今週末は海の日があり三連休ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私も一応、三連休でして、初日は終日天気が悪かったので、何をするでもなしで、
このままだと、何もしないで三日間が終わりそうなので、どこかに出掛けようと
思いまして、群馬の『吹割の滝』に行ってみました。
水戸地区から200kmちょいです。
土曜日の夜に給油して、いざ出発。
夜中の二時半に到着してしまいました。(これは朝5時の写真)
無料駐車場に停めました。
吹割の滝は別名『東洋のナイアガラ』なのですが、そこまで大きくはありません。(^^;)
滝がUの字に割れておりまして対岸の観瀑台から見ると、こんな感じです。
雨のあとで水量が多いのか、煙霧が気持ちよかったです。
マイナスイオンが出まくりです。
滝を堪能した後は、高崎方向に戻り、碓氷峠のほうへ。
碓氷峠 ⇒ 横川駅 ⇒ おぎのや ⇒ 峠の釜めし ということで、本店に行って
きました。
そこから、軽井沢へ続く国道18号の旧道を暫くいくと、明治の産業革命遺産?の
碓氷第三橋梁があります。
メガネ橋です。
よくも、こんなデカイ橋を煉瓦で作り上げたもんです。
本当に大きいです。大きいので、広角レンズじゃないと入りきりません。
だんだん気温も上がってきたので、本日の締めくくりで、お土産のラスクを買いに
高崎のガトーフェスタ ハラダまで行ってきました。
いつきても、自分の中では、なんか違和感のある建物です。(^^;)
ラスクを買って、渋滞する前に帰宅の途につきました。
昨日の夜から、帰ってくるまでの走行距離は545kmでした。
頑張りましたね。
【本日の戦利品】
①おぎのや本店 峠の釜めし

帰ってきて、昼食でいただきました。ご馳走様でした。
②ガトーフェスタ ハラダ 割れラスク

自分のと併せて5袋買いました。
お徳用サイズです。
さて、あとは何をしようか・・・
とりあえず、夜中に運転して、虫だらけになった車を洗車してから考えます。(>_<)
Posted at 2015/07/19 15:13:53 | |
トラックバック(0) |
観光 | 旅行/地域