• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

カーオーディオのサウンドコンテストに参加してきました。

カーオーディオのサウンドコンテストに参加してきました。昨日の日曜日は、初めてカーオーディオのイベントに参加してきました。

7月某日に、私のVABのカーナビ関係一式をインストールしてもらったサウンドウェーブさんから電話があり、
 『9/14に埼玉スタジアムでサウンドコンテストを開催しますけど、予定がなければどうですか?』
とのことで、私のシステムで大丈夫ですか?と聞き返したんですが、投資金額別にクラス分けされるとのことで、予定もなかったので快諾していました。

関東のカーオーディオを盛り上げようと、サウンドウェーブさん含め、関東のプロショップの4社を中心に開催とのこと。

昨日の日曜日は、朝06:30からエントリー車両の搬入開始とのことで、アパートを深夜2時頃に出て、水戸でガソリンを入れて、下道で埼玉スタジアムの東駐車場へ。

5時に近所のファミマに到着してしまいましたが、定刻通りの6時半に無事に搬入完了。


参加車両は120台以上とのこと。
私以外のサウンドウェーブのお客さんも20人ほどが参加されてました。


08:00に開会式があって、コンテスト開始です。
私のエントリーしていたコースは
・金額別コースの一番下のDクラス
 (投資金額に合わせてA/B/C/Dで、各クラス30人ほどでクラス分け)
・内蔵アンプ部門
 (エントリーは25人くらい?)
の二つでした。

Dクラスは、投資金額がウン十万円の人の集まりです。
ちなみに一番上のAクラスは投資金額が天井知らずの猛者どもの集まりです。
新車が何台か買えるくらいのお金が掛かってそうです。(^^;)

評論家の先生方が一台ずつ車両をまわって視聴されていきますが、自分の順番がまわってくるまでは暇ですので、会場をプラプラしてました。
会場をちょっと上から撮影。


カーオーディオのメーカーブースも並んでまして、デモカーの視聴もできます。


オーディオテクニカとか


カロッツェリアも来てました。


デモカーでVABが置いてあったので、カロの若いお兄さんと暫くVAB談義をしていました。
本人もVABに乗っていて、二年前にF型の中古車を購入したそうで、周囲の人に、スバル教の布教活動をしてるんだそうです。
カーオーディオの話を殆どしませんでした。(笑)

ABYSSは、わからん・・・


あとは、埼玉の越生自動車大学校のブースでラリー車を発見。


なんと、女の子がドライバーで、ラリーに参戦されてます。


お父さんがラリードライバーで、お母さんがコ・ドライバーで、その影響で私も・・・って言うてましたが、そんな家族あるんや・・・って。(^^;)

そんなこんなで、私のVABの審査は、昼前にDクラスの審査があって、16時前に内蔵アンプ部門の審査があって、無事に終了しました。

なんせ、4人の評論家の先生方で、120台以上の車を視聴されていきますので、時間がかかりまして、さすがに午後は手持ち無沙汰でした。
お二方の評論家の先生に視聴していただきましたが、結構褒めてもらえました。

昨日の天気は、終始曇り空だったので、これでピーカンだったら、熱中症で死んでたな・・・と。


そして16時からの表彰式は、なんとスタジアムの中で実施とのことで、これだけでも参加して良かった。(^^;)


いや~、広くて綺麗でした。
甲子園のライトスタンドに行った時と同じ高揚感。


スタジアム内には明るいうちに入れたんですが、私がエントリーしたコースの他にも5コースほどあり、審査に時間がかかって、表彰式が始まるころには真っ暗で、照明が入りました。(笑)


私の結果ですが、エントリーしていた二つのコースで賞をいただけました。

まずは、内蔵アンプ部門で5位入賞。


次に、予想もしていなかったDクラスで3位の表彰台。


思ってもいなかったので、名前を呼ばれるまで写真を撮ってました。(^^;)

日頃、自分のカーオーディオの音が正解なのかなんて、自分では判らないので、第三者の評論家先生に評価してもらえたのが素直に嬉しかったです。

サウンドウェーブさんの音響セッティングの賜物ですので、ありがとうございましたと日曜日にメールでお礼をしておきました。

そしてイベントは19時に無事に終了して、また下道を二時間半かけて茨城まで戻ってきました。

今日の日曜日は、昨日頑張ってくれた車を洗いに、8時前にいつもの洗車場へ。


そして洗車場にて、80008kmに到達しました。


昨日、一日中、外にいたので、曇っていたとはいえ日焼けしたようで、顔の皮がつっぱってます・・・(>_<)

以上
Posted at 2025/09/15 17:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

今日は大人しく、朝から洗車しておりました。

今日は大人しく、朝から洗車しておりました。どーでもいいことなんですが、今朝起きたら、両肩と上腕が筋肉痛になっていまして、心当たりは、昨日のひまわり畑で、重いカメラを掲げて、こんな撮り方をしていたからです。


展望台が立ち入り禁止になっていたからですが、筋肉痛はちょっと想定外でした。

実は、今日の日曜もどっかに出かけようかと、半分思っていたんですが、あっさりやめときました。(^^;)

さて、何をしようかと思ったんですが、昨日、タイヤが汚いことに気づいたのと、ガラスの撥水が切れかけていたので、朝からいつもの洗車場に行ってきました。

8時前から洗って、洗車場の隣のアパートの影に入れて拭き取りしていましたが、暑くて誰も現れず。

と思っていたら、デミオ?が登場。


結局、私が帰る前までは、この後にロードスターが現れただけでした。

私が使っているカーシャンプは、シュアラスターかSONAXのやつで、最近はSONAXを主体で使っています。
キャップ2杯を10Lの水で薄めるので、経済的でなかなか減りません。
ケチ臭い話ですが・・・


このシャンプーって、昔は中性だった記憶があるんですが、気づいたら弱酸性でした。

まあ、確かに、シュアラスターのシャンプーより汚れ落ちが良いような気はしています。
※あくまて個人の感想。

勝手にシュアラスターの上位互換のシャンプーかと思ってはいるんですが、これで洗うと、ボディーの撥水も弱まっているような感覚があって、シュアラスターと使い分けている感じです。

実は部屋にカーシャンプーの在庫が、シュアラスターが3本とSONAXが1本あります。(^^;)
時々Amazonでシュアラスターのシャンプーが安くなっているときがあって、買ってあったんですが、どんだけ洗車すんねんって・・・

タイヤのほうは、CCウォーターゴールドのクリーナーで洗浄したんですが、これって結構キツイ成分かと思っていて、滅多に使いません。
でも、やはり綺麗になりました。


あとは、シュアラスターのタイヤワックスを塗って、ホイールフクピカでコーティングし、ガラスのほうはCCIの撥水クリーナーを使って手抜き撥水です。

洗車開始から二時間弱で出来上がりです。


ちょうど、日陰が無くなってきました。(^^;)

どーでもいいことを追加で何件か・・・

会社のサントリーの自販機でペプシを買ったら当たりが出て、自販機の中で一番高い特茶(160円)をもらいました。

数か月に一回ほど当たるんですが、何も考えていないときが当たりやすいです。

次に、洗濯機の槽洗浄は、メーカーが言う通りの洗浄方法がベストだと気付きました。

今まで、洗濯槽カビキラーとか、酸素系クリーナーとかを使って実施してたんですが、ちゃんとメーカーが提供しているクリーナーがベストでした。
取説通りに槽洗浄を実施すると11時間ほどかかりますが、洗浄後のワカメがゼロです。
(多分、全て溶けて無くなっている)

あとは昨日も筑西に向かう時に、国道50号の小さい信号が目の前で赤になったので停まったんですが、脇道から一台も車が出てこなくて
 『ここの信号を、この時間帯に生かしておく必要ある??』
って。

あと、運転してて繋がりだと
『なんでこの道を左折するのに、頭を一回右に振る必要がある??』
とか
『この道を右折するなら、もうちょっとセンターラインに寄れよ・・・』
とか
『なんで60~70km/hで流れている国道6号を、追い越し車線で延々と50km/hほどで頑張ってんだ??(次の交差点でも右折しない)』
とか・・・

ほんとに、どーでもいいことでした。(最後は愚痴ってるだけ)

以上
Posted at 2025/08/31 16:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2025年08月03日 イイね!

誕生日と久しぶりに映画を観てきました。

誕生日と久しぶりに映画を観てきました。車に乗り込むと、お祝いメッセージ・・・涙が溢れます。(^^;)

先週の木曜の7/31は、五十うんさい目の誕生日でした。

スバルからも届きました。



ディーラーからも届きました。



赤十字からも届きました。



・・・って、全部、マシーンからの自動送信やないかーいっ!!!!!

まあいいです。
(あ・・姉からはLINEが届きました)

命なきものにも心はある。
人が愛せば、それは、魂を持つ・・・って、なんかの漫画に書いてありました。

で、そんなこともあって、昨日の土曜日に、この映画がまだ上映中でしたので観てきました。


あやちゃん、怖すぎ。(人形の名前)

こういう映画をみると、人形は怖いなぁ~、怖いなぁ~と思ってしまいます。
暑い夏に観るには良い映画でした。
館内も冷房が効きすぎで寒かったです。

案の定、誰も救われないエンディングでしたが・・・

人形映画といえば、ミーガン2の日本配給が無くなりましたね。
興行収入が見込めなかったのか、あまりに過激だったのか・・・

さて、今日の日曜日は早起きして日立にある泉神社に行こうかと思って、6時前にアパートの外に出たら、すでに暑くて暑くて、車にも乗りこまずに部屋に戻りました。
なんじゃ、この気温と湿度は。

洗濯機を回しつつ、パソコンを立ち上げたら、気になる記事が。


思わずクリックしそうになりました。(^^;)

さすが、東スポ。
msnの見出しで、こういう表示になることも計算ずくなんですよね。
あっぱれ。

以上
Posted at 2025/08/03 20:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2025年07月27日 イイね!

今日は車の六カ月点検とピノ・ガール。

今日は車の六カ月点検とピノ・ガール。今日の日曜の11時から、車の六カ月点検でしたので、一路、海浜公園のほうまで暑い中、出掛けてきました。

その前に、ジョイフル本田に会社で使う鍋ネジを買いに寄ってみましたが、昔はサイズごとのケースにじゃらじゃらと一杯入っていて、そこから好きなだけトレーに入れてレジに持っていくスタイルだったのに、ネジが小分けにされてオシャレなビニール袋に4個ずつ入れられていました。
かなり割高感が・・・(^^;)

ジョイ本の駐車場ですが、ドアパンや不慮のトラブル対策で、私はいつも、かなり遠いところに停めます。


今日も、こんな感じなんですが、私の車の一台あけた右の二台、どっちがトナラーなのか?
こんなガラガラの駐車場で並べて停める必要がどこにあるのか??

そんなこんなで、この後ディーラーで六カ月点検を受けてきました。


点検パックに入っているので点検代は無料で、あとはオイル交換とエアコンのエバポレーター洗浄だけお願いして、1万円ほどでした。

点検結果は特に問題なしです。
来月、夏休みの帰省などありますので、無事で良かった良かった。

アパートに帰る前に、ヨークベニマルに寄って食料を購入し、戻ってからマルちゃん焼きそばを焼いてみました。


野菜炒めセットと一緒に焼けば出来上がりなので楽ちんです。

さて、夏といえばスイカなんですが、みん友さんが『ピノ・ガール』なる小玉スイカを絶賛されていたので、先週、ヨークベニマルの青果コーナーを覗いたら、茨城県産のピノ・ガールが置いてまして、試しに買ってみました。


さて、どうじゃろ?と思って包丁を入れたところ、中身パンパンで『パシッ!!』という音とともに割れました。


言われていた通り、皮がとても薄い。

食べやすいようにカットしまして食べましたが、スイカは大玉という私の持っていた固定観念が砕け散りました。


甘いし、ジューシーでしたし、歯触りも良いですし、とても美味しかったです。
あと、このスイカは種も食べられるので、皮しか残らない。

私のような独り暮らしや核家族世帯で、大玉スイカはちょっと大きすぎるっていう人には丁度良いサイズで、また買ってみようかと思います。

水分もとれて熱中症対策にもなるかな。

以上
Posted at 2025/07/27 15:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2025年07月21日 イイね!

海の日の三連休と讃岐うどん屋さんの開拓

海の日の三連休と讃岐うどん屋さんの開拓※サムネのうどん屋は最後に。

この週末は、世間的には今日の海の日を含めて三連休。

私はというと、金曜日に湧いた仕事のおかげで土曜日は会社に出ていました。
さっさと片付けようと思っていたのに、結局16時までかかってしまった・・・

土曜日は『土用の丑の日』でしたので、夜になってからヨークベニマルのお弁当コーナーに鰻を見にいったんですが、20時過ぎて割引になっているにも関わらず、高い高い・・・しかも小さいし。(^^;)

久しぶりに半額のパック寿司にしました。
50%引き・・・良い響きです。


エビクリームコロッケも割引でしたので買ってみました。
回転ずしに行って、メニューにあれば絶対に頼むやつです。(^^;)

明けて日曜は、朝から曇っててイイ感じでしたので、洗濯機をまわした後に洗車しに行ってきました。


駐車枠が引いてあるんだから、ちゃんと停めろよっ!!!!って言われそうですが、拭き取りやってる間、誰もきませんでしたので、許してもらえるでしょう。


9時過ぎくらいから数台現れましたが、私は撤収です。
たぶん、他の人はみんな土曜日か、涼しい夜にでも洗ってたのかなぁ・・・と。
まあでも、曇ってても暑いもんは暑かったです。

結局、アパートに帰ったあとは出歩かず、夜の選挙速報の最初だけ見てましたが、自公がほどよく負けてくれて期待通りで良かったです。

さて、今日は海の日の休日。
連休だというのにどこにも出歩いていないので、以前に行った御岩神社の近くの蕎麦屋にでも行こうかと思ったんですが、そういえば・・・と思い直し、私の行きつけのヨークベニマルの近くにあるという『讃岐うどん屋』さんを開拓しに行ってみました。

途中で、脱水症状でひっくり返っているセミを救出。


手に乗せてやってたら、私の手に口を突き立ててきやがりました。(^^;)
道の途中の木陰の木の幹に放しておいてやりました。

さて目指すうどん屋さんはココ。
『餐粉の励(さんこのれい)』というお店です。


三顧の礼ってことですね。

地図をみても住宅街の中で、どんな店かと思って行ったら、普通の民家でした。(笑)




開店は11時30分ですが、私は11時に到着。
待つのは慣れております。
今日は一番乗り。


まあでも、そうこうしているとお客さんがやってきて、私の後ろに6人ほど並びまして、炎天下の中、こりゃ待つのもしんどいぞと思ってたら、女将さんが早めにドアを開けてくださり、正直助かりました。

いざ入店ですが、営業時間は昼の二時間ほどです。


入った玄関先で食券を買ってから、店内へ・・・普通の家です。(^^;)


8畳の和室が二つ、それぞれの部屋に4人座る机が3台と、縁側に二人用の机が一つ。
私は一人なので縁側へ。

そうこうしていると、オーダーした『満腹ランチ』が机へ。


さて、実食。
一口ずずっと啜った時点でリピートが確定しました。

うどんはコシがあって良い感じで、とても美味しかったです。
久しぶりに生きたうどんに巡り合えました。
天ぷらは、かしわ天、さつま芋天、ちくわ天となっていまして、衣がサクサクで、こちらも美味しかったです。

満腹ランチには手作りプリンもついてきます。
いやいや、本当に満足でした。


メニューというか券売機です。
私のオーダーした『満腹ランチ』は990円でした。


あれで990円なら今どきはリーズナブルな気がします。

麺の量は、別料金で追加可能。
次に行ったときは、ぶっかけの100gか200g増しにしてみます。

食べ終わって、女将さんに美味しかったですとお礼を言ってから、ヨークベニマルで夕飯の買い出しをして、アパートに帰ってきました。

今夜は、冷ややっこと納豆とサラダにします。(^^;)

以上
Posted at 2025/07/21 15:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | グルメ/料理

プロフィール

「昨日、往復250kmほど頑張ってくれましたので、朝から洗ってます。本日は朝から曇ってて洗車日和です。(朝だけでしょうが…)」
何シテル?   09/15 09:07
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation