
本日8/22(金)は、うちの会社が全社的に休みでして、リフレッシュしてくださいと会社が言っており、Well-beingというものらしいです。
意味は・・・
「心身ともに健康で、社会的にも良好な状態にあること」**を指す概念で、肉体的・精神的・社会的なすべての面で満たされている状態を意味します。
何を言ってんだか。。。(^^;)
暑いのでアパートに引き籠もっていても良かったんですが、朝の6時から軽く車に水をぶっかけ、洗濯を済ませてから、思い直して朝から出かけてきました。
まずは、サムネのひたち海浜公園の夏のコキアを観に行ってきました。
翼のゲートからみはらしの丘まで、たぶん1kmほどありますが、頑張って歩きます。
まあでも、午前中だったのと、海浜公園は海風が吹いていて、倒れるほど暑くはなかったです。
丘の途中から。
さすがにド平日なので、お客さんは少なかったです。
(4月のネモフィラと10月の赤いコキアの時期は、ド平日でも激混みですが・・・)
せっかくなので、丘の上まで登っておきました。
ちょっと生育状況がよろしくないエリアもあって、猛暑の影響かもです。
まあでも、緑コキアは鮮やかで綺麗でした。
これが10月になると真っ赤に染まり、丘の下はコスモスが咲き狂いますので、また天気のいいド平日に、午後休でも取得して出かけてみます。
みはらしの丘の下のほうには、二年ほど前から?ラベンダーとかパッチワークみたいに花が植えられるようになりました。
海浜公園は11時頃まで写活してから撤収です。
歩き疲れたので、ジョイ本の敷地にあるスタバで、暫し休憩です。
More ヘブンリー ピーチ フラペチーノ・・・790円也。(^^;)
何年振りかのスタバでしたが、美味しくて生き返りました。
そういえば、今日は朝から固形物を摂取してないな・・・と思いつつ、次の場所に移動です。
以前にインスタのリール動画で見かけた、日立市の泉神社まで。
この神社ですが・・・
『泉神社は人皇第十代崇神天皇の御代、宇治四九年(紀元前四二年)にこの地方に鎮祀されたと伝えられている。
延喜式内社の由緒深い旧郷社である。』
とのことで、とんでもない昔から存在しているようです。
この神社に史跡の『泉が森』というのがありまして、滾々と湧水が湧きだしております。
物凄い透明度でした。
これにて本日のお散歩は終わりなんですが、この近所に以前に行った日帰り温泉施設の『湯楽の里 日立店』がありまして、真昼間から風呂に入ってきました。
夏なので温度もぬるくて、海を見ながら露天風呂に、延々と入っていられます。
組合の500円招待券を使いました。(^^;)
さて、今日の金曜が休みになって、溜まっている仕事はいつやるんだ?っていう話なんですが・・・
そりゃあ、明日の土曜に休日出勤となります。
なんたる矛盾か・・・(>_<)
以上
Posted at 2025/08/22 19:01:18 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味