• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

初めての発熱外来・・・

初めての発熱外来・・・毎年この季節は、会社でインフルエンザの予防接種を受けているんですが、今年も事前に予約していて、先週の12/2(木)の午前中に、会社で接種。

ここからが悪夢の始まり・・・

午後になって軽い倦怠感が出始めたので、念のため定時で退社して、22時頃に就寝したんですが、24時ごろに目が覚めたら悪寒があり、発熱しました。
その時は、恐くて体温を計らず。

金曜の朝の04:30にまた目が覚めて、悪寒はなかったので、熱を測ったら37.8度もあって、こりゃダメだな・・・と思い二度寝。いや、三度寝か?

07:00に起きて再度体温を計っても37.8度のままなので金曜の仕事は休むの決定です。

上司に電話したところ・・・
 上:『休むのはいいけど、病院いくの?』
 鯖:『原因は判っているので行きませんよ。』
 上:『そう・・・』

5分後に向こうから電話があって
 上:『部長に話をしたら、病院に行って検査をと。』
 鯖:『はぁ?副反応で病院行ったら笑われますよ。』
 上:『もしもコロナで、会社で何かあったら困るし・・・』
 鯖:『駄目だこりゃ・・・(心の声)』

午前中だけ様子をみてたんですが、熱が下がってくれないので、市内の評判の良い内科のクリニックを検索して、行ってきました。

行くだけで更に熱が上がりそうだわ・・・と思いながら行って、いざ受付で熱を測ったら36.1度しかなくて、調子の良い副反応だなと怒りを覚えつつ、発熱外来に通されました。

お車で受診です。


裏口の駐禁エリアが車での待機場所になっておりました。


他の普通の患者さんもおられたので、車の中で小一時間ほど待機していたら、内科の若いドクターが登場。
開口一発目が・・・

 医:『この車って限定車ですか?後ろのニュルのステッカーが・・・』
 鯖:『いえいえ。普通の車ですよ。』
 鯖:『どうやら車好きの先生だな。あのベンツは先生のか・・・(心の声)』

で、木曜のインフルエンザの予防接種の話をしたら、9割がたそれでしょうねと言われたんですが、会社が五月蠅いので念のため初めてのPCR検査をしてきました。
検査結果は翌日の土曜日の10時頃に電話連絡とのことで帰宅。

アパートに帰って熱を測ったら、また37.6度まで上がっていまして、あそこのクリニックの体温計、壊れてたのか??(^^;)・・・と思いつつ、夕飯喰って、シャワー浴びて、19時ごろに就寝。

また24時頃に目が覚め、すっかり気分が良くなっていたので熱を測ったら、36.1度の平熱まで下がっており、副反応も終わりのようでした。
12/3(土)の朝も体調は平常で、熱を測っても35.8度でいつも通り。

朝イチで、リサイクルセンターまで資源ごみを捨てに行って、アパートで電話を待っていたところ、クリニックから電話が掛かってきて、陰性でしたとのことで、そりゃそうでしょうねぇ・・・ということで、無事に終わりました。

土曜日は、そこから一歩も外には出ず。

本日の日曜日も朝から体調も普通でしたので、8時前からいつもの洗車場まで、洗車しに行ってきました。


やっぱり寒いわ・・・(^^;)
風が無かったので、お日様に当たれば暖かいんですが、拭き取りは日陰でやってましたので、ちょっと寒かったです。


夕飯は久しぶりに洋食を作ってみました。


作るのは簡単なんですが、オムライスは食べた後の洗い物が多くなる傾向にあります。(笑)

明日、会社に行ったら、発熱の件で上司からいろいろと質問されそうで、それが面倒くさそうです。

以上
Posted at 2021/12/05 20:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2021年11月28日 イイね!

献血協力依頼があり、私の血を献上。

献血協力依頼があり、私の血を献上。タイトル画像は、本日、日曜日のいつもの阿字ヶ浦です。

この週末ですが、土曜日は朝イチで、アパートの駐車場で車を1台分前進させて、軽く水洗いしておりました。
洗い終わった跡・・・


朝露で濡れたところに埃がついて、日中は晴れての繰り返しで、乗っても無いのに軽く汚れていきます。
まあ、天気が悪いより晴れているほうが間違いなく良いんですが・・・

さて、私は400ml献血をライフワークの一つにしているのですが、年に3回しかできません。
11/14が献血可能日だったのと、ラブラッドからの献血依頼メールが何回か着ていましたので、昨日11/27の土曜日の16時から予約して、いつもの水戸駅ビルの献血ルームまで行ってきました。

いつも朝イチの予約しかしたことなかったんですが、今回は初めて夕方に予約してみました。

駐車場が心配だったんですが、そんなに混んでいなくて、いつもの場所に駐車できました。
ドアパン対策で、隣の駐車スペースとの間はガッツリととります。


予約してあるので、待ち時間は少々です。
朝イチより、夕方の方が空いてますね。
今度から夕方にします。

受付が終わって、右手首に順番のタグをつけられるんですが、なんと100番。


縁起がいいっちゃいいんですが、そんなに良いことが起こるわけでもなく・・・
でも、今日は献血の針を刺してくれる看護婦さんが上手かったのか、チクっとも痛くありませんでした。(^^;)

無事に終了して、本日のお土産をいただきました。


献血終わりに夕飯も兼ねて、つけ麺を喰って本日の任務を終了です。


本日の日曜日は、朝起きて車まで行ってみると、霜が降りていました。
8時前だったんですが、溶けていませんでした。


暑い季節もイヤですが、寒いのもイヤなんですよね・・・
動きたくなくなるんですよね。

みかんを食べながら、TV観ているのが心地よいのですが、この前、箱買いしたミカンの残量が少なくなってきましたので、また買いに行くことにしました。


一日にいくつ喰ってるんだろうか・・・
サイズがSなので、一個が一口で喰えてしまうんですよね。(^^;)

今日も天気が良いので、海岸線まわりでジョイフル本田まで行くことにして、那珂湊から阿字ヶ浦の方面へ。
走っていても、なかなか気持ち良かったです。

で、いつもの阿字ヶ浦海水浴場へ到着。


窓を閉めているとポカポカ陽気なんですが、窓を開けると、ちょっと寒かったです。スマホの天気情報だと、10℃切っておりました。


ああ。。。イヤだイヤだ。(>_<)

30分ほど日向ぼっこして、この前と同じジャパンミート生鮮館で、みかんを箱買いして帰ってきました。


これで一週間はもってくれるかな・・と。

今が旬なので、食べられるうちに食べておこうと思います。o(^-^)o

以上
Posted at 2021/11/28 15:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2021年11月23日 イイね!

戻りの高速道路で省燃費運転してみました。

戻りの高速道路で省燃費運転してみました。このところガソリン価格が上昇しているので、一昨日の夜に滋賀から戻ってくる時に、ちょっと燃費を気にして運転してみました。


一応、お約束として・・・

 1)他の車に迷惑を掛けるようなスピードでは走らない。
 2)なるべくストレスは溜まらないように。

というのだけ心がけて、実家を21日の21:00頃に出発。

あまり混んでいませんでしたので、名神~中央道~圏央道~常磐道~北関東道ルートにしました。
走行車線メインです。

名神は車が多いので、85~90km/hくらいのスピードで走っている車の後ろについていってたんですが、中央道からはガラガラ・・・

貸し切りのような高速を走っていると、時速85kmでも、まったくストレスも溜まりませんし、まあ誰にも迷惑はかけてないだろうと。
あとは、前を走るトラックの後ろについて行ったり。

時々、気が狂ったようなスピードで走る車に、追い越し車線から抜かれますが、事故るなよ~と思って見送ります。

諏訪湖SAで、最初のトイレ休憩。


諏訪湖SAは、滋賀から240kmってところです。
トイレにだけ行って、八王子JCを目指します。

八王子JCは、滋賀から380kmです。
東京なので、もう茨城に戻ってきたような気分になりますが、圏央道つくばJCまで120kmあったりします。(^^;)

八王子JCから圏央道へ。
圏央道もガラガラでした。
圏央道の菖蒲PAで二回目のトイレ休憩をして、つくばJCを目指します。

つくばJCまでは、滋賀から丁度500kmです。
ここから常磐道に入って、友部JCから北関東道へ抜けて、茨城町東ICを降りたところの出光で給油。


だいたい、滋賀から550kmです。
給油量は41.4Lでしたので、燃費は約13.4l/kmといったところでした。
茨城から滋賀だと、どの道を通っても山越えがありますので、リッター14kmはちょっと厳しいかもしれません。

アパートに着いたのは朝の5時前でしたので、滋賀から8時間くらい掛かりました。まあ、こんなもんでしょう。

本日の勤労感謝の日は、朝から洗車していましたが、やっぱり純正ホイールが洗い難い・・・


まあでも、往復1200km、お疲れ様でした。m(_ _)m

洗車が終わってから、ジャパンミート生鮮館までみかんを買いに行ってきました。
独り暮らしのくせに箱買いです。


この時期のみかんが一番美味しいと思う。
そして、サイズは必ずSを買いましょう。
Sが一番美味しいのです。(・・・と、みかん農家の人がTVで言ってました)

ついでに、朝から何も食べて無かったので、焼き芋を購入。


一本200円です。
今日は『紅はるか』でした。

もう来週は12月になってしまうと思うと、今年もあっという間に終わりそうですが、久しぶりに連休も取れましたので、明日からボチボチ頑張ろうかと思います。

以上
Posted at 2021/11/23 18:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2021年11月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換で一時帰省してます。

スタッドレスタイヤ交換で一時帰省してます。11/23(火)は勤労感謝の日で飛び石連休ということで、月曜は有給休暇を取って連休にし、スタッドレスタイヤに交換するのに滋賀の実家に帰省しております。

11/19(金)も休暇にしたのは、使いきれない有給休暇の消化です。(^^;)
年間25日も休めるわけもなく、12月末までの締めで、15日以上残っています。

ということで、木曜の24時前から帰省を開始しました。
今回はド平日の夜で混雑してないだろうと思い、北関東道~常磐道~圏央道~中央道~名神で帰省しました。

茨城町東ICから養老SAまでのMFDの燃費はこんな感じ。


中央道最高標高点(標高1015m)を登って下りてしたわりには、高燃費でした。
550km走って、残り290km走れるので、満タンで800km超えも可能か?

その後、11時頃に家に到着して、そのままタイヤ交換開始。


やっぱり油圧ジャッキは楽です・・・

ハブの錆び落としやら一緒にやっていたら、一時間以上かかってしまいましたが、無事に交換完了です。


この純正ホイール、ENKEI製だしデザインも好きなんですが、キャリパーが洗い難いのが、私にとって最大の難点です。

初日は、自分の体力を考えて、交換までにしておきました。(笑)

今日の土曜日も朝から快晴で、9時前から外した夏タイヤを洗ってました。


タイヤワックスを塗って、ホイールも表裏ともホイールフクピカでコーティング実施。

やっておくと、外した後に洗うのも楽ちんで、汚れもスッと落ちます。

昼前に乾いたので、いつも通り、倉庫の片隅にカバーを掛けて保管して、車の冬支度も完了しました。


来年の3月下旬まで眠っていてもらいます。

午後は、母親に牛肉のお使いを頼まれたので、養老の丸明までドライブがてら行ってきました。

盆正月の時期は、店に入るのに大行列になっている人気店ですが、今日はそんなに混んでませんでした。
お店がリニューアルオープンされてました。

中も広くなっていて、めちゃ綺麗。

主目的は、飛騨牛の高級小間切れですが、焼き肉用の肉も購入。


しかし、滋賀県民のくせに近江牛では無く、飛騨牛を買いにいくという・・・(^^;)
Posted at 2021/11/20 16:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | クルマ
2021年11月14日 イイね!

車内のビビリ音と新型BRZといちょうまつり本番

車内のビビリ音と新型BRZといちょうまつり本番この週末は、特に土曜は色々とやることとやりたいことがあって、バタバタとしておりました。

まずは車内のビビリ音から。

二か月ほど前の9月に、助手席のBピラーがビリビリと鳴っていて、とても不快でしたので、ディーラーにお願いしたところ、代車があって作業できるのが11月のこの土曜日とのことで・・・(>_<)

お忙しいことです。

ただ、二か月も経つと気温も下がって、Bピラーからの異音はすっかり影を潜め・・・(笑)
でも、代わりにリヤシェルフからのビビリ音再発と、時々、メーター周りとシフトノブ周りからもジジジ・・・と聞こえてくるので、併せて診てもらうことに。

で、ディーラーに持ち込む前に朝から洗車してました。
ディーラーに行くときは、なるべく綺麗にしてから行くようにしております。
整備する人も綺麗な車の方が気持ちいいかと勝手に思っています。(^^;)


ディーラー行って、担当頂く整備の人に助手席に乗ってもらって、その辺の路面の荒れた道路をぐるっと一周して、リヤシェルフとシフト周辺の音は確認してもらって帰ろうとしたら、赤い新型のBRZが目に入り・・・


聞けば、いつもはATのBRZが置いてあるが、今日だけ商談の為につくば店からMTのBRZを借りてきたと。


こんな偶然はまず無いので、試乗させていただきました。

足回りは硬すぎず、柔らかすぎず、私には何ら問題なし。
エンジンも2.4Lになっているので、先代よりトルクもあって発進時も気を使わなくて良さげで、パワー感もありました。
車内も、アルカンターラが使われていてイイ感じ。


フロントバンパーはGR86のほうが格好いいかと思っていたんですが、赤のBRZのフロント周りもなかなか格好良かったです。
総じて良い車だなと思いました。

ちなみに、値引きはゼロだそうです。
GR86のほうが値引きがあって、支払額は向こうの方が安くなるんじゃないかとの話でした。
あとは、好きな色で決めれば宜しいかと。

試乗の後に自分の車を預けて、ささっとディーラーを後にし、先週下見に行った県立歴史館のいちょうまつりに行ってきました。

上も下も黄色でとても綺麗でした。


今週で見納めですかね。

そして日が暮れるまで待機して、17時にライトアップ開始です。


下から黄色のライトを当てているので、更に黄色い。(^^;)


18時過ぎまで写真を撮っていましたが、今年もなかなか壮観でした。
今年は天気も崩れることも無く、大変良かったです。o(^-^)o

明けて今日の日曜日は、車を引き取りに午後からディーラーへ。

整備の方に作業内容の説明をしていただき、リヤシェルフ/Bピラー/シフト周り/メーター周りをバラシて、緩衝材やら入れて、怪しい配線などにスポンジテープを貼ってくださったようです。


季節、気温によってビビったり、ビビらなかったりなので、ひとまず様子見です。私の車の場合、昼と夜でも違いますしね。(笑)

たぶん、WRXのオーナーの方で、車内のビビリ音に悩まされているかたは多いかと思いますが、ディーラーに相談して診てもらうのもいいかと思います。

最近は働き方改革で、ディーラーで作業予約するのも難儀で、作業してもらうまでに時間が掛かるのが玉に瑕ですが。

しかし、400万もした車なのにねぇ・・・(^^;)

以上
Posted at 2021/11/14 16:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「この週末は天気も大丈夫そうだったので、有給とって、今朝に滋賀に帰省して、スタッドレスタイヤに交換…終わりました。(^_^;)
昨日の朝方、水戸で初雪が降ったようですし、今年は降りそうな予感が…」
何シテル?   11/21 12:23
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モリブデンBP トルクキープBP-301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 10:11:22
ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation