
今年は年末寒波の襲来で、名神も滋賀県内の国道8号も21号も全て通行止めになってしまって、帰省できるのか??と思っていましたが、28日には通行止めも解除されて、雪も止んだみたいだったので、29日に今年の仕事納めをしてから、茨城を出発しました。
中央道にするか上信越道にするか、友部JCの手前まで迷っていたんですが、買いたいものもあったので、やっぱり上信越道からにしました。
夜中の12時過ぎに、上信越道の横川SAに到着。
買いたかったものは、下仁田ネギでした。
二袋購入しました。
私は、このSAの下仁田ネギしか知りませんが、鍋に入れても美味しいし、真っ黒になるまで魚焼きグリルで焼いて一皮むいて食べるのも凄く美味しいです。
冬の時期しか売ってないので、置いてあるときは買うようにしています。
しかし、警戒していた雪が無いなぁ~・・・と。
上信越道は、路肩にも道路ののり面にも雪が無く、更埴JCから長野道に入っても、特に何もなし。
次に寄った梓川SAでは雨でした。(^^;)
夜中の3時前から5時くらいまで梓川SAで仮眠してから、再出発。
途中、諏訪IC付近で雪でしたが、他は雨でした。
様子が一変したのは名神の養老SAを過ぎたあたりから。
路肩に雪が増えてきまして、滋賀県側に入ったところの伊吹PAでは、『何シテル』で投稿した有様でした。
スキー場手前の高速のPAか・・・と。
実家付近の道も、いつもは2台余裕で擦違える県道が、除雪がイマイチで1台しか通れず、対向車がこないかとドキドキしながら、実家近くの駐車スペースに到着。
前日に両親が少し雪かきしてくれていて助かりました。
この後、実家からスノーダンプとスコップを持ち出して、更に駐車スペースを拡張しておきました。
今回の帰省時の燃費もそこそこ良かったです。
高速もガラガラでしたので、ほとんどの区間、90km/h程度のスピードで走っておりました。
ちなみに、実家近くの公民館のグランドはこんな感じでした。
こんなの暫くは溶けないだろうな・・・
そして、今日は31日の大晦日ですが、ちっとも年末の気がしません。
今日も朝から雪が降ったりやんだりしていて、午後から駐車場の雪かきをしてきました。
車に積もった雪も軽く落としておきました。
大量に積もってからでは、落とした後も面倒ですしね。
今も雪が降り続いていますので、明日の元旦も、朝から雪かきしてそうな気がしますが、とりあえず朝まで道路の水は出しっ放しにしておいて欲しいもんです。
これが溶かしていてくれるだけで随分と労力が違います。(^^;)
あと7時間ほどで年も明けてしまいますが、来年も健康第一で一年間ぼちぼち頑張りましょう。
それでは良いお年を。m(_ _)m
以上
Posted at 2021/12/31 17:13:44 | |
トラックバック(0) |
帰省 | 日記