• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

2022年の始まり始まり。

2022年の始まり始まり。もう今年も明けて9日目ですが、新年明けましておめでとうございます。
m(_ _)m
今年も新型コロナに気を付けて、ほどほどに出歩こうかと思います。

うちの会社は1/5(水)が仕事初めでした。
休暇明けはちょっと体が怠いですな。

ぼちぼちと仕事を進めていた1/6(木)に、関東地方には珍しい降雪でした。
水戸地方も午後から結構な雪で、積もりそうなほど降ってきたので、定時でさっさと退社しました。

会社の門を出たところの駐車場付近ですが、茨城では数年ぶりの景色です。


明けて、翌朝の金曜日のアパート前・・・


これ、駐車場がアパートの北側なので、雪が溶けないんですよね。
今日の日曜も、まだ溶けずに残っています。
雨が降らない限り、当分残っているだろうな・・・

この週末は、成人の日も絡んで三連休で、初日の土曜日に茨城での初詣に行こうかと思ったんですが、寒くて外に出歩く気になれず・・・
天気も良かったのに、昼間はずっと部屋に引き籠っておりました。(^^;)

連休最終日の成人の日は天気がイマイチという予報ですので、今日の朝イチに初詣に行ってきました。

阿字ヶ浦にある『酒列磯前神社』で、大洗磯前神社の兄弟社です。


ここの長い参道の木洩れ日が本当に綺麗なのです。


何メートルあるのだろうか・・・


この神社ですが、宝くじの高額当選祈願で有名みたいです。
境内にある、この亀さんをナデナデすると良いらしい。


私は全く宝くじは買わないのですが、お金が貯まりますようにとナデナデしておきました。

そして参拝。
家族の一年間の健康を祈っておきました。


もう一社、以前から気になっていた神社があって、ネットで調べたら、阿字ヶ浦にあることが判ったので、ついでに行ってきました。

ほしいも神社・・・


隣に堀出神社という由緒正しい神社があって、その横に数年前?に作られた『干し芋』の神社です。


日陰なので、まだ雪が残ってました。

宮司さんからのメッセージで
『欲しいものをしっかりと念じ、心を込めてご参拝ください。』
と書いてありました。



干し芋・・・ほしいも・・・欲しいもの・・・

以上
Posted at 2022/01/09 15:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2021年12月31日 イイね!

仕事納めしてからの帰省と本日は大晦日。

仕事納めしてからの帰省と本日は大晦日。今年は年末寒波の襲来で、名神も滋賀県内の国道8号も21号も全て通行止めになってしまって、帰省できるのか??と思っていましたが、28日には通行止めも解除されて、雪も止んだみたいだったので、29日に今年の仕事納めをしてから、茨城を出発しました。

中央道にするか上信越道にするか、友部JCの手前まで迷っていたんですが、買いたいものもあったので、やっぱり上信越道からにしました。

夜中の12時過ぎに、上信越道の横川SAに到着。


買いたかったものは、下仁田ネギでした。
二袋購入しました。


私は、このSAの下仁田ネギしか知りませんが、鍋に入れても美味しいし、真っ黒になるまで魚焼きグリルで焼いて一皮むいて食べるのも凄く美味しいです。
冬の時期しか売ってないので、置いてあるときは買うようにしています。

しかし、警戒していた雪が無いなぁ~・・・と。

上信越道は、路肩にも道路ののり面にも雪が無く、更埴JCから長野道に入っても、特に何もなし。
次に寄った梓川SAでは雨でした。(^^;)

夜中の3時前から5時くらいまで梓川SAで仮眠してから、再出発。
途中、諏訪IC付近で雪でしたが、他は雨でした。

様子が一変したのは名神の養老SAを過ぎたあたりから。
路肩に雪が増えてきまして、滋賀県側に入ったところの伊吹PAでは、『何シテル』で投稿した有様でした。


スキー場手前の高速のPAか・・・と。

実家付近の道も、いつもは2台余裕で擦違える県道が、除雪がイマイチで1台しか通れず、対向車がこないかとドキドキしながら、実家近くの駐車スペースに到着。

前日に両親が少し雪かきしてくれていて助かりました。


この後、実家からスノーダンプとスコップを持ち出して、更に駐車スペースを拡張しておきました。

今回の帰省時の燃費もそこそこ良かったです。


高速もガラガラでしたので、ほとんどの区間、90km/h程度のスピードで走っておりました。

ちなみに、実家近くの公民館のグランドはこんな感じでした。


こんなの暫くは溶けないだろうな・・・

そして、今日は31日の大晦日ですが、ちっとも年末の気がしません。

今日も朝から雪が降ったりやんだりしていて、午後から駐車場の雪かきをしてきました。


車に積もった雪も軽く落としておきました。


大量に積もってからでは、落とした後も面倒ですしね。

今も雪が降り続いていますので、明日の元旦も、朝から雪かきしてそうな気がしますが、とりあえず朝まで道路の水は出しっ放しにしておいて欲しいもんです。
これが溶かしていてくれるだけで随分と労力が違います。(^^;)


あと7時間ほどで年も明けてしまいますが、来年も健康第一で一年間ぼちぼち頑張りましょう。

それでは良いお年を。m(_ _)m

以上
Posted at 2021/12/31 17:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2021年12月26日 イイね!

干し芋を買いにJA常陸の長砂直売所へ。

干し芋を買いにJA常陸の長砂直売所へ。2021年も残すところ今日を入れても六日で、今日が最後の日曜日。

年末年始は滋賀まで帰省を予定していまして、毎年、年末のお土産は干し芋を買って帰っていますので、JA常陸の長砂直売所まで、今年も買いに行ってきました。

実は、昨日の土曜日、年賀状を出した帰りに寄ったら、昼過ぎなのに殆ど売り切れで何も買えなかったので、リベンジです。

朝の8時にアパートを出発しましたが、気温は0℃でした。
晴れているので、お日様に当たると、あまり寒くは感じないですけどね。


8:30頃に長砂直売所に到着したら、お客さんが、もう並んでおります。
私も最後尾につけました。


この時点で、私の前に15人ほどでしたが、9時の開店時には行列が駐車場のほうまで伸びていて、50人以上は並んでおられました。
早めに来て正解・・・

開店して、干し芋コーナーで、パパっと選んで、さっさと会計して出てきました。

今年の戦利品です。


以前は、確か800円とか900円で買えたんですがね。
物価が上がっております。

まあでも、サツマイモを作って、収穫して、芋を蒸かして、切って、干して、梱包して・・・と考えると、美味しい干し芋をありがとうございましたという気持ちです。

直売所を後にするときでも、入り口付近の行列はこんな感じでした。


う~ん、10時まで商品が残っているのか???(^^;)

あと、駐車場の車が、足立ナンバーやら、宇都宮ナンバーやら、つくばナンバーやらが停まっていて、赴任してこっちにこられている可能性もありますが、もしも干し芋を買いに朝の8時にひたちなか市まで来られているんなら、なかなか凄いなと感心してました。

アパートに戻ったら、母親からメールがあって、実家の滋賀県北部が大雪のようです。
確認したら、大雪警報となだれ注意報も出ていまして、年末年始がどうなるのかちょっと心配ではあります。

高速道路が通行止めにならない限りは帰れるんですが、買った干し芋たちが無駄にならないことを祈っておきます。

以上
Posted at 2021/12/26 15:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2021年12月25日 イイね!

メリー・クリスマス

メリー・クリスマス今日は12月25日でクリスマス。

先週末に今年最後の洗車をしたつもりだったんですが、朝起きたら夜のうちに雨が降っていたようで、なんか気分が悪い・・・

アパートの駐車場で、ぬるま湯でザっと洗ってしまいました。


気分が良くなりました。
洗うには明日の方が天気は良さそうなんですが、日曜の朝の最低気温がー6℃の予報なので、洗っても凍り付くかと思って。

でも、なんか今日は変な天気でした。

洗車した後、年賀状を仕上げておりました。


先週末に裏面と宛名までは印刷してあったので、裏に一言ずつ書いて、完成後に市内の郵便局まで出しに行ってきました。
これで、あとは明日の日曜日に、部屋の掃除をします。

さて、その後は独りクリスマスモードに突入です。(笑)

郵便局帰りに、スーパーで買ってきた山崎のカットケーキ。


ショートケーキとバスク風チーズケーキ。
二つで250円くらい。(^^;)

オッサンには、このくらいで十分です。
生クリームが食べたかっただけなので、満足できました。

ケーキも食べ終え、17:30から日向坂46のクリスマスライブ配信を鑑賞。


仕事で荒んだ心が癒されました。
今年の仕事は、残りあと三日ありますが、なんとかなるかな。


ライブ鑑賞は20時頃に終わって、夕飯を買いに外にでたんですが、クリスマスということもありますので、やはりチキンでしょうということで行ってきました。

唐揚げ弁当を買いに・・・


弁当の普通盛りを買ってきましたが、はみ出てますね。


ここの唐揚げ弁当ですが、行く時間帯によって唐揚げの大きさがちょっと変わる気がしています。
閉店前はデカい・・・(笑)
Posted at 2021/12/25 22:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2021年12月18日 イイね!

ウォッシュレットが壊れました。

ウォッシュレットが壊れました。お食事時にトイレの話で誠に申し訳ございません。

火曜日の夜に、アパートのウォッシュレットが突然壊れました。
この年の瀬に・・・(>_<)

数年前にも一度壊れて、管理会社に交換してもらっていたんですが、今回も突然に温水が出なくなってしまい、コンセントを抜いても復帰せず、ノズル洗浄でも水も出ず。

ウィーンウィーンとモーターらしきものが動く音は聞こえますが、うんともすんともで泣けてきました。
トイレを流す水のほうは大丈夫なので、やっぱりウォシュレット側の問題か・・・

木曜に管理会社に連絡をしたら、金曜日に業者さんのほうからスケジュール確認の電話があって、土曜の朝イチなら行けますよとのことでしたので、朝の9時に修理しに来ていただきました。

素晴らしく運が良かった・・・トイレだけに。

修理というか、全て交換です。
1時間くらいで作業していただけました。


今回はPanasonicのウォッシュレットに換装。
壊れたのは東芝だったんですよね・・・
やっぱり白物家電はパナソニックのほうが期待ができます。(個人的な感想)

まあでも、年を越さなくて本当に良かったです。
感謝感謝。

業者さんが帰られてから、リサイクルセンターまで、今年最後の資源ゴミを出しに行って、Amazonやらミカンの段ボールを大量に廃棄。

その後、今年最後になるかもしれない洗車をしに、いつもの洗車場へ。
来週末に洗えるか判りませんしね。


今日は、フロントとリヤガラスに、スマートViewOneで撥水処理もしておきました。

それにしても、クソ寒い・・・曇ると余計に寒い・・・
昼過ぎているというのに4℃しかなかったです。


今日は、洗車終わりに近くのガソリンスタンドに寄って、室内を掃除機掛けもしてきました。
普段、私しか乗らないので、そんなに汚れてはいませんが、運転席などは小石や砂などがパラパラしていましたので、掃除機をかけて綺麗になりました。


さて、今夜は今から、ちょっと外に出るんですが、なかなか寒そうです。

天気予報では、日曜の朝の最低気温はマイナス5度とか言うてました。
水道管が凍りそうです・・・(>_<)

以上
Posted at 2021/12/18 19:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「この週末は天気も大丈夫そうだったので、有給とって、今朝に滋賀に帰省して、スタッドレスタイヤに交換…終わりました。(^_^;)
昨日の朝方、水戸で初雪が降ったようですし、今年は降りそうな予感が…」
何シテル?   11/21 12:23
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モリブデンBP トルクキープBP-301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 10:11:22
ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation