の中で一番高い特茶(160円)をもらいました。

数か月に一回ほど当たるんですが、何も考えていないときが当たりやすいです。

次に、洗濯機の槽洗浄は、メーカーが言う通りの洗浄方法がベストだと気付きました。

今まで、洗濯槽カビキラーとか、酸素系クリーナーとかを使って実施してたんですが、ちゃんとメーカーが提供しているクリーナーがベストでした。
取説通りに槽洗浄を実施すると11時間ほどかかりますが、洗浄後のワカメがゼロです。
(多分、全て溶けて無くなっている)

あとは昨日も筑西に向かう時に、国道50号の小さい信号が目の前で赤になったので停まったんですが、脇道から一台も車が出てこなくて
 『ここの信号を、この時間帯に生かしておく必要ある??』
って。

あと、運転してて繋がりだと
『なんでこの道を左折するのに、頭を一回右に振る必要がある??』
とか
『この道を右折するなら、もうちょっとセンターラインに寄れよ・・・』
とか
『なんで60~70km/hで流れている国道6号を、追い越し車線で延々と50km/hほどで頑張ってんだ??(次の交差点でも右折しない)』
とか・・・

ほんとに、どーでもいいことでした。(最後は愚痴ってるだけ)

以上
Posted at 2025/08/31 16:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2025年08月30日 イイね!

茨城の筑西市までひまわりを観に行ってきました。

茨城の筑西市までひまわりを観に行ってきました。今週末は八月の最後の土日で、学生さんの夏休みも終わりですかね・・・

盆休みに茨城に戻ってくるときに、山梨県北杜市の明野サンフラワーフェスに寄ってみたんですが、天気もイマイチで不完全燃焼でしたので、今日は朝から筑西市『明野』のひまわりフェスティバル2025に行ってきました。

山梨と同じ地名で、筑西の明野でも今週末にひまわりフェスティバル2025が開催されています。

初参戦で混み具合が判らなかったので、いつものように4時頃に出発。(^^;)

距離はアパートから70kmは無いくらいです。
国道50号もガラガラですので下道で一時間くらいで到着しまして、駐車場もガラガラでした。(笑)

筑波山からの日の出。


毎回毎回、朝が早すぎるんだっつーの。

でも、すでに三脚を立てて、脚立に乗って写真を撮っているカメラマンが10人以上いました。

朝もや?で霞んだ筑波山もなかなかイイです。
ちょっと陽が昇ったところ。


しばし朝日を拝んでから、活動開始しました。

しかしまあ、ひまわり畑が広い広い。


山梨の明野はサンフラワーフェスの期間が長くで、時期をずらして満開になっていくんですが、ココは一斉に満開になっていますので、畑一面、真っ黄色でとても綺麗です。

たしか、100万本とのことです。



やはり、黄色の花のバックは青が似合います。


物凄いかずのミツバチがブンブン飛んでいて、足に花粉の球をくっつけたまま夢中になって蜜を吸っているので刺されることはありません。



畑の奥のほうに展望台(高さ2mくらいの足場)が組まれていて、そこから撮って帰ろうかと思ったら、10時~16時以外は立ち入り禁止になっていて登れず。

インフルエンサーらしき女子二人だけ、スタッフに連れられて登ってましたが、あれはアカンやろ・・・と心の声が漏れてました。

ところどころにフォトスポットが設置されていて、これは額縁。


風鈴スポットもありました。


展望台に登れなかったので、少し高いところから、カメラを掲げてバリアングルで撮ってみましたが、まあこれで納得しておこう。


あとは適当に何枚か載せておきます。




犬を連れて写真を撮っておられるかたもおられて、私も一枚撮らせていただきました。
ぱっと見、見つからんか・・・(^^;)


朝からビタミンカラーを全身に浴びて、エネルギーチャージできました。

八時前くらいまでは現場にいたんですが、暑くなってきましたので撤収です。
展望台が解放される10時までは、とても待っていられない・・・

駐車場に戻る際に、車のほうを見たら、入場してくる車で盛大に土埃が舞い上がっていて、車に近づいたら予想通りの結果・・・(>_<)

今回は寄り道せずに帰ってきて、アパートに戻る前に、いつもの洗車場の高圧洗車機で洗い流してきました。

結局、汗だくになったので、アパートに帰ってから、水浴びして、洗濯して、本日は終了。

ドライブもできて、良い土曜日でした。

明日の日曜日はどうしようか考えよう。

以上
Posted at 2025/08/30 16:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年08月22日 イイね!

海浜公園の夏のコキアと、日立市の泉神社を散策してきました。

海浜公園の夏のコキアと、日立市の泉神社を散策してきました。本日8/22(金)は、うちの会社が全社的に休みでして、リフレッシュしてくださいと会社が言っており、Well-beingというものらしいです。

意味は・・・

「心身ともに健康で、社会的にも良好な状態にあること」**を指す概念で、肉体的・精神的・社会的なすべての面で満たされている状態を意味します。

何を言ってんだか。。。(^^;)

暑いのでアパートに引き籠もっていても良かったんですが、朝の6時から軽く車に水をぶっかけ、洗濯を済ませてから、思い直して朝から出かけてきました。

まずは、サムネのひたち海浜公園の夏のコキアを観に行ってきました。
翼のゲートからみはらしの丘まで、たぶん1kmほどありますが、頑張って歩きます。


まあでも、午前中だったのと、海浜公園は海風が吹いていて、倒れるほど暑くはなかったです。


丘の途中から。
さすがにド平日なので、お客さんは少なかったです。
(4月のネモフィラと10月の赤いコキアの時期は、ド平日でも激混みですが・・・)


せっかくなので、丘の上まで登っておきました。
ちょっと生育状況がよろしくないエリアもあって、猛暑の影響かもです。




まあでも、緑コキアは鮮やかで綺麗でした。




これが10月になると真っ赤に染まり、丘の下はコスモスが咲き狂いますので、また天気のいいド平日に、午後休でも取得して出かけてみます。


みはらしの丘の下のほうには、二年ほど前から?ラベンダーとかパッチワークみたいに花が植えられるようになりました。




海浜公園は11時頃まで写活してから撤収です。


歩き疲れたので、ジョイ本の敷地にあるスタバで、暫し休憩です。

More ヘブンリー ピーチ フラペチーノ・・・790円也。(^^;)


何年振りかのスタバでしたが、美味しくて生き返りました。

そういえば、今日は朝から固形物を摂取してないな・・・と思いつつ、次の場所に移動です。

以前にインスタのリール動画で見かけた、日立市の泉神社まで。


この神社ですが・・・

『泉神社は人皇第十代崇神天皇の御代、宇治四九年(紀元前四二年)にこの地方に鎮祀されたと伝えられている。
延喜式内社の由緒深い旧郷社である。』

とのことで、とんでもない昔から存在しているようです。


この神社に史跡の『泉が森』というのがありまして、滾々と湧水が湧きだしております。


物凄い透明度でした。


これにて本日のお散歩は終わりなんですが、この近所に以前に行った日帰り温泉施設の『湯楽の里 日立店』がありまして、真昼間から風呂に入ってきました。

夏なので温度もぬるくて、海を見ながら露天風呂に、延々と入っていられます。


組合の500円招待券を使いました。(^^;)

さて、今日の金曜が休みになって、溜まっている仕事はいつやるんだ?っていう話なんですが・・・

そりゃあ、明日の土曜に休日出勤となります。
なんたる矛盾か・・・(>_<)

以上
Posted at 2025/08/22 19:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年08月16日 イイね!

寄り道して明野サンフラワーフェス2025と峠の釜めし

寄り道して明野サンフラワーフェス2025と峠の釜めし長いと思っていた夏季休暇も、そろそろ終わりです。

前半は雨雨雨・・・
8/8の金曜日の水戸周辺なんて、夕方から暴風雨で雷が落ちまくり、途中から雹まで降り出すし、土曜日に滋賀の実家に帰省してからも火曜まで雨が降りっぱなしでした。

そんなこんなで、8/15のお盆の行事も終わって、夜から茨城に向けて出発。

重いカメラを持って帰ってたのに、天気が悪くてどこにも行かなかったので、茨城に戻るついでに道草こいて、山梨県北杜市明野のサンフラワーフェス2025に寄り道してきました。

ドライブも兼ねて。
(帰省が片道600kmのドライブやろっていう話は置いといて)

実家の最寄りの高速に乗ったのが15日の22時頃で、明けの1時頃に諏訪ICを降りて、ひとまず給油。


サンフラワーフェスの最寄りICは中央道の須玉ICなんですが、なんで諏訪で降りたかというと、須玉IC周辺に24h営業のGSが無さげで・・・(^^;)

まあでも夜中でしたので、諏訪から北杜市まで下道ですいすい運転して、2時過ぎにサンフラワーフェス会場のハイジの村周辺に到着。
夜明けまで仮眠してました。


しかし、このあたり、街灯もなく、夜だと真っ暗で何も見えません。
目印は、ハイジの村とハイジの村クララ館くらい。

夜が明けて5時半頃に活動開始しましたが、ドン曇り・・・
ひまわりには青空が合うんですが、今回は残念。(ToT)

でも、頑張って撮ってきましたので、載せておきますが、かなりハイキーで現像してあります。
本当は、もうちょっと暗かったです。
















ドン曇りで途中から小雨まで降ってきたのと、天気予報を確認しても、8時まで雨でしたので7時頃に撤収しました。

さて、茨城のアパートに戻るとします。

中央道の須玉ICから乗って圏央道~常磐道でもいいんですが、ドライブも兼ねているのと別の目的もあり、上信越道を目指して国道141を清里から長野の佐久へ抜けました。

県境を越えて長野へ抜けたら晴れとるやんけって・・・
バックミラーに映った山梨側は、厚い雲で真っ暗でした。(^^;)

中部横断自動車道の八千穂高原ICから乗って、上信越道の横川SAへ。

いつも、夜中しか通らないので、明るい横川SAも良いもんです。


そして、夜中は売っていない、おぎのやの峠の釜めしをゲット。
久しぶりに買いましたが、いつのまにか1,400円にもなっていました。


アパートには、ちょうど昼の12時に到着しましたが、さすがに北関東道を走っているときに睡魔に襲われました。(^^;)

昼ご飯は買って帰ってきた峠の釜めしを。

明日は、最終日なので朝から洗濯でもします。

以上
Posted at 2025/08/16 16:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年08月03日 イイね!

誕生日と久しぶりに映画を観てきました。

誕生日と久しぶりに映画を観てきました。車に乗り込むと、お祝いメッセージ・・・涙が溢れます。(^^;)

先週の木曜の7/31は、五十うんさい目の誕生日でした。

スバルからも届きました。



ディーラーからも届きました。



赤十字からも届きました。



・・・って、全部、マシーンからの自動送信やないかーいっ!!!!!

まあいいです。
(あ・・姉からはLINEが届きました)

命なきものにも心はある。
人が愛せば、それは、魂を持つ・・・って、なんかの漫画に書いてありました。

で、そんなこともあって、昨日の土曜日に、この映画がまだ上映中でしたので観てきました。


あやちゃん、怖すぎ。(人形の名前)

こういう映画をみると、人形は怖いなぁ~、怖いなぁ~と思ってしまいます。
暑い夏に観るには良い映画でした。
館内も冷房が効きすぎで寒かったです。

案の定、誰も救われないエンディングでしたが・・・

人形映画といえば、ミーガン2の日本配給が無くなりましたね。
興行収入が見込めなかったのか、あまりに過激だったのか・・・

さて、今日の日曜日は早起きして日立にある泉神社に行こうかと思って、6時前にアパートの外に出たら、すでに暑くて暑くて、車にも乗りこまずに部屋に戻りました。
なんじゃ、この気温と湿度は。

洗濯機を回しつつ、パソコンを立ち上げたら、気になる記事が。


思わずクリックしそうになりました。(^^;)

さすが、東スポ。
msnの見出しで、こういう表示になることも計算ずくなんですよね。
あっぱれ。

以上
Posted at 2025/08/03 20:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「久しぶりに阿字ヶ浦海水浴場まで来てみました。やっと普通に車の中で休憩できる季節になりましたかね…」
何シテル?   09/23 10:40
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation