
11月になって、水戸市にある茨城県立歴史館で、いちょう祭りが始まっていまして、夜はライトアップもやっています。
今年も土曜日の午後から行ったんですが、ドン曇り・・・(>_<)
昼間は晴れていて欲しかったんですが、こればっかりはお天道様のご機嫌しだいなので、仕方なく夜のライトアップまで待機です。
今回も、到着が早すぎたので、運動がてら偕楽園の横にある千波湖をグルっと一周して時間つぶしをしてました。
一周が3kmほどあります。
紅葉越しに偕楽園の好文亭です。右奥に小さくチラッと。(^^;)
雨は降りそうもなかったんですが、ほんとに曇ってました。
ここの千波湖は、白鳥やら黒鳥やら鴨やら、いっぱいいるんですが、この3匹も仲良く歩いてるなぁ~・・・と思ってたら、一匹の雌を二匹の雄が奪い合っているところでした。(笑)
さて、暗くなってきたので、歴史館まで戻ります。
小学生が作ったキャンドルがお出迎え。
17時にライトアップ開始です。
イチョウの黄色に、下から黄色のライトを当てているので、さらに黄色になっているという・・・ね。
黄色のドーピングですが、綺麗なら何をやってもいいんです。
上を向いても真っ黄色。
できれば、昼間の青空といちょうの黄色が見たかったな・・・と思い、土曜の夜は撤収。
今日の日曜日は、ウェザーニューズを見たら雨は降らないと言われたので、朝から洗車してたんですが、半分ほど洗ったところで降ってきて、ウェザーニューズの予報は大外れ。
天気.jpのほうが当たりでした。(^^;)
10時前まで車内で寝てて、雨が止んだので残りを洗って、洗車終了。
拭き取り終わったら。。。同じに日に撮ったとは思えない写真。
晴れたので、昼頃に県立歴史館を再訪問してみました。
下の写真はスマホで同じ位置から撮ってみました。
ちょっとWBと露出を弄ってますが、今年はここ数年で一番黄色く色づいているかと思います。
ここ何年かは、色づかなくて黄緑が多かったので・・・
やっぱり青空だといちょうの黄色が映えます。
見上げても黄色に青。
今は七五三の時期で、近くの常盤神社経由で、こっちに来て写真を撮ってらっしゃる家族連れも多かったです。
今日は本当に良い天気になりました。
やっと秋がきたって感じですが、明後日あたりから、いきなり冬になるようですので、お互い体調には注意いたしましょう。
以上
Posted at 2024/11/17 18:46:34 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味