
うちの姉の車のBeetle Turboですが、去年の大型台風の直撃で巻き上げられた小石にやられ、板金修理の見積りが200数十万だったらしく、保険で修理するか、保険屋から修理費用を貰って買い替えるかという話で、最終的にCOOPER Sに買い替えていました。
注)タイトル画像はMINIのHPから拝借させていただきました。
で、GWで帰省してきましたので、昨日の夕方に、ちょっと運転させていただきました。
田舎道を走って、伊吹山の麓にある伊吹牛乳の直売所まで。
色はイメージカラー?のエメラルド・グレー・メタリックで、ルーフが黒。
シックな色です。
私ならボンネットにストライプを入れてたかも。(^^;)
後ろから。
エンジンパワーは192ps、トルクも280Nmとのことで、必要にして十分でした。
アクセルペダルはオルガン式で踏みやすかったです。
運転していても、私にはエンジン音は殆ど聞こえなくて、ロードノイズだけに思えました。
VABはエンジン音も車内に入ってきますしね。
WRX STIと比べるとアカンか・・・(^^;)
タイヤのサイズは・・・

205/45 R17で、銘柄はダンロップのSPORT MAXX RTでした。
VABと同じタイヤ??
コンチネンタルかミシュランとかかと思ってました。
前車のBeetle Turboが、確か235/40 R18のコンチネンタルのタイヤだったので、ちょっと大人しくなっています。
乗り心地は、スポーツモデルなのか、ちょっと固めで、道路の凹凸を結構拾うかなと思います。
乗り心地だけなら、私のVAB(カヤバサス)とあんまり変わらない感じ。
車内の静かさはMINIのほうが圧倒的に静かなので快適です。
大昔、丸いセンターメーターがあった場所はカーナビになってました。
横長です。
高精細画面のようで、小さい文字も見やすかったです。
ちょっと運転しただけではシフトレバー操作が全く慣れなかったのと、肘掛けを倒しておくとサイドブレーキが上手く引けなかったり、方向指示器を出すつもりがワイパーを動かしてみたりと色々ありましたが、たまには他の車の運転をしてみるのも色々発見があって面白いです。
駐車時に、どうやってPにセレクターを入れるの?って。(^^;)
最後に、伊吹牛乳の直売所で、いつものジェラートを買い、
滋賀県の最高峰の伊吹山を眺めながら、美味しくいただきました。
ジェラートは何種類も味があるんですが、結局、人は皆、最後はバニラに逝きつくんだと思います。
バニラに始まり、バニラに終わる・・・(嘘です)
Posted at 2019/05/05 14:07:37 | |
トラックバック(0) |
車 | 暮らし/家族