• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

海浜公園まで試し撮りに行ってきました。

海浜公園まで試し撮りに行ってきました。私が使っているカメラはニコンの一眼レフなんですが、2/14~5/7の期間に対象製品ご購入で、ニコンがキャッシュバックを実施中です。

Nikon Creators 応援SPRINGキャンペーン


去年の秋から今年の一月中旬までの期間もAutumnキャンペーンをやっていたのに、終わってから一か月で、春のキャンペーンが始まりました。
在庫過多なのか?(^^;)

私のカメラも、もう使い始めて10年になるので、去年の秋のキャンペーンの時に、フルサイズのカメラを買い足そうかなぁ~とぼんやり思っていたんですが、去年の暮れは色々あってスルーしました。

ただ今回は、3月だし、ぼちぼち花も咲きだすし・・ということで、5万円キャッシュバックに負けて買ってしまいました。


今更、レフ機です。。。(^^;)
店員さんにもミラーレスを薦められたんですが。

カメラのキタムラで、先週末だけ何故か価格.comの最安値でしたので、先週の日曜にお店に行って発注かけたんですが、翌日の月曜には店舗に届いていました。
フルサイズ用の標準ズームも持っていないので、こっちもカメラのキタムラのネット店で、中古レンズを取り寄せて併せて購入。

昨日の土曜日にお店に引き取りに行って、今日は動作確認も兼ねて海浜公園まで行ってみました。

ぼちぼちスイセンが咲き始めています。


スイセンの丘は満開でした。


梅も咲いてました。


今日の偕楽園も人で溢れてるだろうなぁ・・・とガラガラの海浜公園で想う。。。(笑)


早咲き菜の花も咲き始めていますが、もうちょっとですね。


これはクロッカスって書いてあったかな?


スイセンですが、スイセンガーデンのほうは、まだ殆ど咲いておらず、蕾の状態でしたので、咲きそろったら、また行ってみようかと思います。

最後に、またスイセンの丘へ。




春は花がいっぱい咲きだすので、一年で一番好きな季節です。
来月になったら桜でも撮りに出歩こうかと思います。

ひとまず、無事に動作確認が終わりました。

以上
Posted at 2025/03/09 17:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2025年03月02日 イイね!

偕楽園に梅を撮りに行ってみました。

偕楽園に梅を撮りに行ってみました。現在、水戸の偕楽園では梅まつりを開催中でして、朝の8時くらいから散歩がてら行ってみました。

朝の8時だと、まだ混んでいませんでしたが、入場券を買うのに少し並びました。
水戸市もお金をとるんなら、もうちょっと発券方法を考えないといけません。
まあ、混むのなんて、この時期だけなので、お金かけられんでしょうけど・・・


今年は例年よりも寒くて、咲くのがちょっと遅れているようですが、ここの梅は早咲き・中咲き・遅咲きと、品種によって時期をずらして咲いていくので、結構長い期間楽しめます。


でも、やっぱり、梅を撮るのは難しい気がします。
なんだろうなぁ・・・カメラで撮るとパッとしない。(笑)
(お前の腕せいやろっ!!!って、梅から怒られますね・・・)


ここから下は、60mmマクロで撮った似たような写真のオンパレードです。
白梅が多いのは、私が紅梅より白梅が好きだからです。(^^;)
























10時くらいまで園内にいて、帰ろうと思って東門のほうに行ったら、とんでもない人混みで、抜け出すのが大変でした。

帰りに隣の常盤神社に参拝しようと思っていたんですが、そっちも行列になっていて、遠めに見ただけで諦めました。

東門の近くの民間駐車場のお値段は1000円・・・
足立ナンバーの車が停まっていましたが、うーんって感じです。


近くの市営駐車場も800円もとってましたので、こっちもなかなか良いお値段でした。

お越しになられる方は、朝早ければ千波湖の横に無料駐車場が何か所かありますので、少し歩きますが、個人的にはそっちをおススメしておきます。

以上
Posted at 2025/03/02 12:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年11月17日 イイね!

茨城県立歴史館 いちょう祭り

茨城県立歴史館 いちょう祭り11月になって、水戸市にある茨城県立歴史館で、いちょう祭りが始まっていまして、夜はライトアップもやっています。

今年も土曜日の午後から行ったんですが、ドン曇り・・・(>_<)
昼間は晴れていて欲しかったんですが、こればっかりはお天道様のご機嫌しだいなので、仕方なく夜のライトアップまで待機です。

今回も、到着が早すぎたので、運動がてら偕楽園の横にある千波湖をグルっと一周して時間つぶしをしてました。
一周が3kmほどあります。

紅葉越しに偕楽園の好文亭です。右奥に小さくチラッと。(^^;)


雨は降りそうもなかったんですが、ほんとに曇ってました。


ここの千波湖は、白鳥やら黒鳥やら鴨やら、いっぱいいるんですが、この3匹も仲良く歩いてるなぁ~・・・と思ってたら、一匹の雌を二匹の雄が奪い合っているところでした。(笑)


さて、暗くなってきたので、歴史館まで戻ります。

小学生が作ったキャンドルがお出迎え。


17時にライトアップ開始です。


イチョウの黄色に、下から黄色のライトを当てているので、さらに黄色になっているという・・・ね。
黄色のドーピングですが、綺麗なら何をやってもいいんです。

上を向いても真っ黄色。


できれば、昼間の青空といちょうの黄色が見たかったな・・・と思い、土曜の夜は撤収。

今日の日曜日は、ウェザーニューズを見たら雨は降らないと言われたので、朝から洗車してたんですが、半分ほど洗ったところで降ってきて、ウェザーニューズの予報は大外れ。
天気.jpのほうが当たりでした。(^^;)


10時前まで車内で寝てて、雨が止んだので残りを洗って、洗車終了。
拭き取り終わったら。。。同じに日に撮ったとは思えない写真。


晴れたので、昼頃に県立歴史館を再訪問してみました。


下の写真はスマホで同じ位置から撮ってみました。
ちょっとWBと露出を弄ってますが、今年はここ数年で一番黄色く色づいているかと思います。
ここ何年かは、色づかなくて黄緑が多かったので・・・


やっぱり青空だといちょうの黄色が映えます。


見上げても黄色に青。


今は七五三の時期で、近くの常盤神社経由で、こっちに来て写真を撮ってらっしゃる家族連れも多かったです。


今日は本当に良い天気になりました。


やっと秋がきたって感じですが、明後日あたりから、いきなり冬になるようですので、お互い体調には注意いたしましょう。


以上
Posted at 2024/11/17 18:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年04月25日 イイね!

空との境界線。

空との境界線。本日はド平日の木曜日。

明後日の土曜日からGWの長期休暇にもかかわらず、午後から休暇をとって、ひたち海浜公園へ、ネモフィラを観に行ってきました。

曇りだったら、大人しく仕事をしていたんですが、あまりにも天気が良かったもので・・・(^^;)

みはらしの丘へ。


今年は凄いかも。


年によっては生育不良で、ところどころ地面が見えている時もあるんですが、今年はビッシリ生えそろっていました。


それに今日は快晴で、ネモフィラの青がそのまま空に続いていくような感じでした。


去年はスルーしたんですが、今年は来れてよかった。
これなんてホントに空との境界線が・・・すんばらしい光景。


こんな小さな花が、絶景を作ってくれています。


白いのもどうぞ。


たまごの森?のほうのチューリップは見頃過ぎでしたが、こっちも綺麗でした。


みはらしの丘は日なたで暑かったんですが、こっちは森の中なので快適です。


色んな種類のチューリップが植えられております。


綺麗綺麗。




最後は大人しくポーズを決めていた今日のワンコです。


明後日からのGWは身動き取れないくらい混むのと周辺道路は大渋滞のはずですので、興味のある方は、明日の金曜日にお越しください。(^^;)

明日も良い天気の予報ですし。

以上
Posted at 2024/04/25 18:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年09月04日 イイね!

車のリコールと海浜公園のコキア

今日の日曜は、朝イチからVABのリコール対策作業のためにディーラーに行ってきました。

一カ月以上前?に予約していたので、ひとまず車を預けて、代車を借りて、一旦ひきあげです。

この封筒が届く前に予約は完了していたという・・・


さて、今日は天気予報に反して朝から晴れてましたので、代車のまま、海浜公園のコキアを見物しに行ってきました。

うん。良い天気です。


翼のゲートから入って、みはらしの丘まで1kmほどです。


10月に入ると真っ赤になりますが、私は今頃の緑の方が好きです。
まあ、真っ赤になっても行くんですがね・・・(^^;)



そんなに観光客もおられませんでした。


丘の上まで到着です。


秋になるとコキアの周辺に植えられたコスモスも咲き揃って、なかなか綺麗な光景になりますが、あと一カ月ほどお預けですかね。



この、モコモコ感がたまらない・・・


丘の下のジニアも綺麗に咲いていましたが、こっちはもう見頃は過ぎたような感じでした。


まあ、ひたち海浜公園は敷地が広大で、どのゲートから入っても、見晴らしの丘まで結構歩かないといけないんですが、こんなものも走っていますので、足腰の弱い人でも大丈夫です。(^^;)


噴水が涼し気でした。


海浜公園からアパートに戻ってきたのが昼過ぎだったんですが、13時前にディーラーから電話が掛かってきて、作業が終わりましたとのこと。

アパートに戻ってこないで、ジョイ本で買い物してても良かった・・・(笑)

以上
Posted at 2022/09/04 16:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「今日と明日で、筑西市明野のひまわり🌻フェスです。やはり、黄色は良い…」
何シテル?   08/30 06:24
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation