• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

福島の春めぐり①(三春町の滝桜)

福島の春めぐり①(三春町の滝桜)・・・春というより、今日は暑くて初夏でした。(>_<)

本日の土曜日は、4月の恒例行事で、福島県は三春町の滝桜に逢いに行ってきました。

咲き始めから満開までが早すぎて、三春町のHPだと先週の土曜日にすでに満開になってたので、ド平日に年休を取って行こうかとしてたら、仕事の都合で行けず・・・(ToT)

もう散ってるかと思って、金曜日に諦め半分でHPを覗いたら、まだ満開とのことでしたので、金曜の仕事を終わらせた後、明け土曜の早朝の2時前にアパートを出て、常磐道に乗って一路福島県へ。

3時過ぎに、阿武隈高原SAに到着。
全く寒くない。


3時半頃に滝桜の大駐車場に到着し、暫し仮眠したあと、周囲が明るくなってきてからご対面です。


本当に満開でした。
一週間も散らずにいてくれて本当にありがたかったです。

風が吹くと、桜吹雪が写真を撮っているところまで舞ってきて、一番きれいなタイミングで来れたかもしれません。


後ろの丘のほうに登ってみましたが、こっちの桜も満開でした。


後ろの丘から、いつもの額縁ショットです。


8時頃になると薄曇りの中で太陽もうっすら見えて、明るくなってきましたので、周りからパシャパシャと写真を撮っていました。

ちょっと引いたところから50mmくらいで撮るほうが、バランスが良いきがします。


周りの畑にまばらに植えられている菜の花も良いアクセントでした。




菜の花の良い香りが周囲に漂っていて、春がきたなぁ~と実感できます。


最後のほうに、真下まで入って、撮ってみました。
広角の14mmでなんとか全部入るくらいです。


最後に、遠目で一枚。


今年もありがとうございました。
来年も来られるように精進します。

朝の9時頃まで堪能して、次の目的地の『夏井千本桜』まで。

ブログは、二回に分けますね。(^^;)
明日、続きを書きます。

途中の阿武隈高原SAに入って、お決まりの福島名物を飲んでました。


②に続く(たぶん)

以上
Posted at 2025/04/19 20:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年04月12日 イイね!

桜とVAB・・・ちょっと桜多め。

桜とVAB・・・ちょっと桜多め。サムネは、茨城県庁の桜並木です。
これは、後半で。

今日の土曜日は久しぶりに出勤しなくて済みましたので、朝から洗車していました。
明日の天気が悪いので、今のうちに洗って、軽くWAXがけまでしてしまいます。


洗車日和だったので、お客多めかと思っていたんですが、洗って拭き取り始めるまで誰も来ず・・・

暫くしたら、WRブルーの前期型のVABが来店されました。


タイヤWAXかけて、CCウォーターゴールドをボンネットとルーフとトランクに施工して、ウィンドウの撥水処理までやっておきました。
これで、明日の引き籠もりが確定です。

茨城の桜ですが、先週末で満開だったんですが、この一週間は天気もそこまで荒れなくて、なんとか持ちこたえてくれていたので、洗車後にアパートに戻り、カメラを持って写真を撮りに行ってきました。

まずは、愛車との写真が撮れる、那珂市運動公園へ。
風が吹くたびに桜が舞い散って、かなり凄いことになっていました。


アスファルトが桜色に染まっていて、いやはや綺麗でした。


吹き溜まっています。


ハラハラと車の上にも降ってきます。


ドアを開けると中に入ってくるくらいの桜吹雪でした。


ちょっと午前中は曇っていてイマイチでしたが、いいもの見られました。


ひとしきり堪能したあと、そのまま茨城県庁へ向かいます。

県庁に到着です。
運転していたら晴れてきました。


県庁の中に入れたので、トイレだけ借りようとしたら、25Fの展望台に行けるらしく、茨城に住んで10年以上ですが初めて登ってみました。


これは、冬の筑波山に沈む夕日を撮りにくるのが良さそうです。
心にメモしておきます。

お目当ての県庁の桜並木です。


先週のブログで、会社の桜並木のほうが綺麗と書いてしまいましたが、あきらかにこっちのほうが綺麗でした。(笑)


県庁周辺は車のディーラーがいっぱいあります。

JEEP。
ラングラーは好きなんですが、高くなりすぎました。
昔って500万で買えませんでしたっけ?


アルファロメオとその他


あとは日産、ホンダ、レクサス、三菱、スバルにマツダにと、ディーラー通りです。
まあ、暫くはお世話になることはないです。(^^;)

県庁の桜並木は、本当だったら先週に行きたかったんですが、一週間も散らずにいてくれて本当にありがとうございました。
m(_ _)m

以上
Posted at 2025/04/12 22:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年03月09日 イイね!

海浜公園まで試し撮りに行ってきました。

海浜公園まで試し撮りに行ってきました。私が使っているカメラはニコンの一眼レフなんですが、2/14~5/7の期間に対象製品ご購入で、ニコンがキャッシュバックを実施中です。

Nikon Creators 応援SPRINGキャンペーン


去年の秋から今年の一月中旬までの期間もAutumnキャンペーンをやっていたのに、終わってから一か月で、春のキャンペーンが始まりました。
在庫過多なのか?(^^;)

私のカメラも、もう使い始めて10年になるので、去年の秋のキャンペーンの時に、フルサイズのカメラを買い足そうかなぁ~とぼんやり思っていたんですが、去年の暮れは色々あってスルーしました。

ただ今回は、3月だし、ぼちぼち花も咲きだすし・・ということで、5万円キャッシュバックに負けて買ってしまいました。


今更、レフ機です。。。(^^;)
店員さんにもミラーレスを薦められたんですが。

カメラのキタムラで、先週末だけ何故か価格.comの最安値でしたので、先週の日曜にお店に行って発注かけたんですが、翌日の月曜には店舗に届いていました。
フルサイズ用の標準ズームも持っていないので、こっちもカメラのキタムラのネット店で、中古レンズを取り寄せて併せて購入。

昨日の土曜日にお店に引き取りに行って、今日は動作確認も兼ねて海浜公園まで行ってみました。

ぼちぼちスイセンが咲き始めています。


スイセンの丘は満開でした。


梅も咲いてました。


今日の偕楽園も人で溢れてるだろうなぁ・・・とガラガラの海浜公園で想う。。。(笑)


早咲き菜の花も咲き始めていますが、もうちょっとですね。


これはクロッカスって書いてあったかな?


スイセンですが、スイセンガーデンのほうは、まだ殆ど咲いておらず、蕾の状態でしたので、咲きそろったら、また行ってみようかと思います。

最後に、またスイセンの丘へ。




春は花がいっぱい咲きだすので、一年で一番好きな季節です。
来月になったら桜でも撮りに出歩こうかと思います。

ひとまず、無事に動作確認が終わりました。

以上
Posted at 2025/03/09 17:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年03月02日 イイね!

偕楽園に梅を撮りに行ってみました。

偕楽園に梅を撮りに行ってみました。現在、水戸の偕楽園では梅まつりを開催中でして、朝の8時くらいから散歩がてら行ってみました。

朝の8時だと、まだ混んでいませんでしたが、入場券を買うのに少し並びました。
水戸市もお金をとるんなら、もうちょっと発券方法を考えないといけません。
まあ、混むのなんて、この時期だけなので、お金かけられんでしょうけど・・・


今年は例年よりも寒くて、咲くのがちょっと遅れているようですが、ここの梅は早咲き・中咲き・遅咲きと、品種によって時期をずらして咲いていくので、結構長い期間楽しめます。


でも、やっぱり、梅を撮るのは難しい気がします。
なんだろうなぁ・・・カメラで撮るとパッとしない。(笑)
(お前の腕せいやろっ!!!って、梅から怒られますね・・・)


ここから下は、60mmマクロで撮った似たような写真のオンパレードです。
白梅が多いのは、私が紅梅より白梅が好きだからです。(^^;)
























10時くらいまで園内にいて、帰ろうと思って東門のほうに行ったら、とんでもない人混みで、抜け出すのが大変でした。

帰りに隣の常盤神社に参拝しようと思っていたんですが、そっちも行列になっていて、遠めに見ただけで諦めました。

東門の近くの民間駐車場のお値段は1000円・・・
足立ナンバーの車が停まっていましたが、うーんって感じです。


近くの市営駐車場も800円もとってましたので、こっちもなかなか良いお値段でした。

お越しになられる方は、朝早ければ千波湖の横に無料駐車場が何か所かありますので、少し歩きますが、個人的にはそっちをおススメしておきます。

以上
Posted at 2025/03/02 12:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年11月17日 イイね!

茨城県立歴史館 いちょう祭り

茨城県立歴史館 いちょう祭り11月になって、水戸市にある茨城県立歴史館で、いちょう祭りが始まっていまして、夜はライトアップもやっています。

今年も土曜日の午後から行ったんですが、ドン曇り・・・(>_<)
昼間は晴れていて欲しかったんですが、こればっかりはお天道様のご機嫌しだいなので、仕方なく夜のライトアップまで待機です。

今回も、到着が早すぎたので、運動がてら偕楽園の横にある千波湖をグルっと一周して時間つぶしをしてました。
一周が3kmほどあります。

紅葉越しに偕楽園の好文亭です。右奥に小さくチラッと。(^^;)


雨は降りそうもなかったんですが、ほんとに曇ってました。


ここの千波湖は、白鳥やら黒鳥やら鴨やら、いっぱいいるんですが、この3匹も仲良く歩いてるなぁ~・・・と思ってたら、一匹の雌を二匹の雄が奪い合っているところでした。(笑)


さて、暗くなってきたので、歴史館まで戻ります。

小学生が作ったキャンドルがお出迎え。


17時にライトアップ開始です。


イチョウの黄色に、下から黄色のライトを当てているので、さらに黄色になっているという・・・ね。
黄色のドーピングですが、綺麗なら何をやってもいいんです。

上を向いても真っ黄色。


できれば、昼間の青空といちょうの黄色が見たかったな・・・と思い、土曜の夜は撤収。

今日の日曜日は、ウェザーニューズを見たら雨は降らないと言われたので、朝から洗車してたんですが、半分ほど洗ったところで降ってきて、ウェザーニューズの予報は大外れ。
天気.jpのほうが当たりでした。(^^;)


10時前まで車内で寝てて、雨が止んだので残りを洗って、洗車終了。
拭き取り終わったら。。。同じに日に撮ったとは思えない写真。


晴れたので、昼頃に県立歴史館を再訪問してみました。


下の写真はスマホで同じ位置から撮ってみました。
ちょっとWBと露出を弄ってますが、今年はここ数年で一番黄色く色づいているかと思います。
ここ何年かは、色づかなくて黄緑が多かったので・・・


やっぱり青空だといちょうの黄色が映えます。


見上げても黄色に青。


今は七五三の時期で、近くの常盤神社経由で、こっちに来て写真を撮ってらっしゃる家族連れも多かったです。


今日は本当に良い天気になりました。


やっと秋がきたって感じですが、明後日あたりから、いきなり冬になるようですので、お互い体調には注意いたしましょう。


以上
Posted at 2024/11/17 18:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「久しぶりに阿字ヶ浦海水浴場まで来てみました。やっと普通に車の中で休憩できる季節になりましたかね…」
何シテル?   09/23 10:40
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation