• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

朝ドライブと氷瀑観光

朝ドライブと氷瀑観光本日は早起きして、大子町の袋田の滝まで早朝ドライブしてきました。
NHKのニュースで、最近の最強寒波のおかげで、滝が凍り付いているとのことでしたので。

ずっと見てみたいと思っていたんですが、去年も一昨年も暖冬で、氷瀑にはならなかったので、念願の氷瀑見学となりました。

朝の06:30にガソリンスタンドに寄って満タンにしてから、レッツGOっ!!!!

アパートから袋田の滝までは50km弱で、市街地~郊外まで、慣らし運転には良い感じです。

朝なので、特に何も問題もなく、小一時間で到着しました。
無料駐車場に車を停めて1kmほど歩きますが、寒い・・・(^^;)

10分ほど歩いて、第一観瀑台まで到着です。
滝が凍り付いています。


滝の下の川も凍っています。


第二観瀑台へは、エレベーターで昇るんですが、営業開始が09:00からのようで、寒い中待つことになってしまいました。
寒い・・・

エレベーターに一番乗りで、第二観瀑台へ。


上まで昇ると滝の全体が拝めます。
このまま寒い日が続くと、全面凍結しそうです。

アイスクライミングしてる人がいる・・・


袋田の滝に09:30頃までいて、寒かったので、帰り道に三太の湯に寄ってきました。
朝の10:00から温泉に入って、冷えた体が芯から暖かくなりました。

帰ってきて、燃費の画面を確認してみると・・・


予想より好燃費。o(^-^)o
モードはずっと『S』固定でしたが、大人しく走ってるぶんには、そこそこいきますね。

帰省時の滋賀までの600kmは無給油で帰りたいので、いい事前確認ができました。

マニュアルの操作にも慣れてきましたが、気を抜いていると時々、発進時にエンストさせてしまうので
恥ずかしい思いをすることになります。(^^;)
車より運転手の慣らしのほうが時間がかかりそうです。
Posted at 2018/01/28 15:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年11月12日 イイね!

イチョウ並木が真っ黄色でした。

イチョウ並木が真っ黄色でした。今年も茨城県立歴史館のイチョウ並木が見頃になったので行ってきました。

一応、いちょう祭りなるものもやっているようなのですが、ちゃっと行って、ちゃっと撮って、ちゃっと退散しました。(^^;)

上も下も黄色です。
いやぁ~、綺麗綺麗。



今日は快晴で、イチョウの黄色と空の青色が素晴らしい。


よくポスターに使われているようなアングルで撮ってみました。


荒んだ心が洗われます・・・

金曜から日曜の夜までライトアップもやってまして、行ってきました。
夕暮れ時です。


17:15に点灯・・・
so・・・beautiful・・・



黄色に染まったイチョウと漆黒の空とのコントラストがまた良い・・・


明日から、また頑張りましょう。
Posted at 2017/11/12 23:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年11月05日 イイね!

滝川渓谷の紅葉

滝川渓谷の紅葉今週末は、金土日で三連休でした。
会社に呼び出されることもなく、良かった良かった。

去年も行ったんですが、土曜日に北茨城方面に、紅葉と奥久慈リンゴを求め、バトミントン同好会の皆さんと遠足してきました。

福島県の滝川渓谷です。(茨城との県境にあります)


全長3km、標高差300mの遊歩道を登っていきます。
下の方のは、まだ紅葉してませんでした。
落ち葉は一杯でしたけどね。


渓谷沿いには滝がいくつもあって癒されます。


まだ緑色ですね。(^^;)


どんどん登っていきます。
ちょびっとモミジの赤が混じってきました。


いつも参加の小学生の二人も参加です。
小さい体で大人より元気に頑張っておりました。


最後の滝で、結構色づいていました。綺麗です。


上にある小屋で十割蕎麦を食べて、小一時間休憩して下山です。

小屋付近の遊歩道は黄色に染まってました。


このあと、奥久慈の有賀りんご園で、リンゴ5kgを買って実家に送り、大子町の喫茶店でアップルパイを食べ、三太の湯で山登りの疲れを癒し・・・ちっとも写真を撮っていませんでした。(^^;)

まあでも、良い連休になりました。

明日からボチボチ仕事します。
Posted at 2017/11/05 19:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年09月10日 イイね!

会津観光に行ってきました。

会津観光に行ってきました。土曜日に会社のバドミントン仲間と以前から行きたかった会津観光に行ってきました。

目的地は大内宿なんですが、周辺の観光地も巡る秋の遠足です。

朝の7時に出発して、南会津を目指します。
快晴で、絶好の観光日和です。

高速使っても、下道でも所要時間はほぼ同じなので、往路は下道のんびりドライブで150kmほど。(^^;)

まずは『塔のへつり』へ。


川が崖を削って、道ができているんですね。
吊橋を渡ったところから下に降りられます。

そこそこ楽しんで、目的地の大内宿へ。


茅葺民家が綺麗です。


最大の目的は『ねぎ蕎麦』だったんですが、蕎麦の写真を撮り損ねました。(^^;)
三澤屋さんです。


11:30前でしたが、30分待ちでした。
写真は、三澤屋さんのHPから拝借。




蕎麦と一緒に白ネギをボリボリ食べるんですが、ちょっと辛いな・・・(^^;)
まあでも、箸も出てきますので、普通に食べられます。
蕎麦は腰があって美味かったです。

おなかも一杯になったので、会津若松城へ移動。


中は歴史館みたいになってまして、天守閣の上まで登っていけます。
良い天気で、良い眺めです。

最後に、会津若松市内の、桃里道という甘味屋さんへ。
『あんみつ』か『白玉あんみつ』か『クリームあんみつか』・・・そりゃ全部乗せの『白玉クリームあんみつ』でしょ。


800円でした。

ワッフルは、コーヒー付きで500円でした。こっちも美味そう。


最後の最後に、猪苗代湖に寄ってきました。
日本で第四位の大きさらしい。


水際で遊ぶ12歳小学生。少しお疲れモードか?(^^;)

夕方はちょっと寒かったですが、波もたってなくて綺麗でした。

復路は、磐越道、常磐道と高速道路を使って帰宅です。

朝から夜まで天気も良くて、良い一日でした。
満足満足。o(^-^)o
Posted at 2017/09/10 22:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2017年05月28日 イイね!

フォレスト アドベンチャー 筑波

昨日の土曜日、筑波にある FOREST ADVENTURE に、バトミントン仲間5人で行ってきました。
大人4人に、お子様1人。


ほんとは、もっと部員はいるんですが、高所恐怖症の人間と、事前に見たHPの動画でビビった父親と息子が不参加ということで・・・(^^;)

私も高いところは得意ではありませんが、何事も経験なので参加してみました。

アドベンチャーコースを体験しました。
樹から樹のあいだにワイヤーが張られていて、そこの間を命綱二本で渡っていきます。


一番高いところで13mくらいだったかと。


4つのコースから構成されていて、だんだん高くなっていきます。
景色もなかなか良くて、面白かったです。


まあでも、参加してくれた子供が喜んでくれるのが一番ですな。


スタッフの女性の方に、父親に間違えられました。
そりゃ、まあ、そういう歳ちゃ、そういう歳ですけどね・・・(^^;)
Posted at 2017/05/28 11:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「@ひ ら さん 全く避暑ではありません。朝は涼しかったですが、7時まわったころから暑くなってきて、7時半に撤収しました。🥵たぶん今日の筑西は40℃くらいまで上がるかと…(笑)」
何シテル?   08/30 15:10
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation