• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

マグロ丼の次は身延山久遠寺へ、静岡~山梨旅行(其の弐)

マグロ丼の次は身延山久遠寺へ、静岡~山梨旅行(其の弐)※昨日のブログの続きです。

清水魚市場でマグロ丼を喰ってから、身延山久遠寺へ行ってみました。

身延山久遠寺は日蓮宗の総本山です。
うちは、浄土真宗なので無関係なんですが、仏様は同じでしょうし。

初訪問で駐車場がイマイチ判らず、三門へ続く前の仲町駐車場(無料)が空いてましたので、そこの隅に駐車して久遠寺まで歩いていきました。
(カーナビの案内は、身延山ロープウェイ乗り場直下の『せいしん駐車場』かと)


ド平日なので、さすがに商店街もガラガラでした。

5分ほどあるいたら三門に到着。
なかなか立派です。


三門をくぐって本堂かと思ったら・・・

ん?
何か嫌なものが見える。


ナニコレ?


マップをよくよく見ると『菩提梯』とか書かれています。。。(>_<)

もう駐車場まで戻れませんので、この急階段を登るしかない。

本当はロープウェイで登った先の奥の院の散策で必要かと思って履いてきたトレッキングシューズが、早速役に立ちました。


300段弱の石階段ですが、一段一段が微妙に高くて、一番疲れるやつです。

30~50段毎に平らな休憩スペースがあって、そこらへんは配慮されていました。(^^;)
ぜーはー言いながら、上まで到着。


少しは徳が積めたのだろうか・・・

ググってみるに、

 「菩提梯」の読み方は「ぼだいてい」です。
 これは日蓮宗総本山身延山久遠寺にある287段の石段のことで、「悟りへの梯子(はしご)」という意味が込められています。

とのことですが、ブツブツ独り言をつぶやきながら登ってました。
悟りの境地とは何ぞや。

ちなみにですが階段が急すぎるので、ジグザグに登っていく迂回路(男坂、女坂)があるようです。

階段を登り切ったところに五重塔があります。


そして本堂です。


姉にLINEしたら、ロープウェイ乗り場で発車時間待ちとのことで、無事に合流できました。
姉はロープウェイ乗り場直下の駐車場に停めたとのこと。
年寄りの両親がいるので正解です。

関東一、急な角度を登っていくというロープウェイで身延山の上まで行きます。


めちゃくちゃ良い天気で富士山まで見えました。


絶景・・・


新しいスマホでも何枚か撮ってみましたが、やっぱり綺麗です。






ひとしきり山頂を散策して、宿のチェックイン時間もありますので下山です。

姉と両親は、駐車場も近いので一足先へお宿へ。

私が駐車場まで戻ると、スバルの法則が発動していました。(笑)
私が停めたときはアルファードだったんですが・・・


さて、今宵の宿まで向かいます。

世界最古の旅館で、ギネスに認定されているそうな。

(続く) 

※次で最後です。
Posted at 2025/10/19 14:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年09月01日 イイね!

新潟の月岡温泉まで家族旅行してきました。

新潟の月岡温泉まで家族旅行してきました。6月末に岐阜の姉から、8月末の土日に両親を連れて新潟の月岡温泉に行くのでどう?と誘われていたので、一緒に行ってきました。

二か月前は、まさか台風が来るなどとは微塵も思っていなくて、先週前半は中止覚悟だったんですが、台風がちっともやってこないため決行となりました。

月岡温泉で現地集合の為、まずは新潟で廻転寿司を食べようと、10時半の開店に間に合うように、ちょっと早めの5時にアパートを出発。

常磐道から北上して、いわきから磐越道で一本です。

7時にトイレ休憩で磐越道の磐梯山SAに到着。
猪苗代湖あたりまでずっと降っていた雨も上がりました。


磐越道は終始ガラガラで、朝の9時前に、目的地の新潟市の『ピアBandai』に到着。
早すぎました。。。(^^;)


目的の廻転寿司屋の『佐渡弁慶』さんです。
(一応、事前にネットで調べて、評価が高かったので)


メニューです。


開店と同時に入れて、カウンターの角の席に通されたので、隣をあまり気にすることもなく、ゆっくり食べられました。


弁慶スペシャルと普通に回っているのを5皿ほど食べて、お腹いっぱいになり終了しました。

天気が良ければ、他に観光でも。。。と思ってたんですが、雨が降りそうだったので、心も折れて、本日のお宿がある月岡温泉まで、ささっと移動です。

ググったら、月岡温泉の共同浴場があるとのことで、姉と両親と合流するまで、温泉に浸かって待っていようかと。


美人の湯。


お値段は大人600円です。


月岡温泉のお湯は、硫黄とナトリウムと・・・で、お肌がスベスベになる美人の湯とのことです。

浴室に入って湯舟を見た瞬間、湯舟が緑色だったので
『なんで入浴剤なんて入れてるんだろう?』
と思ったら、とんだ勘違いで、壁に貼ってある説明書きを読んだところ、月岡温泉のお湯の色は、なんとエメラルドグリーン・・・とのことで、大変失礼いたしました。

温度も肌触りも良くて、一時間以上入ってました。(^^;)

その後、本日のお宿まで行き、ロビーでフリードリンクを飲みながら、三人を待つこと小一時間で、無事に合流。


お宿の部屋からの景色は、一面、稲刈り前の田んぼでした。


今回のお宿でした。すべて姉任せ。



複数回、温泉に入り、夕飯も朝食も美味しかったです。
十分に現実逃避できました。

今朝の新潟の天気は上々。


10時に宿をチェックアウトして、茨城に戻ってきました。

途中の磐越道の阿武隈高原SAでトイレ休憩のついでに、酪王カフェオレを。


アパートから新潟まで、ちょうど300kmで、高速を使って片道3時間半ってところです。
思っていたよりも新潟は遠くないなと実感できました。

以上
Posted at 2024/09/01 20:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「奥久慈りんごを買って、実家に送っておきました。アパートを出たときは曇ってたんですが、大子は雨…(T_T)」
何シテル?   10/25 09:40
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO アートシートNEOハーフグロス ピラー バイザーカットタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:06:52
ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation