
本日は早起きして、大子町の袋田の滝まで早朝ドライブしてきました。
NHKのニュースで、最近の最強寒波のおかげで、滝が凍り付いているとのことでしたので。
ずっと見てみたいと思っていたんですが、去年も一昨年も暖冬で、氷瀑にはならなかったので、念願の氷瀑見学となりました。
朝の06:30にガソリンスタンドに寄って満タンにしてから、レッツGOっ!!!!
アパートから袋田の滝までは50km弱で、市街地~郊外まで、慣らし運転には良い感じです。
朝なので、特に何も問題もなく、小一時間で到着しました。
無料駐車場に車を停めて1kmほど歩きますが、寒い・・・(^^;)
10分ほど歩いて、第一観瀑台まで到着です。
滝が凍り付いています。
滝の下の川も凍っています。
第二観瀑台へは、エレベーターで昇るんですが、営業開始が09:00からのようで、寒い中待つことになってしまいました。
寒い・・・
エレベーターに一番乗りで、第二観瀑台へ。
上まで昇ると滝の全体が拝めます。
このまま寒い日が続くと、全面凍結しそうです。
アイスクライミングしてる人がいる・・・
袋田の滝に09:30頃までいて、寒かったので、帰り道に三太の湯に寄ってきました。
朝の10:00から温泉に入って、冷えた体が芯から暖かくなりました。
帰ってきて、燃費の画面を確認してみると・・・
予想より好燃費。o(^-^)o
モードはずっと『S』固定でしたが、大人しく走ってるぶんには、そこそこいきますね。
帰省時の滋賀までの600kmは無給油で帰りたいので、いい事前確認ができました。
マニュアルの操作にも慣れてきましたが、気を抜いていると時々、発進時にエンストさせてしまうので
恥ずかしい思いをすることになります。(^^;)
車より運転手の慣らしのほうが時間がかかりそうです。
Posted at 2018/01/28 15:26:54 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記