2013年08月22日
『茨城県の交通事故死亡者数が100人を超えました。
日ごろの運転には十分気を付けてください・・・』
・・・とのことです。
茨城県警から会社に届いた注意喚起メールが、総務部から
PCに転送されてきました。
去年より一カ月早いペースだったかな?
お年寄りが夜間に撥ねられるケースが多いようで、暗いところは
ハイビームにしましょう。
去年、こっちに来た時に、茨城スバルの担当さんから
『こっちの人の運転は荒いので気を付けてくださいね。』
と言われたんですが、一年半経ってみて・・・
荒いっちゃ荒いですかね。(^^;)
こっちが、右折待ちで停まっている時に、右折可の赤信号になっても
突っ込んでくる対向車が多い。
さっき、買い物した帰り道でも遭遇しました。
お前側は赤やろっ!!!(-_-#)
私の車がボンドカーなら間違いなくミサイル発射ボタンをポチっと
押しています。
警察も、ああいうのは取り締まらないんですよね。
去年、会社に近所の警察署から交通安全教育で来てたおまわりさんが
『焦って右折する人が多いので、余裕をもって右折しましょう』
とか、阿呆なことを言うとったんですが、その前に、赤信号を直進してくる
車のほうが悪いやろっちゅう話です。
ここまでは悪い話ですが、逆にこっちに来てから見かけなくなったものが
ありました。
車からの煙草のポイ捨て。
滋賀の地元ではしょっちゅう遭遇して、窓開けて、煙草持った手を
外に出してる時は決まってポイポイっと捨てやがるんですよね。
ミサイル発射ものです。
滋賀にいる頃と比べて運転する機会が半分になったとはいえ、見た記憶が
ないくらい見てないというのは、やっぱり喫煙マナーは良いのであろうか・・・
茨城県・・・
私の主観ですので、間違ってたらすいません。(^^;)
Posted at 2013/08/22 23:29:28 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記