
昨日の土曜日の三春滝桜からの続きです。
阿武隈高原SAで、酪農イチゴオレを飲んでから、次の目的地の夏井千本桜を観に行ってきました。
実は、去年も滝桜の帰り道に寄ったんですが、去年は三分咲きくらいでしたので、満開が見たくて今年も行ってみました。
今年は満開でした。
桜祭りをやっていて、駐車場に屋台とかも出ていて、イベントもやってました。
堤防の下の川沿いの遊歩道をテクテクと歩きます。
天気も良くなってきて、朝着ていたフリースも車の中です。
暑いわ暑いわで・・・
ひとまず先のほうに見えている赤い橋を目指します。
堤防沿いの桜並木はやっぱり綺麗です。
大量にあればあるほど映えます。
とりあえず目指していた橋まで到着。
橋の上から。
夏井川の堤防の5kmにわたって本当に1000本の桜が植樹されているとのことです。
圧巻の咲きっぷりでした。
ここ、磐越道を郡山からいわき市のほうへ向かって走っていると見えるんですが、高速道路から見える景色も凄くて、一瞬、脇見運転してしまいます。(^^;)
赤い橋の近くで、鯉のぼりも上げてました。
桜並木はまだまだ続くんですが、これ以上先に進むと体力的に戻ってこれない気がして、潔く引き返します。
堤防の上の道も綺麗でした。
スイセンも満開で綺麗でした。
来年も行けたら行ってみます。
それか、福島の別の桜スポットを開拓してみます。
茨城のアパートに戻ってきたのは14時ごろで、いつもなら、このまま洗車しに行ってたんですが、4月なのに30℃近くあって身の危険を感じたのと、金曜の夜は二時間も寝てなかったので、アパートで大人しくしてました。
ですので、洗車は本日の日曜の朝から実施。
曇っていて本当に洗車日和でした。
以上
Posted at 2025/04/20 16:47:56 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味