
去年の秋くらいに
『5年目の車検終わったら、コーティングを再施工かなぁ・・・』
と思い洗車していたら、ルーフに全く身に覚えのない3センチくらいの凹みを見つけてしまって、角度によっては見えないんですが、一度気になると、洗車するたびに気になって気になって・・・
この赤丸のあたり。

(これは作業終了後の写真です)
まあ、カメラで撮ろうにも、ピントが合わなくてうまく撮影できないくらいの凹みなんですが。(^^;)
コーティング再施工するにしても、コレを治してからか・・・と思いながら、去年の12月に5年目の車検を受け、ズルズルと時間が過ぎてたんですが、重い腰を上げて水戸周辺でデントリペアのお店を検索して話をしに行ってみると・・・
■A店
・この程度なら、引っ張りでもイケるかも。(2万くらい)
でも、塗装が剥がれる危険性はある。(怖いことを言う・・・)
・車内から押す方なら安全だが、ルーフの内張を剥がしての
作業のため、工賃込みでお値段が5万と言われ、一旦引き上げ。
どうしようかと悩んで別の店も検索していたところ、以前、ホイールリペアでお世話になったショップのHPにデントリペアのことが書いてあったので診てもらったところ・・・
■B店
・この程度なら、引っ張りでもイケるかも。(1万3千円)
・まずは引っ張ってみて、無理そうならあまり深追いせず、
内張を剥がしての作業に移って、3万円弱には収めます。
ということでしたので、B店にお願いすることに。
昨日の土曜日の朝イチに車を預け、代車で会社に行ってトラブっている装置を治し、16時過ぎに愛車を引き取りに。
話を聞いたら、
『引っ張りでイケました。凹みも、ほぼ見えないですよ。』
とのことで、角度を変えて眺めてみましたが全く問題なしで、一年ほど気になっていた案件が解消されました。
引っ張りでイケたので、正確にはデントリペアでは無いのか?(^^;)
結局、1万3000円で済んだので、もっと早く行ってれば良かった・・・
次は、コーティング屋さんを探します。
話は変わって、昨日の夜にYouTubeを見ていたら、今年5月のスポーツカーのリセールランキングのチャンネルがあったんですが、シビック Type Rを抑えて、我らがWRX STIが堂々の第一位でした。
5年/5万キロで333万(参考価格)てか?マジか?と思ったんですが、こんな値段つくのか・・・
(私のはType Sでは無いです)
今は買い換えたい車もありませんし、この車が大好きなので、引き続き大事に乗ろうと改めて思いました。
以上
Posted at 2023/08/27 18:02:12 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ