• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

明野サンフラワーフェスに寄ってみました。

明野サンフラワーフェスに寄ってみました。私の夏季休暇も、この土日で終了です。
土曜日は、ひたちなか祭りで花火が上がるのを見に行くのもあって、金曜の夜22:00頃に滋賀を出発しました。

あとは、天気も良さそうだったので、戻るついでに、山梨県北杜市明野のサンフラワーフェスに寄ってみようかと計画。

色んな映画でロケ地に使われていますが、竹内結子の『いま、会いにゆきます』のラストシーンがずっと頭の片隅にあって、いつか行ってみたいと思っていた場所でした。

メイン会場近くの『ハイジの村クララ館』に到着したのが、夜中の02:30・・・
到着するのが早すぎました。
街灯も無く、あたりは真っ暗で何も見えず。(^^;)

しかも、外気温15℃で、半袖・短パンだと、寒いのなんのって。
明るくなるまで、寝袋に入って、車中泊しておりました。
VABは後部座席が倒れるので、思ったより普通に寝られました。

05:30頃に起き、短パンから長ズボンに履き替えて、活動開始です。

まずは、メイン会場へ。


でも、メイン会場のひまわり畑は、もう見頃を過ぎておりました。
残念。(>_<)
サンフラワーフェスじたい、明日までなので、当然っちゃ当然か。

気を取り直して、『満開』と案内のある第二会場へ。


満開でした。o(^-^)o

06:00頃からは山影から太陽も顔を出して、ひまわり畑に陽が差してきました。
青い空に、黄色のひまわりのコントラストが非常に綺麗です。



このところずっと、シグマの17-50mmを付けっぱなしで、マクロレンズ持ってくれば良かったかなと少しは思うんですが、このズームレンズが便利すぎて、ちょっと横着になっています。(^^;)



気温15℃でも、半袖で頑張りましたよ。


09:00頃までいようかとも思ったんですが、一通り撮り終えたので、07:30頃に茨城に向けて出発。

韮崎まで戻って中央道か、山越えして佐久まで出て上信越道かの二択なんですが、久しぶりに食べたいものがあって、R141を使って山越えの佐久ルートを選択です。

途中、標高が1000mを超えて、外気温が13℃まで下がりましたが、渋滞もなく佐久ICに辿り着き、高速へ。

で、お目当ての横川SAに到着。


峠の釜めしを購入です。o(^-^)o


いつも、夜中に通過しますので、売ってないんですよね。
たまには昼間に通るもんだと反省しました。
お洒落なスタバも開店してますしね。

高速からの景色も、いつも真っ暗なので見たこと無い景色ばかりで超新鮮。(^^;)

途中のSAで、適度に休憩を挟みつつ、茨城のアパートに到着したのが、丁度、昼の12:00。
速攻で、いただきました。


さて、夜は自衛隊駐屯地で花火が上がりますので、会社の人たちと見に行ってきます。

明日は、朝から洗車して、今年の夏季休暇も終わりです。

関連情報URL : https://hokutosunfes.com/
Posted at 2018/08/18 15:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年04月22日 イイね!

筑波山登山とネモフィラブルーを堪能

筑波山登山とネモフィラブルーを堪能週末の土曜日は、会社のバドミントン仲間と春の遠足に、筑波山まで行ってきました。

そんなにハードな遠足ではありませんので、ロープウェイ乗り場から軽く登り始めます。

事前調査では80分のハイキング?コースです。

下は5歳?から上は50歳超えの年齢幅のあるパーティーですが、各々のペースで山頂を目指し、先頭集団は90分くらいで、筑波山の女体山側の山頂へ無事に登頂。



私は余裕があったので、一人で男体山の山頂にも行ってきました。


男体山のほうが、数メートル低いです。

山からの景色は、春霞みで遠くまでは見渡せずでしたが、天気も良くて気持ちよかったです。


日曜日の今日も天気が良かったので、午後から、ひたち海浜公園までネモフィラを観に行ってきました。
渋滞覚悟で行ったんですが、やっぱり渋滞してました。(^^:)

見晴らしの丘が真青のネモフィラブルーに染まっております。


人もウジャウジャいますが・・・


ネモフィラの青と空の青が繋がる感じが良いんだそうで、死ぬまでに見たい世界の10の光景に選ばれているとかいないとか。

ちょっと寄ってみました。


マクロで、もうちょっと寄ってみました。


小さくて、綺麗で、可憐で、青い。
そんな花です。


Posted at 2018/04/22 19:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年01月28日 イイね!

朝ドライブと氷瀑観光

朝ドライブと氷瀑観光本日は早起きして、大子町の袋田の滝まで早朝ドライブしてきました。
NHKのニュースで、最近の最強寒波のおかげで、滝が凍り付いているとのことでしたので。

ずっと見てみたいと思っていたんですが、去年も一昨年も暖冬で、氷瀑にはならなかったので、念願の氷瀑見学となりました。

朝の06:30にガソリンスタンドに寄って満タンにしてから、レッツGOっ!!!!

アパートから袋田の滝までは50km弱で、市街地~郊外まで、慣らし運転には良い感じです。

朝なので、特に何も問題もなく、小一時間で到着しました。
無料駐車場に車を停めて1kmほど歩きますが、寒い・・・(^^;)

10分ほど歩いて、第一観瀑台まで到着です。
滝が凍り付いています。


滝の下の川も凍っています。


第二観瀑台へは、エレベーターで昇るんですが、営業開始が09:00からのようで、寒い中待つことになってしまいました。
寒い・・・

エレベーターに一番乗りで、第二観瀑台へ。


上まで昇ると滝の全体が拝めます。
このまま寒い日が続くと、全面凍結しそうです。

アイスクライミングしてる人がいる・・・


袋田の滝に09:30頃までいて、寒かったので、帰り道に三太の湯に寄ってきました。
朝の10:00から温泉に入って、冷えた体が芯から暖かくなりました。

帰ってきて、燃費の画面を確認してみると・・・


予想より好燃費。o(^-^)o
モードはずっと『S』固定でしたが、大人しく走ってるぶんには、そこそこいきますね。

帰省時の滋賀までの600kmは無給油で帰りたいので、いい事前確認ができました。

マニュアルの操作にも慣れてきましたが、気を抜いていると時々、発進時にエンストさせてしまうので
恥ずかしい思いをすることになります。(^^;)
車より運転手の慣らしのほうが時間がかかりそうです。
Posted at 2018/01/28 15:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年11月12日 イイね!

イチョウ並木が真っ黄色でした。

イチョウ並木が真っ黄色でした。今年も茨城県立歴史館のイチョウ並木が見頃になったので行ってきました。

一応、いちょう祭りなるものもやっているようなのですが、ちゃっと行って、ちゃっと撮って、ちゃっと退散しました。(^^;)

上も下も黄色です。
いやぁ~、綺麗綺麗。



今日は快晴で、イチョウの黄色と空の青色が素晴らしい。


よくポスターに使われているようなアングルで撮ってみました。


荒んだ心が洗われます・・・

金曜から日曜の夜までライトアップもやってまして、行ってきました。
夕暮れ時です。


17:15に点灯・・・
so・・・beautiful・・・



黄色に染まったイチョウと漆黒の空とのコントラストがまた良い・・・


明日から、また頑張りましょう。
Posted at 2017/11/12 23:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年11月05日 イイね!

滝川渓谷の紅葉

滝川渓谷の紅葉今週末は、金土日で三連休でした。
会社に呼び出されることもなく、良かった良かった。

去年も行ったんですが、土曜日に北茨城方面に、紅葉と奥久慈リンゴを求め、バトミントン同好会の皆さんと遠足してきました。

福島県の滝川渓谷です。(茨城との県境にあります)


全長3km、標高差300mの遊歩道を登っていきます。
下の方のは、まだ紅葉してませんでした。
落ち葉は一杯でしたけどね。


渓谷沿いには滝がいくつもあって癒されます。


まだ緑色ですね。(^^;)


どんどん登っていきます。
ちょびっとモミジの赤が混じってきました。


いつも参加の小学生の二人も参加です。
小さい体で大人より元気に頑張っておりました。


最後の滝で、結構色づいていました。綺麗です。


上にある小屋で十割蕎麦を食べて、小一時間休憩して下山です。

小屋付近の遊歩道は黄色に染まってました。


このあと、奥久慈の有賀りんご園で、リンゴ5kgを買って実家に送り、大子町の喫茶店でアップルパイを食べ、三太の湯で山登りの疲れを癒し・・・ちっとも写真を撮っていませんでした。(^^;)

まあでも、良い連休になりました。

明日からボチボチ仕事します。
Posted at 2017/11/05 19:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「雲が消えたので、夕日に期待して、コキア最終日の国営ひたち海浜公園にきてみました。
4時過ぎまで待機…(^_^;)」
何シテル?   11/03 14:32
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO アートシートNEOハーフグロス ピラー バイザーカットタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:06:52
ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation