
月曜の夜、茨城に戻ってくるときに、圏央道の幸手IC~境古河ICが、夜間通行止めでした・・・
中央道もそうですが、いたるところでリフレッシュ工事やら実施していますので、高速道路で移動される際は、事前に調べておきましょう。
(私が言っても説得力ゼロですが・・・)
さて、昨日の月曜日ですが、今回の本当の帰省目的だった、父親が病院に行くのに姉と付き添ってきました。
滋賀県湖北地域の基幹病院の長浜日赤です。
朝の8時半に来てくださいとのとで、10分前に到着です。
今回は姉の車で行ってきました。
今のminiの外観はミニとは呼べないくらい大きくなってしまいましたが、中に座ってみると、私のVABより狭かったです。(^^;)
9時頃から、担当医からの説明と、今後の段取りやら血液検査やら済ませて、11時頃にひとまず終了しました。
本人は、いつもと変わらず病人にも見えないんですが、歳を重ねると、色々と身体にガタがくるってことですかね。
12月は、二回か三回、茨城と滋賀を往復する予定です。
出かける前に母親から、帰りに平和堂(滋賀発祥のスーパー)で、持ち帰りの寿司を買ってくるように言われていて、長浜の平和堂に寄ったんですが、値段を見て、
『一人前でこの値段なら外食したほうが良くね?』
と思ってしまい、寿司は買わずに、私の車に乗り換えて、両親と姉と4人で以前から私が気になっていた伊吹山の麓の蕎麦屋に行ってみました。
『蕎麦の里 伊吹』です。
昼時でしたが、お客さん二組待ちで入れました。
二八蕎麦ですが、コシがあって美味しかったです。
蕎麦の他に、色々乗っているプレートみたいなのも頼んだんですが、そこにオニギリが二個載っていて、蕎麦を含め、全て美味しくて家族全員が完食したんですが、食べ過ぎでした。(^^;)
伊吹山が、すぐそこです。
月曜のド平日なのに、駐車場の車のナンバーが、岐阜やら一宮やら京都やら大阪やら、滋賀ナンバーの車が半分もなかったかも。
凄いな。。。と思いましたが、他のお客さんが見たら、水戸ナンバーの私の車が一番異様だったことでしょう。
昨日も良い天気でした。
蕎麦を食べたあと、オカンがどっかに寄りたいとのことで、長浜のほうの道の駅まで行ってきました。
道の駅『浅井三姉妹の郷』です。
NHKの大河でもやってましたが、浅井長政が治めていたこのあたりは、お市の方と茶々、初、江のふるさとです。
姉川の戦いの、あの姉川も流れています。
滋賀県は、戦国武将●●生誕の地とかお墓とか、色々ありまして、戦国時代好きにはたまらない地域となっております。
ひとまず、今回の帰省目的は果たしたので、月曜の夜に滋賀を出発して、無事に茨城に戻ってきました。
途中で、冒頭の圏央道の工事通行止めがありましたが、道中は渋滞も無くて順調で朝の4時にアパートに到着。
帰って、すぐに布団を敷いて寝ました。(^^;)
さすがに今日も年休にしてあります。
9時くらいまで寝たあと、いつも通り高速で汚れた車を洗ってました。
今夜から明日の朝まで暴風雨のようなので、ボンネットとルーフとトランクだけ、WAX掛けて、一応防御も完了。
タイヤ交換の筋肉痛がまだちょっと残っていますが、明日からボチボチ頑張ります。
以上
Posted at 2024/11/26 19:16:00 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | 日記