• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

車のリコールと海浜公園のコキア

今日の日曜は、朝イチからVABのリコール対策作業のためにディーラーに行ってきました。

一カ月以上前?に予約していたので、ひとまず車を預けて、代車を借りて、一旦ひきあげです。

この封筒が届く前に予約は完了していたという・・・


さて、今日は天気予報に反して朝から晴れてましたので、代車のまま、海浜公園のコキアを見物しに行ってきました。

うん。良い天気です。


翼のゲートから入って、みはらしの丘まで1kmほどです。


10月に入ると真っ赤になりますが、私は今頃の緑の方が好きです。
まあ、真っ赤になっても行くんですがね・・・(^^;)



そんなに観光客もおられませんでした。


丘の上まで到着です。


秋になるとコキアの周辺に植えられたコスモスも咲き揃って、なかなか綺麗な光景になりますが、あと一カ月ほどお預けですかね。



この、モコモコ感がたまらない・・・


丘の下のジニアも綺麗に咲いていましたが、こっちはもう見頃は過ぎたような感じでした。


まあ、ひたち海浜公園は敷地が広大で、どのゲートから入っても、見晴らしの丘まで結構歩かないといけないんですが、こんなものも走っていますので、足腰の弱い人でも大丈夫です。(^^;)


噴水が涼し気でした。


海浜公園からアパートに戻ってきたのが昼過ぎだったんですが、13時前にディーラーから電話が掛かってきて、作業が終わりましたとのこと。

アパートに戻ってこないで、ジョイ本で買い物してても良かった・・・(笑)

以上
Posted at 2022/09/04 16:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年10月20日 イイね!

本日の癒し。

本日の癒し。先週末の土日は出勤していて、久々に休み無し。
ずっとラインの中でした。

週明けから普通に仕事だったんですが、体は怠いわ、頭はクラクラするわで、本日の水曜日は年休にしました。

朝はガスっていたんですが、8時過ぎから天気予報どうり晴れてきましたので、洗濯して、資源ごみを捨てに行って、癒しを求めて色づいたコキアを見に海浜公園へ。

赤いコキアは今週末くらいまでが見頃のようです。


しかし、水曜のド平日なのに、なんでこんなに人が・・・


人が多すぎて、あまり癒されません。
爺ちゃん婆ちゃんは良いとして、そこの若いやつら仕事せーよ・・・と心の声が漏れそうになりました。
(お前が言うなっていう話ですが)



綺麗なんですが、なんか年々小さくなっているというか、植えられている間隔が空きすぎているというか・・・
以前は、もっと隙間なく植わってた気がするんですが・・・

ひとまず、みはらしの丘の上まで登ってみました。


やっぱり、ココに来るときは晴れて無いといけません。

みはらしの丘の裾に蕎麦も植わっていたんですが、こっちも花は終わっていましたね。
緑が綺麗でした。


コスモスも、もう終わりかけです。


平日でこの人混みなら、今週末の土日は、海浜公園の近くには絶対に近づかないでおこう・・・と心に誓いました。

まあでも、良い景色も見られ、軽くウォーキングもできて、リフレッシュできました。o(^-^)o

夕方から、カレーうどんを喰いながら、日向坂の配信ライブを鑑賞。(笑)


良い有給休暇でした。

もうそろそろ、温泉に行きたい・・・

以上
Posted at 2021/10/20 22:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年10月10日 イイね!

写活してきました。

写活してきました。本当なら、本日10/10(日)は、長野の全国オフ会に行く予定だったのですが、9月時点の会社のコロナ対応で、『緊急事態宣言地区、蔓延防止地区に行くのはもちろん、そこの人と会っても、原則二週間は出勤停止』という物凄い縛りがあり、オフ会は泣く泣くキャンセルしておりました。

こんなに感染者が減るとは、誰も予想してなかったでしょうし・・・(^^;)
医療従事者の皆さん、菅さん、河野さん、その他大勢の皆さん、ありがとうございました。

予定がスッポリ空いたので、今日は写活をするべと、福島県の矢祭町にある『滝川渓谷』に行って、山の上で蕎麦喰って、帰りに大子町で奥久慈りんごを買って実家に送ろうという計画です。

朝の8時頃に、滝川渓谷遊歩道の駐車場に到着。
山の上の『滝川の里』まで、二時間ってところです。

(これはスマホで撮影)

紅葉など一切しておりません。(笑)


滝の写真を撮りながら、ボチボチ登っていきます。

これは一個目の滝だったかな?


朝の8時過ぎなので、太陽の光も差してこないので、三脚立ててシャッタースピード遅めで撮っております。

これは・・・すでに何個目か忘れました。(^^;)


一丁目から、上は八丁目まであります。
三丁目までが急坂で非常にしんどい・・・

渓谷沿いに遊歩道というか、登山道が作られていますので、良さげな風景を見かけたら立ち止まって撮影です。


このあたりまでで、まだ四丁目くらいだった気がします。


途中で5分ほど休憩して、更に上を目指します。


しかし、今日は暑かったです。


写真撮りつつ、二時間弱ほどで最後の『銚子の口滝』に到着。
手前のモミジが真っ赤になると綺麗だろうなぁ・・・


更に近づいて、もう一枚。


最後の『銚子の口滝』から、山の上の『滝川の里』までは、10分くらいです。


10時半頃に到着して、蕎麦を注文。
美味しゅうございました。o(^-^)o


蕎麦を喰って、速攻で下山開始です。
下りは、ちょっとレンズを交換してボチボチ下りました。


半年くらい前から、fisheye(魚眼)レンズが気になっていて、五年ぶりくらいにレンズを買ってみました。

本日が試し撮りですが、なかなか面白い画が撮れそうです。
今度、海浜公園に行くときに持っていこうかと思います。


無事に下山できたので、お次は大子町の『有賀りんご園』へ。
ここ4年ほど、毎年行っております。


紅玉と、ここのりんご園でしか買えない『きらり』とう品種の詰め合わせ5kgを、実家に送る手配をしました。
一週間後くらいに発送とのことでした。

りんご・・・


全ての予定を終わらせ、市内に戻ってきたのが13時半頃で、無事に走ってくれたお礼も兼ねて、軽く洗車しておきました。


魚眼レンズで車を撮ると、こうなります。(笑)


さて、明日からまた一週間、ボチボチ頑張りましょう。

以上
Posted at 2021/10/10 20:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年04月18日 イイね!

ネモフィラブルーに染まる丘

ネモフィラブルーに染まる丘今日の日曜日は朝から晴れ間がみえてましたので、国営ひたち海浜公園までネモフィラを撮りに出掛けてみました。

先週の三春滝桜と同様、去年はコロナ禍で行けませんでした・・・というか、去年は開園すらしてませんでしたね。

翼のゲートから入りましたが、ボチボチの込み具合でした。
朝の8時過ぎで駐車場も結構埋まっていて、水戸ナンバーなんて数えるほどです。
県外ナンバーばっかり・・・

みはらしの丘に到着しました。
満開です。o(^-^)o


これは晴れていますが、到着した時点ではドン曇りで、こうなるまでに30分以上待機していました。

雲も飛んでくれて良かったです。


久しぶりに60mmマクロも持っていきました。
何年ぶりに使っただろう・・・


う~ん、引いても寄っても可憐な花です。


虫も作業中・・・


去り際にもう一枚。


菜の花も咲き乱れていて綺麗でした。
それにしても、丘の上の人の多さよ・・・(^^;)
今年は丘の上に登らずに、裾の方で活動しておりました。

黄色と青のコントラストがなかなかイイです。

菜の花にも寄ってみました。


この時期はチューリップも満開で見頃です。


こっちも、なかなかの人混みでした。


本当は、月曜に有給とって行くつもりだったんですが、仕事であっさりと消し飛びましたとさ。


三時間ほどぶらぶらして、帰りに隣のジョイフル本田へよって、フライパンの蓋を購入してから、駐車場でカーナビの地図更新をやってました。


無償地図更新も今年が最後の年となってしまいました。
有償だと高いんだろうなぁ・・・
Posted at 2021/04/18 16:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年11月08日 イイね!

茨城県立歴史館いちょうまつり

茨城県立歴史館いちょうまつり今週末から、茨城県立歴史館で『いちょうまつり』が開催中です。

土曜に行こうかと思ってたんですが、ちょっと仕事が残っていたので諦めて、日曜の本日に行ってみました。

まずは、午前の部です。
朝の8時半くらいに洗濯を終わらせて、車で出かけてきました。
アパートから8kmもないです。

さすがに朝の9時では駐車場もガラガラでした。
ちなみに無料でした。

いちょう並木です。
黄色というよりは、黄緑色ですかね。


以前、本当にまっ黄色になった時に一度行ったことがあって、気象条件の問題ですかねぇ・・・
見上げてもイチョウです。


もう、芝生が落ち葉で敷き詰められています。


秋もなかなか綺麗です。
小一時間ほどぷらぷらしてから一旦引き上げまして、夜の部に備えます。

夜はライトアップされるんですが、駐車場が満車になると困るので、16時前に歴史館に到着。
ライトアップまで二時間くらいあります・・・(^^;)

まあでも、駐車場も8割ほど埋まってそうなので、早めに来て正解です。

17:45から銀杏並木がライトアップされます。


なかなか素晴らしい・・・
黄色と空の漆黒のコントラストが綺麗です。


寄ってみました。


歴史館の敷地に入る入口のところに中学生?のキャンドルアートも展示されていて、こっちも綺麗でした。


来週末、天気が良かったら、山の方にでも行ってみようかと考え中です。
Posted at 2020/11/08 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@ひ ら さん 全く避暑ではありません。朝は涼しかったですが、7時まわったころから暑くなってきて、7時半に撤収しました。🥵たぶん今日の筑西は40℃くらいまで上がるかと…(笑)」
何シテル?   08/30 15:10
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation