• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

奥久慈までリンゴを買いにドライブしてきました。

奥久慈までリンゴを買いにドライブしてきました。この週末は、世間的にはスポーツの日を含めて三連休。
私は、昨日の土曜日は資料を作りに休日出勤していまして、今日から休みです。

寝てたら、朝の6時から運動会の号砲が遠くで上がり、やっぱりどこかで運動会がありそうです。
あの号砲というか花火の合図は、何十年経っても変わりませんよね。
こんな天気良い日に中止なわけないのに・・・(^^;)

今日は、茨城県の県北、大子町まで奥久慈りんごを買いに、朝からドライブしてきました。

アパートから、ちょうど一時間で到着です。
『有賀りんご園』さん。


毎年買いに来ているんですが、最近は夏の猛暑で、りんごの生育がなかなか芳しくないようです。
去年行ったときも『大きくならない』と仰ってました。

駐車場の横のりんごは結構立派なんですけどね。


こんなにも。


ここに毎年来ているのは、このりんご園の独自品種の『きらり』と『りんりん』を買うためです。
まあ、毎度のことですが、自分では食べません。
今日も、実家に3kgの詰め合わせを送って終了です。(笑)

この時点で、朝の9時半。
アパートに引き返すついでに、途中で寄り道してきました。

さとみ生産物直売所です。


道の駅みたいな施設で、ここでのお目当ては、里美ジェラートです。


シングルとダブルが選べて、迷うことなくダブルで注文。
今日は、柚子とイチゴにしてみました。


うまうま。

車は木陰で休憩させておきました。


次に、今年も御岩神社へ・・・と思って行ったら、もう凄い参拝客で、駐車場がごった返していたので、今日は諦めて、その先の蕎麦屋さんと豆腐屋さんへ。


豆腐屋さんは何回か行ったことあったんですが、そこに行くたびに隣の蕎麦屋が満車なのが気になっていたので、昼ご飯ついでに行ってみました。


なにやら、かき揚げが有名のようなので、冷やしかき揚げ蕎麦の大盛りを注文。
しばし待って出てきたのが・・・


このかき揚げは映えますね。
どうやって揚げているんだろうか・・・

どこから箸をいれようかと食べるときに迷いましたが、最後までサクサクで美味しかったです。
蕎麦は二八蕎麦で、コシもあってこちらも美味しかったです。

これで、850円(大盛りは1050円)なら、良心的なお値段かと。
来年も会社を辞めてなかったら、来てみることにします。

で、隣の豆腐屋さんです。


冬なら豆腐を買って帰るんですが、まだ暑いので、おからドーナツだけにしておきました。


おからなので罪悪感はありません。
カロリーゼロも同じです。
3時のおやつに食べましたが、いつも通り美味しかったです。

明日は連休の最終日。
朝から洗車でもしようかなと。

以上
Posted at 2024/10/13 19:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年05月06日 イイね!

特別転回。

特別転回。5/4(木) 21:30頃に滋賀の実家を出て、茨城への長距離ドライブを開始。

小牧JCに向けて名神高速を順調に走っていたところ、カーナビの広域情報が入ってきて
 ”中央道、大月~八王子で事故渋滞 25km”
と言われ、
 『こんな日にやめてよぉ~・・・、戻りも上信越道まわりか・・・』
と頭の中で茨城までの帰り道を考えながら、小牧JCを前の車に続いて、中央道方面へ・・・と思ったら、いつもと全然違う景色で、目の前に料金所。

小牧JCの分岐かと思ったら、その手前の小牧ICの出口だった・・・(>_<)

軽くパニくって、他の車の迷惑にならないように料金所手前の広いスペースに停めて、しばし思案。

ETCレーンだと清算されてしまうので、一般レーンに入って、料金所のおじ様に
 『すいません、小牧JCと間違えて出てしまいました』
と、説明すると、下の紙を渡されて、特別転回の説明。


グルっと回って、小牧ICの入り口から入ってください・・・と。
入り口の係員に連絡しておきますので、一般レーンで入って、呼び出しボタン押してくださいとのことで・・・

言われた通り左折を4回繰り返して、言われた通り呼び出しボタンを押して、無事に戻れました。(^^;)

以前に更埴JCを通り過ぎてしまったことはあったんですが、これで人生二回目の高速での間違いでした。
反省・・・

茨城町東ICを降りたのが05:00頃で、GSに寄って戻ってきました。
途中の壬生PAで、小一時間、寝落ち・・・

戻ってきたんですが、車のフロントに虫の死骸と、リヤのトランクまわりがザラザラになっていたので、朝一でいつもの洗車場に。

綺麗になりましたが、5月の朝の8時なのに日差しが痛いので、洗車場の隣のアパートの陰に退避。


無事に日陰が無くなる前に拭き取りまで完了しました。
半分当たってますが・・・


この日は朝から暑かったので、タイヤワックスが乾いたあとに、さっさとアパートに戻ってきて、テレビを観ていたら寝落ちしてました。(笑)

暑いなぁと思ったら、真夏日でした。


5月でコレだと、先が思いやられます。

明日から出勤ですが、あまりアクセル踏みすぎないよう、ボチボチと仕事を再開します。

以上
Posted at 2024/05/06 15:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年10月08日 イイね!

奥久慈までドライブ&お買い物

奥久慈までドライブ&お買い物この週末は、世間的には月曜の体育の日を含めて三連休ですね。
私のほうは・・・(後述)

さて、初日の昨日の土曜日は朝から奥久慈までリンゴを買いに出かけてきました。
オカンがりんご好きなので毎年贈っています。

アパートを8時に出て、ちょうど開店の9時に到着しました。
『有賀りんご園』さんです。


毎年、ここのりんご園だけの品種の青いりんごの『きらり』という品種と、普通の赤い品種の詰め合わせを送っていたんですが、今年は猛暑の影響か、きらりが小さくて、他のりんごと詰め合わせるとバランスが悪いらしく、『りんりん』という赤い品種だけ送る手配をしてきました。
こっちも、このりんご園のオリジナル品種とのことで。

上の写真の車の後ろになっているコレです。


スマホじゃなくて一眼レフで撮っていますが、なんか今日は綺麗に写っている気がする。(^^;)


りんご園に30分ほどいて、もう用事も済んだのでアパートに帰るだけなんですが、帰りに寄り道です。

≪寄り道①≫
さとみ生産物直売所です。


農産物を買いに寄ったのではなくて、ココにジェラート屋さんがあります。


じゃーん。


バニラとストロベリーのダブルにしました。

時間が早すぎるのか、気温が涼しいのか、お客は誰いない・・・(^^;)
ジェラートを食べて、出発。

≪寄り道②≫
御岩神社です。


実は、茨城の誇るパワースポットです。
国際宇宙ステーションにいた宇宙飛行士が、宇宙から光の柱が地球に降りていたのを見つけて、その光の柱の降りていた先が、この神社。

森林浴ができます。


本殿の手前。


参拝してまいりました。
短焦点の35mmでは入りきらない・・・


でも、写りは綺麗。


荒んだ心が癒された土曜日の午前中でした。


ところで、久しぶりに一眼レフを持ち出してはみたんですが、スマホで撮っても、結構綺麗に写ります。
これならスマホでもいいじゃん・・・ってなります。


もう、重い一眼レフを持ち歩いて写真を撮るようなこともなくなるのかもなぁ・・・と思った土曜の午前中でもありました。

御岩神社からちょっと行ったところに名水仕込みの豆腐屋さんがあるんですが、そこにも寄って、おからドーナツを買ってきました。


アパートに戻ったのが昼過ぎで、ドーナツを喰っているとLINE電話が・・・
会社の現場の友人からです。

電話に出てみると、なにやらシステム関係のトラブルで、装置が何台も停まっているらしい・・・
私はシステム担当ではないので基本スルーなんですが、どうも、そのシステム担当と話がうまく繋がっていないらしく、16時から出勤することになってしまいました。

午前中に癒された心が荒んでいきます・・・(笑)

結局、トラブルが片付いたのが24時まわっておりましたとさ。

夕飯抜きだったので帰り道に、山岡屋でラーメン喰って帰ってきました。


少なくとも連休ではなくなりました。

以上
Posted at 2023/10/08 17:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年04月23日 イイね!

55555.5kmと笠間稲荷の藤の花

55555.5kmと笠間稲荷の藤の花この週末は、久しぶりに雨の降らなかった土日な気がする・・・
そして、花粉の飛散量も激減して、嬉しい限りです。

粉まみれになっていない車を見るのは久しぶりです。

土曜日は休日出勤して片付いていない机仕事をやっていましたが、15:30頃に切り上げて洗車場に行ってきました。


丁度良いタイミングで待たずに洗車できましたが、土曜日は18時頃まで入れ代わり立ち代わりお客さんがこられてました。

一週間ほどまえから車のODOメーターが、55555kmに近づいているのは認識していて、洗車終了時点で55553km。
残り2kmではアパートまで辿り着けないので、ヨークベニマルの駐車場まで行って、数100mほど調整しました。(笑)


55555.5kmです。
トリップメーターも0で合わせてあるので一緒の数字です。(^^;)
めでたしめでたし。

今日の日曜は、満開のネモフィラは見に行かず、今年は笠間稲荷神社の藤の花を見に行ってきました。


朝の9時前なので、そこまで混み混みでもなく、ゆったり鑑賞できます。


淡い紫色がとても綺麗で、落ち着くわぁ~・・・ってな感じです。


ぼちぼち見頃を迎えそうですが、パッと見、何分咲きなのかよくわかりません。
(^^;)


行って良かったです。


いつも笠間市の無料駐車場に停めるんですが、そこの目の前にTVで紹介されたこともある煎餅屋がありまして、


帰りに、濡れ煎餅の『半熟カレーせん』など4袋とだんごを買って帰ってきました。


アパートに戻って、花粉の季節も終わったので、車のエアコンフィルターを交換。
一年間、ご苦労様でした。m(_ _)m


今年もMLITFILTERの交換用の中身だけ交換です。
エスデージーズってやつですな。

以上
Posted at 2023/04/23 13:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月23日 イイね!

滝川渓谷までドライブ&トレッキング

滝川渓谷までドライブ&トレッキング三連休の最終日の今日は、朝の5時過ぎに起きて、福島県は矢祭町の滝川渓谷まで、今年最後の紅葉(黄葉?)を見に行ってきました。

アパートを6時に出発して、茨城と福島の県境を越えたらスグです。

下の駐車場から渓谷沿いに遊歩道が作られており、遊歩道は一丁目から八丁目まであって、一番上にある滝が銚子の口滝、そしてその上にある「滝川の里」という休憩所を目指します。


遊歩道というか、前半は登山です。(^^;)


四丁目までが急坂で疲れました。


写真を撮りながらボチボチ登ります。
朝早すぎて、殆ど誰もいないので、気を使うこともなし。


紅葉を期待してたんですが、茶色というか殆ど黄土色でした。(^^;)


最後の銚子の口滝です。


昨日届いた新しいスマホでも撮ってみました。
上の一眼レフで撮った写真は、露出絞ってシャッタースピード遅くしてるので、水の流れが線を引いたみたいになっていますが、それ以外だとスマホ写真でも十分かも・・・と思えてしまいます。


重いカメラを持って、山道を登ってる場合では無いかも・・・(笑)

朝の9時過ぎに上にある「滝川の里」に到着してしまい、10時の開店までベンチに座って日向ぼっこしておりました。


で、10時に蕎麦を喰って、速攻で降りてきました。


帰りに茨城の大子町のりんご農園に寄って、家に奥久慈りんごを発送。


昼の13時過ぎには、アパートの近所のヨークベニマルで夕飯の買い物をしておりました。

ひとまず、無事に三連休も終了です。
Posted at 2020/11/23 16:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日は、うちの会社が休みなので、朝のまだ涼しいうちに海浜公園まで来てみました。😀」
何シテル?   08/22 10:58
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation