• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

茨城での初〇〇です。

茨城での初〇〇です。

今年の初ブログとなります。

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

長いと思っていた年末年始休暇もあれよあれよと言う間に最終日です。

正月明けは1/2(木)の夜に滋賀を出発して、三日の早朝に茨城に戻ってきました。

名神も中央道も圏央道もガラガラでした。
談合坂に夜中の二時過ぎですからね・・・

茨城に戻って晴れ空のもと洗車でもしようかと思っていたのに、常磐道に入ったところから雨が降り出し、結局1/3(金)は茨城も一日中天気が悪くて、ずっと部屋に閉じ籠っていました。

昨日の土曜日は朝から雲一つない快晴で、今年の初洗車をしました。


もっと混んでるかと思ったんですが、洗車場もガラガラでした。
朝の10時前なのに、気温が5℃ちょっとですからね・・・


北西の風が吹くと冷たい冷たい。。。

最終日の今日は、朝から快晴でしたので、空いてるうちにと思い、朝の8時過ぎから茨城での初詣に行ってきました。
今朝の最低気温はー4℃で、8時でも氷点下でしたが・・・

まずは、一社目。
毎年行っている、ひたちなか市の酒列磯前神社へ。


毎年同じ写真ですが、鳥居をくぐって天然記念物の椿の参道です。




参道横の撮影スポット。


本殿の鳥居をくぐったところにある、幸運の亀さんをナデナデして、お金が貯まるように祈願。


こちら本殿です。


大洗磯前神社も好きですが、こちらの酒列磯前神社も私は好きです。

家族の健康を願ったあとは、近所にある堀出神社へ向かいます。

二社目の堀出神社です。


鳥居をくぐって本殿へ。
こちらでも、同じ願いごとをしておきました。


最後に、堀出神社の横にある、ほしいも神社へ。


相変わらずキンキラキンでした。


ほしいも神社でも、同じ願い事です。
しかし、ここの神社の御神体は何なんだろうか・・・
サツマイモか?
暇なときに調べておくことにします。


駐車場は、ほしいも神社側にあります。
交通安全のノボリがたっていたので、その横に停めておきました。


三社まわって(場所的には二社)も10時でしたので、阿字ヶ浦海水浴場まで一休みしに行ってきました。

車の中でくつろいでいると、大漁旗の漁船が港に戻っていくところで、今日は年初めの何かの式だったのかも。
車の中なら撮ってみました。


今日はポカポカ陽気で、車の中にいれば天国極楽。
阿字ヶ浦海水浴場で一時間ほど寝ておりました。


良い天気でした。


明日から仕事始めの人が多いかと思いますが、ボチボチ頑張りましょう。

以上
Posted at 2025/01/05 15:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

ひたち海浜公園のコキアが紅葉しておりますよ。

ひたち海浜公園のコキアが紅葉しておりますよ。ひたち海浜公園のコキアの紅葉が見頃とのことでしたので、金曜の午後は休みにして、15時前くらいから観に行ってきました。

週末は人が多すぎるのと、来週以降の天気予報も晴れの日が無さそうでしたので。。。

翼のゲートから入りましたが、イベント時期は入園料金が跳ね上がっています。


みはらしの丘まで到着。
下はコスモスで、中腹からはコキアの紅葉です。


夏は、あんなに緑色だったんですけどね。

ああ・・・綺麗。


観光客の数もそんなに多くなくて、遊歩道?もゆったりと歩けて、平日に行って良かったです。


みはらしの丘の上まで到着。


この時期は、16時くらいになってくると、日が沈みかけて、すぐに暗くなってきますね。
秋です。


麓のコスモスもマクロレンズで接写したんですが、シャッタースピードが足りていませんでした。


風が結構吹いていて、ゆらゆらと揺れまくっていました。


ピントがイマイチ、きていません・・・(>_<)

スマホでも撮ったんですが、こっちのほうが色が盛れています。






来月の頭には刈り取られてしまうので、興味のある方は、是非とも晴れた日の夕方にお越しください。

金曜日は、この後、TOHOシネマズでレイトショーにも行き、ちょっと詰め込みすぎました。


以上
Posted at 2024/10/27 19:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2024年09月08日 イイね!

洗車してから、夏のコキアを観に行ってきました。

洗車してから、夏のコキアを観に行ってきました。土曜の夜の天気予報では、日曜の天気はイマイチだったんですが、朝起きて空をみたところ特に問題なさそうでしたので、朝イチで洗車しに行ってきました。

本当は、先週の新潟旅行後に洗いたかったんですが、茨城に戻ってきたら雨が降ったり止んだりで洗えませんでした。

今日も8時前から洗ってましたが、朝から暑かった・・・


でも、日が短くなっているせいか、二週間前に比べても、隣のアパートが作る日陰エリアが広がっていましたね。


秋も、もうそろそろです。

9時過ぎに洗車場から撤収して、一旦アパートに戻り、水浴びしたあと、10時前から、国営ひたち海浜公園まで夏のコキアを観に行ってきました。

翼のゲートから入って、みはらしの丘まで歩きますが、暑いのか、さすがに今日はガラガラ・・・(^^;)


まあ、本番は来月の真っ赤に染まったコキアなので、緑のコキアは、あまり人気がないのかもしれません。
(私は好きですが)

見晴らしの丘に到着です。


ちょっと紅葉しはじめているのがチラホラ。


みはらしの丘の上まで、えっちらおっちら登ってきました。


日差しは痛かったんですが、丘の上は海風は吹き抜けていて、けっこう心地よかったです。

エモそうな写真も一枚載せておきます。


ほんとに人がいねぇ~。

ネモフィラの時期に同じ構図で撮ったら、アリの行列みたいな人の群れなんですがね。(^^;)

もこもこです。


キバナコスモスも見頃と言われたんですが、観覧車のほうまで行かないとダメっぽくて諦め、丘から降りたあと、日陰でポカリを飲んで終わりです。


来月の紅葉のころは、とんでもない人出なので、ド平日の晴れた日に、午後休を取って閉演間際に写真を撮りにきてみようかと思います。

以上
Posted at 2024/09/08 20:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2024年05月04日 イイね!

今年のGW後半戦

今年のGW後半戦5/2(木)は、前日までの雨が嘘のような天気で、たいして汚れてもいなかったんですが、暇だったので朝から洗車しておりました。

車内の掃除機をかけるつもりで行ったんですが、洗い終わってから、やる気が無くなりました。

バックに伊吹山です。


当日の夜は、私が入社した時の先輩方との飲み会で、大津の石山まで行ってきました。
以前はJR石山駅を降りたら、目の前に私の会社がデデーんと建っておったんですが、数年前に工場閉鎖されてしまい、今は更地です。


マンションが建つのか?
駅まで1分の好立地なので即完売でしょう。

兵どもが夢のあと・・・


ちょっと早く着いてしまったので、石山商店街のほうをぶらぶらと、瀬田の唐橋方面へ。

石山で近江牛が美味しいお店と言ったら、ココの『松喜屋』さんです。


私も二回しか行ったことないですけど。(^^;)

そこから少し歩いて、瀬田の唐橋です。


欄干の工事中でした。


琵琶湖から流れ出ている唯一の川の瀬田川です。(琵琶湖疏水は除いて)
近くに漕艇場があってレガッタで有名ですね。


この川が大阪まで流れて行っておりまして、滋賀県民が大阪府民に
『琵琶湖の水、停めたるぞ』
とか言い始める語源になっています。

飲み会は17時からスタート。
16:55に行ったら、開店前で閉まってました。(^^;)


JR石山駅周辺の飲み屋も入れ替わりが激しいんですが、10年前と変わらずお店がありましたので、良かったです。

昨日の5/3(金)は、GW後半の四連休初日ということもあって、混むと嫌なので、朝一で岐阜の養老まで飛騨牛を買いに、いつもの『丸明』さんへ。


朝の8時くらいに到着しましたが、結構なお客さんでびっくりです。
すき焼き用の肉と飛騨牛の切り落としを1kgずつ買って帰ってきたら、オカンがおはぎを作り終えたところでした。


小豆より、きな粉が好きです。

本日の5/4(土)は、今日が滋賀の最終日で、今夜から茨城に向けて出発です。
今日も朝イチから行動して、まずは彦根の『たねや』さんまで。


朝の9時開店なんですが、8時15分頃に到着・・・
信号が殆ど青で、いつもよりサクサク行けました。
彦根市街は、クソみたいな信号が多くて、いつもイライラするんですよね。


クラブハリエでバームクーヘンをお買い上げ。
列の先頭でした。(^^;)


でも、9時開店前には、こんな感じだったので、早めに行って正解でした。


その足で、大中の干拓地まで湖岸道路を走って、イチゴなど購入。
イチゴはデカいは高いわで・・・
まあ、こんな時しか買わないので良しとします。(^^;)


しかし、GWで天気も良いので、湖岸道路に他府県ナンバーがうじゃうじゃと溢れておりました。
京都、大阪、名古屋に尾張小牧、福井、石川・・・湘南??
どっから滋賀県まで来てんねん・・・と、自分の車が水戸ナンバーであることも忘れて、一人でブツブツ言いながら運転しておりました。

お土産のバームクーヘンです。


忘れずに持って帰ります。

GWもあと二日ですが、皆さんも安全運転でお過ごしください。

以上
Posted at 2024/05/04 19:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2024年04月21日 イイね!

笠間でスイーツ探訪してきました。

笠間でスイーツ探訪してきました。黄砂も少し落ち着き、昨日の土曜日は相も変わらず休日出勤して、机仕事を片付けておりました。

なにげにWebで4月の自分の勤怠を見たら、まともに休んだのは先週の日曜の一日だけだったのに気づくという・・・(^^;)

今日の日曜日は、国営ひたち海浜公園まで行って、満開のネモフィラとチューリップでも良かったんですが、想像するだけでゾッとする人混みであろうことは予想できたのでパス。

笠間稲荷の境内の藤の花が咲いてるかなぁ・・・
ついでに気になっている甘いもん系の店でも覗いてくるか・・・と思い立ち、朝の8時半過ぎにアパートを出て、笠間まで。

まずは、笠間稲荷神社です。


日本三大稲荷神社なんですが、たぶん三つのうちで一番空いてると思う・・・


ちゃんとお参りしてきました。


本当に、参拝客の数がまばらです。
昼頃になって、周囲のお店で『いなり寿司』を売り始めるころになると、もっと一杯になるんかしら?

さて、肝心の藤の花ですが・・・


殆ど咲いてませんでした。
早すぎた・・・
去年は今頃満開だったような記憶があったんですが・・・

お狐様。5月にまた来ます。m(_ _)m


気を取り直して、笠間稲荷の近くの『菓子工房 福』さんへ。


開店10時なのに9時半に行ってしまって、しまった・・早すぎた・・・と凹んでいたら、中から女性の方が出てこられて、
 『お一人ですか?良いですよ。』
と仰っていただいて、お目当てのシュークリームを購入。


しかも、二個。(笑)
カスタードとイチゴにしました。

お店の外のベンチで実食。
皮はサクサクで中のクリームも程よい甘さで美味しかったです。

たぶん、売りは『栗』なんだと思いますが、私はモンブラン系が昔から苦手なので、仕方ありません。
メニューはこんな感じです。


お店のURL貼っておきます。
https://www.kasama-fuku.com/
笠間稲荷に行かれたら、寄ってみてください。

さて、次のお店は、こちらも以前から気になっていた、『おぬまや』さんという、たい焼きのお店へ。
カーナビで目的地を登録したら、笠間稲荷から結構遠かった・・・

しばし走って到着しました。


ここのたい焼きは天然もの(一匹ずつ焼いてる)とのことで、焼くのに時間がかかるため、受付で名前と何匹購入するかを記入して、しばし並びます。

天然もの・・・


私の前に6組ほどおられましたが、15分くらいで名前をよばれました。
焼き上がりです。


うんめ。
薄皮でパリパリしてて、尻尾まであんこ詰まってて美味しかったです。


購入した二匹は、その場でいただきました。m(_ _)m

インスタのHPを貼っておきます。
https://www.instagram.com/onumaya501/

朝からカロリーオーバーな日曜日でした。

以上
Posted at 2024/04/21 15:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | グルメ/料理

プロフィール

「@ひ ら さん 夏場の車内放置は、リチウムイオンバッテリーが破裂して発火の恐れがありますので危険ですよ…と、JAFみたいなことを言ってみる。(笑)」
何シテル?   07/20 15:33
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation