• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

エアフローセンサー交換してきました。

エアフローセンサー交換してきました。一か月前のGWの帰省時の高速道路上で、エンジンチェックランプが点灯してあたふたした件ですが、5/28(水)に午前休暇をとって、ディーラーで車を診てもらっていました。

滋賀スバルでエアクリーナー周りを全部バラシて清掃してエラー履歴を消してもらってからは、再発することもなく普通に動いてくれていましたが、茨城スバルで診てもらってくださいとのことでしたので。

滋賀スバルでのDIAG結果も渡して診てもらったんですが、やはり現在の状態は正常値で問題なしとのこと。
ただ、メカニックの人から、過去の経験から怪しいとすればエアフローセンサー・・・とのことでしたので、本日6/1(日)の朝イチでピットの予約を入れてもらってパーツ交換してもらいました。

水曜の時点で、部品は取り寄せとのことで、店舗には置いてないのね・・・(^^;)

今朝は起きたら雨が降るようには見えなかったので、ディーラーに行く前に洗車してたんですが、拭き取り終わったら小粒の雨が・・・


アスファルトが濡れるほどではない微妙なやつです。
せっかく洗ったんですがねぇ・・・

予約の9時半前にディーラーに到着。
玄関前の屋根の下に停めてみましたが・・・


車の後ろ半分は濡れる。(^^;)


ピット作業は30分ほどで終了しました。
今日もパーツ交換前に診断機に繋いで確認したが異常なしとのことでして、メカニックさんが言うには
『昔、タンポポの種がセンサーについて異常になった経験はあります』
とのことだったので、なかなか繊細そうです。

エアフローセンサーですが、メーター アッセンブリ、エアフローと書いてありますね。


エアフローメーターとセンサーのアッセンブリ部品なのかと勝手想像して、工賃込みで消費税も入れて2万円弱でした。

アパートに戻ってきて、ボンネットを開けて確認。


こんな部品がねぇ・・・と。

アパートに戻ってきたら晴れ間も見えていたので、ドアの下のほうだけ、またザっと洗い流して、フクピカで拭いておきました。

午後から6kmほどウォーキングして、なにやら雲行きが怪しくなってきたなと思っていたら、17時前からまた雨が降っています。(ToT)

まあ、私が洗車するのは車のためというのもありますが、半分はストレス発散なので構わないんですがね。
洗っているときは、なんか集中してて無心なので。

しかし、このところの土日は天気がクソすぎる・・・(>_<)

もう梅雨ですね。

以上
Posted at 2025/06/01 17:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年04月26日 イイね!

GWの帰省とエンジンチェックランプ点灯とS210。

GWの帰省とエンジンチェックランプ点灯とS210。うちの会社の今年のGWですが、4/29(火)~ 5/6(火)までの8連休なんですが、4/28(月)は年休推奨日になっていまして、私も休みにさせてもらいました。

ということで、昨日の金曜の夜の22時頃から滋賀まで帰省開始しました。

深夜0:30頃の談合坂SAです。


やっぱりココのSAは明るいです。

そして談合坂なので、また、この店に。。。




唐揚げ定食は、どこで食べても基本的に美味しい。(^^;)

途中のPAで、4時間ほど仮眠して、今朝の8時半くらいに名神の養老SAに到着。


トイレ休憩だけ済ませて、滋賀県に入って伊吹PAを通りすぎたあたりで、メーター付近から音がして、エンジンチェックランプが点灯、ABS、横滑り防止、ヒルアシスト・・・全部の警告灯が点灯して、SIドライブのSが点滅、インフォメーションで内容を確認しろと女性の声でアナウンス。

お近くの販売店へご連絡ください・・・って、もう滋賀県やっちゅうねん。(>_<)

高速道路上で何もできず、エンジンは回ってくれていたので、高速を降りて、ゆっくり走って実家の駐車場まで辿り着きましたが、アクセルレスポンスが異常。
1速発進でエンストしそうになります。

(この写真は再始動で、エンジンチェックランプだけ点灯している状態)

こんな時に、555.5kmなんて、いらんねんと。

さて、どうしようかと考え、ダメ元で滋賀スバル彦根店へ電話。
GW前の営業は明日の27日までです。

電話に出てくださった営業さんから、14:30頃からピットとメカニックに時間ができるので、お越しくださいと有り難い言葉をいただき、藁にも縋る気持ちで一路彦根へ。

走り出した際は、エンジンチェックランプだけ(上の写真と同じ)で、エンジンも普通に回ってくれていたんですが、国道8号沿いの彦根スバルの看板が見えたところで、いきなり全部の警告灯が点いてエンジンが停止。

アクセル踏んでも、全然ダメ。
二回ほどエンジンを掛けなおして、アクセル踏んだら、吹けてくれて、なんとかディーラーの駐車場に到着。
もう、足ががくがくブルブルの状態でした。

メカニックさんに診てもらっていると、営業さんがやってきて、待っている間にコレでもどうぞと、S210のカタログを持ってきていただけました。


コレっていくらするんですか?と聞いたところ・・・

税込み870万円の衝撃。

VAB乗りには響かないエンジンスペックだと個人的には思っているんですが、コレってやっぱり『tS』で出すべきだったよなぁ・・・と。


やっぱり『S』っていう頭文字はスペシャルなモデルにだけ付けられる称号だと思うんですよね。
(あくまで個人的な意見ですので、すいません)

そうこうしているうちに、メカニックの方がやってきて、診断結果の説明が始まりました。

ガソリン濃度が濃くなっているログが残っていて、コンピューターで補正が効く範囲を外れてしまったのでエラーをだしたとのことでした。
エアフローセンサーとエアフローメーターのログにも異常が出ていたので、エアクリーナーボックスを外して、フィルター清掃と、エアフローセンサーとメーターの端子の清掃を実施したとのこと。
(接触抵抗が高くなって異常動作になったかもしれないとのことで)

ディーラー作業前は不安定な現象が再現していて、排気ガスも真っ黒いのが出ていたようですが、作業後は現象が消えて、10分ほど学習させるのにアイドリングしていても問題は出なかったようです。

現象は消えたんですが、原因がはっきりしないので、今日のところは、この状態で様子見ということで、車とともに帰ってきました。
実家に帰るまで、チェックランプの点灯は無しで、普段通りのアクセルレスポンスでした。

28(月)は親を連れて遠出しようかと考えていたんですが、今回のGWは近場の買い物だけで済ますことにします。
金沢まで寿司を喰いに行こうかと思ってたんですが・・・(^^;)

今日は高速で汚れた車の洗車もできませんでしたので、明日の日曜日にガソリンを入れるついでに洗って、車の様子を確認したいかと思います。

しかしまあ、今年のGWは、ひどいスタートになりました・・・
トホホホホ・・・
滋賀での帰省中はいいとしても、来週、茨城まで無事に戻れるのか??

今夜の実家の献立は、『鯖そーめん』でした。
滋賀県北部の郷土料理です。


以上
Posted at 2025/04/26 19:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年02月23日 イイね!

洗車と豆大福と車内清掃

洗車と豆大福と車内清掃週明けの月曜日は天皇誕生日の振り替え休日のため、私も三連休となっています。

一応、土曜の朝イチに、持って帰ってきた会社のノートPCを開いて、装置がトラブっていないことを確認。

何をしようかと思ったんですが、天気も良かったので11時頃から洗車に行ってきました。

なんか、一週間ほど前から、車に砂埃のようなものが付着していて、ワイパーのところのカウルトップにも、私のアパートのエントランスにも、細かい砂のようなものが吹き溜まっていて、どう見ても黄砂な気がします。
花粉は薄い黄色なんですよね・・・

高圧洗車でスッキリしました。


拭き取りするのにボンネットを開けたら、バッテリーの上とか、細かい粒子が・・・(>_<)
どう見ても黄砂な気がします。


洗車して、水滴の拭き取りをして、タイヤワックスを掛けて、ガラスに撥水して。。。とやっていたら、北西の空がマズイことに。

右半分がイやな雲で真っ黒で、急に降ってきそうになったので、仕方なく引き上げてきました。


ボンネットとルーフとトランクに、ワックスを掛けたかった・・・

明けて、本日は23日の日曜日の天皇誕生日。
朝の7時前に起きようかと思ってスマホで天気予報を見たら、天気は良かったんですが-6℃って・・・


起きる気もしなくなり、8時まで二度寝してました。

陽が昇ると暖かくなるので、9時頃まで待機して、アパートの駐車場で昨日できなかった車の上の部分のワックスがけだけやってしまいました。

ぬるま湯でザっと洗ったあとに、CCウォーターゴールドです。


車の上の部分だけワックスをかけておきました。
これで一か月ほどは大丈夫でしょう。


このあと、11時頃から甘いものを求め、水戸にある小倉屋さんまで。


このお店ですが、豆大福と大福しか売っていない、なかなか潔いお店です。
生クリームよりも、今日はあんこが食べたかったのです。
豆大福を3個購入して、速攻で撤収。
今日は並ばずに買えました。

豆大福です。


ご参考にカットモデルも用意しました。
中は粒あんです。


熱いお茶と一緒にいただく豆大福で、至福の時間でした。
次は、洋菓子で生クリームにしよう・・・

糖分補給のあとは再びアパートの駐車場へ。
もうちょっと、やり残したことが。


KUREポリメイトDXで、社内のプラ部分と合皮部分の艶出しをしておきました。


先週、ガソリンを入れたときに、GSの掃除機でマットの下などは綺麗にしていたので、ひとまず暫くは気持ちよく運転できそうです。

しかし冬の太平洋側は天国だわぁ~・・・と、滋賀県北部出身の私はいつも思います。

以上
Posted at 2025/02/23 15:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月14日 イイね!

7年目の車検が無事に終わりました。

7年目の車検が無事に終わりました。今週は、VABの7年目の車検でした。

7年目ということもあって、ちょっとダメ部分の補修が入りまして、10月の事前点検で、Fロアアームのボールジョイントにヒビが入っているのを指摘されていましたので、左右交換しました。
これで、工賃含めて2万円アップ。

あとは、オイル交換付きの点検パックにも入っておきました。

お支払いの合計は、15万7千円ほど。
上記のボールジョイントの交換と点検パックを除いた純粋な車検費用だけだと11万円台なので、まあこんなもんでしょう。

水曜の夕方に預けて、今朝、ディーラーまで引き取りに行ってきました。


今回の代車はレックスでした。
1.2Lなんですかね?
正直、街乗りしてるだけなら、これで十分でした。

支払いを済ませて、自分の車に乗り込むと・・・


剝がし忘れたようです。

預けるときに、洗車しますか?と聞かれたんですが、しなくていいと答えていたので、このメモですね。
預ける前に、アパートの駐車場で、ザっと、ぬるま湯で洗いましたからね。(^^;)

車を引き取ってから会社へ向かったんですが、JR勝田駅近くの踏切で運悪く遮断機に捕まりました。


どこもそうなんでしょうけど、駅近の遮断機は、本当にイライラさせられていけません。

ちなみに、この写真で見えている日立のビルですが、茨城県のコロナ感染者の第一号が出たビルです。(^^;)
今となっては・・・ですよね。

16時前まで資料作成して、上司に承認印をもらうのにメール送付して、撤収しました。

話は全く変わって、先週末に、滋賀の先輩から
『ダンダダンって観てる?』
とLINEで聞かれて、なんじゃそれ?と思って検索したところ、原作は漫画で、どうやらアニメをやっているらしい。


昨日の時点で#11話までTBS系の深夜アニメ枠で放送されているんですが、Abemaで#1話から無料で観られるとのことだったので、試しに観てみたら。。。
私にはストライクでした。

で、先日の水曜日に、スバルに車を預けたあと、ディーラー近くの蔦屋に寄って・・・


17巻まで大人買い。(^^;)

以上
Posted at 2024/12/14 19:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月04日 イイね!

この連休は、車に捧げておりました。

この連休は、車に捧げておりました。この週末は三連休で、二日目からは快晴でしたので、車のコーティングをしていました。

実は、一日で一気にやるとしんどいので二日に分けました。(^^;)

昨日の日曜日は、フロントフェンダーとドア4枚とリヤフェンダー。
今日の月曜日は、前後バンパー。
(ボンネット/ルーフ/トランクは、二週間ほど前に実施済み)

まずは、ざっと洗ってからスピリットクリーナーで綺麗に。


コレをやったあとに、Gパンなどの布越しにスリスリすると、スベスベになっている感触が伝わってきて、本当に気持ちいいです。
滑る滑る。

昔だったら、この後、固形WAXでWAX掛けしてたんですが、今はもうそんな体力は残っていません。
液体のコーティング剤に頼ります。


シュアラスターのゼロウォーターと双璧をなす(と勝手に思っている)プロスタッフのCCウォーターゴールド。
施工はめちゃくちゃ楽でした。。。

20~30年前とかの大昔は、マンハッタンゴールドとか使ってたんですが、WAX掛けしたあとの濡れるような艶は大満足なんですが、青空駐車なのでいかんせん撥水効果が長続きしないのが悩みどころでした。
もう歳なので、艶はソコソコで構わなくて楽なほうを選びます。(^^;)

初日の作業後。


アパートの日陰に車を移動させて、午前中ちんたらとやってました。

そのあと、ヨークベニマルに買い出しにいき、遠めに見ても、いつもより艶々になっている気がする・・・と、自己満。


二日目の今日も朝から前後バンパーをざっと洗ってから作業開始です。

本日の作業後。




ひとまず、車全体をコーティング完了しました。

まあでも、青空駐車なので、やっぱりボンネット/ルーフ/トランクの上の部分は角度によっては雨染みとかも見えるので、どっかでプロの店に磨いてもらうのが良さそうです。

コーティングが終わったところで、Amazonで頼んでいたフロントのワイパー替えゴムが到着。
今回もPIAAにしておきました。


でも、こんなデカい箱はいらんぞ。Amazonよ。

買い出しに行く前に、ワイパーゴムの交換も済ませておきました。

ヨークベニマルで買ってきた焼き芋。
紅天使?とかいう品種でしたが、ネットリ系の芋で美味しかったです。
1/2個で150円でした。


この二日間、とっても天気が良かったですが、ツルハドラッグとヨークベニマルとTSUTAYAにしか行っていない・・・(笑)

まあでも、こんな日に海のほうに行こうものなら・・・海浜公園のコキア、那珂湊おさかな市場、大洗水族館、大洗磯前神社、大洗港かあちゃんの店、めんたいパーク・・・どう考えても間違いなく大渋滞なので、こういう連休の過ごし方も、のんびりしていて良かったです。

以上
Posted at 2024/11/04 17:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「今日は、うちの会社が休みなので、朝のまだ涼しいうちに海浜公園まで来てみました。😀」
何シテル?   08/22 10:58
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation