• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

茨城県立歴史館いちょうまつり

茨城県立歴史館いちょうまつり今週末から、茨城県立歴史館で『いちょうまつり』が開催中です。

土曜に行こうかと思ってたんですが、ちょっと仕事が残っていたので諦めて、日曜の本日に行ってみました。

まずは、午前の部です。
朝の8時半くらいに洗濯を終わらせて、車で出かけてきました。
アパートから8kmもないです。

さすがに朝の9時では駐車場もガラガラでした。
ちなみに無料でした。

いちょう並木です。
黄色というよりは、黄緑色ですかね。


以前、本当にまっ黄色になった時に一度行ったことがあって、気象条件の問題ですかねぇ・・・
見上げてもイチョウです。


もう、芝生が落ち葉で敷き詰められています。


秋もなかなか綺麗です。
小一時間ほどぷらぷらしてから一旦引き上げまして、夜の部に備えます。

夜はライトアップされるんですが、駐車場が満車になると困るので、16時前に歴史館に到着。
ライトアップまで二時間くらいあります・・・(^^;)

まあでも、駐車場も8割ほど埋まってそうなので、早めに来て正解です。

17:45から銀杏並木がライトアップされます。


なかなか素晴らしい・・・
黄色と空の漆黒のコントラストが綺麗です。


寄ってみました。


歴史館の敷地に入る入口のところに中学生?のキャンドルアートも展示されていて、こっちも綺麗でした。


来週末、天気が良かったら、山の方にでも行ってみようかと考え中です。
Posted at 2020/11/08 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年08月30日 イイね!

久しぶりの写活 in ひたち海浜公園

久しぶりの写活 in ひたち海浜公園私の愛機のD7100ですが、まだまだ現役です。
ただ、最近はスマホカメラが優秀なので稼働率が下がりぎみ。

さて、今年はコロナの影響で、三春の滝桜には行けず、海浜公園のネモフィラにも行けず、毎年の個人的な恒例行事がお流れになっていたんですが、夏のコキアが見たくなって、久しぶりにひたち海浜公園まで行ってきました。

開門09:30なんですが、ちょっと早めの09:10頃に到着したら誰もいないぞ・・・


開門時は30人くらいには増えていましたが、西口ゲートから一番で入場できました。

ここから、みはらしの丘まで1kmほど歩いて到着です。
良い天気です。


今年は7月の天候不順の影響でちょっと小さいのと、生育不良のエリアが目立ちます。


10月には真っ赤になるんですが、私は夏の緑のコキアのほうが好きです。


みはらしの丘の上まで行ってみました。


朝の10時前ですが、直射日光に当たると汗が噴き出してきます。
ひまわりも暑くて下を向いていますな。


まあでも、海からの風が吹き抜けて、木陰に入ると涼しかったです。
二度と木陰から出たくなくなるほどの心地よさ・・・


ここから駐車場までが地獄でした。

飛び込みたい・・・
Posted at 2020/08/30 14:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年04月08日 イイね!

1000年咲く悠久の桜を訪ねて

1000年咲く悠久の桜を訪ねて毎年恒例の『三春の滝桜』を観に、今日は早起きして行ってきました。
VABでの初高速道路とETCの動作確認も兼ねました。

今週末が満開なのは調査済みで、週末に行こう行こうと思っていたんですが、土曜日は台風並みの風が吹いて大荒れでしたので、天気の回復する日曜日に期待して。

混むのが嫌なので、朝の2時前起きです。(^^;)

アパートを出たのは2時過ぎですが、空は快晴で星が見えていて、天気は良い感じ。


アパートから暫く下道を走って、常磐道に乗ります。
無事に、ETCゲートも開いてくれました。

高速走行は、ちょっと力が入りますね。
路面からのインフォメーションが盛大で・・・常磐道、道が悪すぎです。(>_<)
ロードノイズも、レガシィより、ちょっと大きいですかね。

踏んだ時の加速はレガシィより速い気がしますが、レガシィみたいにのんびり運転とはいきませんでした。2台持ちできたら言うこと無いんでしょうけどね。
仕方ねーです。

4時過ぎに現地に到着して、無料駐車場に停めます。
ドアパンチ予防で、左に車を停める枠線が引いていない、駐車場の端っこへ駐車。

真っ暗ですが、カメラと三脚を持って、桜のもとへ向かいます。

5時過ぎから、明るくなってきました。

この写真は、6時まわってましたね。明るくなっても、なかなか朝陽が当たらない・・・

7時前くらいに、やっと全体に朝陽があたってきました。

圧巻・・・いつきても、ここの桜は凄いです。
7時前にして、この人手・・・(^^;)
もちろん、私の横には、カメラマン達の三脚がズラッと並んでおります。

少し角度を変えて。


桜の真下まで行ってみます。

桜が降ってきそう。
広角16mmでは入りきらなかったですね。10mm持ってこないとダメです。

滝桜の名前の所以です。
枝垂桜が、まるで滝のようです。


一通り写真を撮って、全景が入る丘の方へ移動。


やっぱり、でかくて綺麗でした。o(^-^)o

今年も綺麗に咲いてくれてありがとうございました。
来年も来れると良いなぁ・・・



Posted at 2018/04/08 15:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年11月13日 イイね!

銀杏並木が綺麗でした。

今朝は少し早起きして、水戸にある茨城県立歴史館へ、銀杏並木を撮りに行ってきました。


う~ん、やっぱり黄色は綺麗です。
去年は雨でしたが、今年は晴れてくれたので、空の青にイチョウの黄色が映えます。

そして、今日は茨城県民の日だそうで、入場料が無料でした。(^^;)

週末は銀杏並木のライトアップもやってるということで、夜にも行ってきました。


すげー。
漆黒の闇の中にイチョウの黄色・・・美しい。


最近、仕事で身も心も荒んでいたので、少しだけ癒されました。
Posted at 2016/11/13 22:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2015年04月18日 イイね!

三春滝桜 満開

三週連続で桜のブログになってしまいますが・・・

ずっと前から見たかった、郡山市三春町の滝桜を撮りに行ってきました。


真下から。


さすがに日本三大桜なだけはあります。物凄く綺麗でした。

アパートからの距離と時間は常磐道と磐越道を乗り継ぎ、こんな感じです。


思ってたより福島は近かった・・・
ここから群馬の高崎に行くのと同じ距離でした。

ただ、金曜日の仕事が終わったのが24時・・・(>_<)
そこから帰って準備して、2時前に出発して、滝桜近くの無料駐車場に到着したのは、
4時くらい。

5時過ぎの日の出頃の写真がコレです。


誰もいないわけではなく、周囲には三脚を立てたカメラマンで一杯です。
異様な空気に、誰も近寄れないだけ・・・(^^;)

ちょっと太陽が昇ってきて、明るくなってきました。快晴です。o(^-^)o


6時くらいになり、桜の真下まで行ってみました。
見上げると、本当に凄い迫力です。


桜は今が満開で、周りの畑に菜の花も咲いていて、良い感じでした。
無理してでも行ってみて大正解でした。


行かれる方は、暗いうちに駐車場に入れてしまいましょう。
朝の7時の段階で、駐車場に入る車で道路は大渋滞してましたので。

さて、今から茨城スバルのお客様感謝デイに行ってきます。
ショールームで寝落ちしそうな予感がしますが・・・
Posted at 2015/04/18 12:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「久しぶりに阿字ヶ浦海水浴場まで来てみました。やっと普通に車の中で休憩できる季節になりましたかね…」
何シテル?   09/23 10:40
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットダクト(エアスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 18:14:04
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation