
こんばんは。
日曜日に参加した『2018 VA/VM全国オフ in チロルの森』の本編です。
昨日のブログの続きです。(^^;)
早朝の諏訪大社の参拝のあと、09:30頃まで諏訪湖畔で休憩して、いざチロルの森へ。
カーナビをセットしていたんですが、前を走るVABを見つけて、ついていったら道を間違えはったようで、山の上の方まで登ってしまいましたが、10時頃に無事に到着。
受付を済ませ、誘導されるがまま白の列にならべました。
まずは白い集団です。
自分の車は・・・4台目だった気がします。(^^;)
VOLTEXのリヤウィングとTE37が素敵です。
ラリー仕様にされていましたが、左ハンドルです。並行輸入?
青い集団です。
Kuhlレーシングのリヤアンダースポイラーが厳ついです。
jukouさんの車を発見。

ご夫婦で運営サイドのお仕事をされておられました。
一日、ご苦労様でした。
ADVANホイールの新作TC-4を発見。

コンケイヴが素敵なのと、やっぱり5本スポークは、スポーツホイールの王道な気がする。
格好いいです。
凄いリヤウィングの車もあって、本当に驚きました。
続きまして、黒い集団。
艶っつやで、綺麗です。濃色車は映り込みにウットリできますよね。
お尻もどうぞ。
赤い集団です。
私の住んでいる地区では、あまり赤色のVAを見かけないので新鮮です。
7~8台でしたので、やっぱり販売台数に占める割合は少ないんでしょうね。
あとは、私が買う時に、ホワイトパールと迷ったアイスシルバーメタリックだったかな?

D型のイメージカラー(だったはず)で、YouTube動画もこの色で格好良かったんですよね。
そして、原色が眩しいS207と、お隣のS208。

黄色ってだけでスポーツカーです。
ソフトクリームを喰いながら、園内も散策してみました。

こっちも二時間しか寝てないので眠いっちゅうの。(^^;)
プラプラしていたら、丘の上でトランポさんと遭遇して、駐車場の全景が見える開けた場所までついていって集団を撮ってみました。

なかなかの絶景です。
そして、お待ちかねの14時からのビンゴ大会。

かすりもせず。(^^;)
日ごろ見ないような、手の込んだ車が一杯あって楽しかったです。
ちょっとだけ、マフラーが欲しくなりました。
うーん、どうしようかなぁ・・・と少し悩みつつ、オフ会の方は16時頃に撤収。
帰り道の山を越えて、佐久あたりでガソリンを入れようかと思っていたら、軒並み170円/Lの表示で、ちょっと高すぎなので行けるとこまで行ってやれと佐久南ICから高速道路へ。
帰りは、上信越道が数キロほど渋滞していましたが、高崎を抜けてしまえば渋滞も皆無で、すんなり水戸まで帰れました。
高速の出口付近で給油ランプが点灯。
頑張ってくれました。
翌日の敬老の日は、朝から、いつもの洗車場に行ってきました。
D型のバンパーのココが虫ポケットになっているようで、結構大きめの虫の死骸がへばりついていました。
何はともあれ、無事に往復640kmを走ってくれて感謝です。
来年も参加しようかと思っています。
運営サイドの皆さま、本当に有難うございました。m(_ _)m
Posted at 2018/09/19 02:05:24 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ