
一か月前のGWの帰省時の高速道路上で、エンジンチェックランプが点灯してあたふたした件ですが、5/28(水)に午前休暇をとって、ディーラーで車を診てもらっていました。
滋賀スバルでエアクリーナー周りを全部バラシて清掃してエラー履歴を消してもらってからは、再発することもなく普通に動いてくれていましたが、茨城スバルで診てもらってくださいとのことでしたので。
滋賀スバルでのDIAG結果も渡して診てもらったんですが、やはり現在の状態は正常値で問題なしとのこと。
ただ、メカニックの人から、過去の経験から怪しいとすればエアフローセンサー・・・とのことでしたので、本日6/1(日)の朝イチでピットの予約を入れてもらってパーツ交換してもらいました。
水曜の時点で、部品は取り寄せとのことで、店舗には置いてないのね・・・(^^;)
今朝は起きたら雨が降るようには見えなかったので、ディーラーに行く前に洗車してたんですが、拭き取り終わったら小粒の雨が・・・
アスファルトが濡れるほどではない微妙なやつです。
せっかく洗ったんですがねぇ・・・
予約の9時半前にディーラーに到着。
玄関前の屋根の下に停めてみましたが・・・
車の後ろ半分は濡れる。(^^;)
ピット作業は30分ほどで終了しました。
今日もパーツ交換前に診断機に繋いで確認したが異常なしとのことでして、メカニックさんが言うには
『昔、タンポポの種がセンサーについて異常になった経験はあります』
とのことだったので、なかなか繊細そうです。
エアフローセンサーですが、メーター アッセンブリ、エアフローと書いてありますね。
エアフローメーターとセンサーのアッセンブリ部品なのかと勝手想像して、工賃込みで消費税も入れて2万円弱でした。
アパートに戻ってきて、ボンネットを開けて確認。
こんな部品がねぇ・・・と。
アパートに戻ってきたら晴れ間も見えていたので、ドアの下のほうだけ、またザっと洗い流して、フクピカで拭いておきました。
午後から6kmほどウォーキングして、なにやら雲行きが怪しくなってきたなと思っていたら、17時前からまた雨が降っています。(ToT)
まあ、私が洗車するのは車のためというのもありますが、半分はストレス発散なので構わないんですがね。
洗っているときは、なんか集中してて無心なので。
しかし、このところの土日は天気がクソすぎる・・・(>_<)
もう梅雨ですね。
以上
Posted at 2025/06/01 17:20:31 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ