• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

ヘッドライトの対策品への交換など

ヘッドライトの対策品への交換などなんか、最近の土日は、関東地方はイマイチ天気が悪いです。

今週末も殆ど雨で、日曜の今夜は台風直撃です。(>_<)
昼間に大洗海岸まで行ってみましたが、海も荒れておりました。

さて、以前のブログで、D型のヘッドライト内のベゼルの溶け?のような症状を書いたのですが、先月の六カ月点検の際に、ディーラーに相談したところ、対策品があるとのことで、丸ごと交換となりました。

木曜の夜に車を預けて、土曜日の朝イチで車を引き取りにディーラーまで行ってきました。


何やら、溶ける箇所付近に金属板が取り付けられています。
隠しただけじゃねーのか?(^^;)と、見た瞬間、思ってしまいましたが、口には出さず。

まあ大丈夫かと思いますが、様子見ですね。

日曜日の茨城スバルは台風のために臨時休業だそうです。
・・・というか、今日の昼間なんて、茨城に何の影響があった?
夕方でも、まだ高知沖やっちゅうの。
9月の決算月の最終日なのに、大丈夫か?茨城スバルよ・・・(^^;)

さて、本日の日曜日は朝から雨だったんですが、昼頃に雨も上がったので、今のうちに・・・と、二カ月前に購入していたShuu☆謹製のブーツ交換を実施しました。
最近、やっと涼しくなりましたので。

先週やろうとしたら、サイドブレーキブーツの前側が外れなくて、ヘッドライト交換のついでにディーラーにお願いして、ここだけ外してもらっておりました。(^^;)

サイドブレーキブーツさえ取れれば、あとは先人の皆様の整備手帳を参考に、三か所のネジを外して、センターコンソールを持ち上げ、シフトパネルをバコっと外して、まずはシフトブーツを交換。


あとは元に戻して、サイドブレーキブーツを交換。


30分掛からずに終了しました。


途中で雨も降らずに良かった良かった。

やっぱり、茨城スバルの本日の臨時休業は、大間違いだったと思う・・・
百歩譲って、17時早帰りで十分なお天気でした。

まあ、大きなお世話じゃっ!!!!って言われるでしょうけどね。(^^;)
Posted at 2018/09/30 18:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2018年09月22日 イイね!

アパートの3軒隣の部屋に空き巣が入りました。

アパートの3軒隣の部屋に空き巣が入りました。先日の夜、残業を終えて帰ってくると、敷地の入口に恰幅の良い男性が、棒の先に車輪が付いたもので、何やら寸法測定中。

『こんな時間に何やっとんじゃ?』と思ったら、駐車場の方にパトカーが停まっていて、何やら物々しい雰囲気です。

さっきの男性は、カッパを着たお巡りさんだったもよう。
玄関近くにもう一人おられたので『何かあったんですか?』と聞いたら、『泥棒です』と。

おっと・・・自宅アパートで、想定外の返答です。(>_<)
どこの部屋じゃ?

話を聞くと、1Fの角部屋に、裏の庭の方からガラスを割って入ったようでした。

私の部屋も1Fなんで、お巡りさんから『シャッターは閉めておられましたか?』と聞かれたんですが、私は心配性なので、会社に行くときは毎朝シャッターを降ろして出かけます。

『それで助かりましたね。今後も出かけるときはシャッター降ろしてください。』とのこと。

ちょっとビビりながら部屋に入りましたが、部屋の中は無事でした。
まあ、散らかっているので、パッと見は泥棒が入った後に見える可能性はある・・・(^^;)

次の日の夜に、また残業を終えて帰ってみると、ポストに不動産会社から一枚の紙が。


物騒な世の中ですので、皆さんもお気を付けください。
Posted at 2018/09/22 15:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2018年09月19日 イイね!

いざ、2018 VA/VM全国オフ in チロルの森 へ。

いざ、2018 VA/VM全国オフ in チロルの森 へ。こんばんは。
日曜日に参加した『2018 VA/VM全国オフ in チロルの森』の本編です。

昨日のブログの続きです。(^^;)

早朝の諏訪大社の参拝のあと、09:30頃まで諏訪湖畔で休憩して、いざチロルの森へ。

カーナビをセットしていたんですが、前を走るVABを見つけて、ついていったら道を間違えはったようで、山の上の方まで登ってしまいましたが、10時頃に無事に到着。

受付を済ませ、誘導されるがまま白の列にならべました。

まずは白い集団です。
自分の車は・・・4台目だった気がします。(^^;)


VOLTEXのリヤウィングとTE37が素敵です。


ラリー仕様にされていましたが、左ハンドルです。並行輸入?


青い集団です。


Kuhlレーシングのリヤアンダースポイラーが厳ついです。


jukouさんの車を発見。

ご夫婦で運営サイドのお仕事をされておられました。
一日、ご苦労様でした。

ADVANホイールの新作TC-4を発見。

コンケイヴが素敵なのと、やっぱり5本スポークは、スポーツホイールの王道な気がする。
格好いいです。

凄いリヤウィングの車もあって、本当に驚きました。


続きまして、黒い集団。
艶っつやで、綺麗です。濃色車は映り込みにウットリできますよね。


お尻もどうぞ。


赤い集団です。
私の住んでいる地区では、あまり赤色のVAを見かけないので新鮮です。


7~8台でしたので、やっぱり販売台数に占める割合は少ないんでしょうね。


あとは、私が買う時に、ホワイトパールと迷ったアイスシルバーメタリックだったかな?

D型のイメージカラー(だったはず)で、YouTube動画もこの色で格好良かったんですよね。

そして、原色が眩しいS207と、お隣のS208。

黄色ってだけでスポーツカーです。

ソフトクリームを喰いながら、園内も散策してみました。

こっちも二時間しか寝てないので眠いっちゅうの。(^^;)

プラプラしていたら、丘の上でトランポさんと遭遇して、駐車場の全景が見える開けた場所までついていって集団を撮ってみました。

なかなかの絶景です。

そして、お待ちかねの14時からのビンゴ大会。

かすりもせず。(^^;)

日ごろ見ないような、手の込んだ車が一杯あって楽しかったです。
ちょっとだけ、マフラーが欲しくなりました。
うーん、どうしようかなぁ・・・と少し悩みつつ、オフ会の方は16時頃に撤収。

帰り道の山を越えて、佐久あたりでガソリンを入れようかと思っていたら、軒並み170円/Lの表示で、ちょっと高すぎなので行けるとこまで行ってやれと佐久南ICから高速道路へ。

帰りは、上信越道が数キロほど渋滞していましたが、高崎を抜けてしまえば渋滞も皆無で、すんなり水戸まで帰れました。

高速の出口付近で給油ランプが点灯。
頑張ってくれました。

翌日の敬老の日は、朝から、いつもの洗車場に行ってきました。


D型のバンパーのココが虫ポケットになっているようで、結構大きめの虫の死骸がへばりついていました。


何はともあれ、無事に往復640kmを走ってくれて感謝です。
来年も参加しようかと思っています。

運営サイドの皆さま、本当に有難うございました。m(_ _)m
Posted at 2018/09/19 02:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年09月17日 イイね!

VA/VM全国オフ in チロルの森・・・の前に。

VA/VM全国オフ in チロルの森・・・の前に。週末の日曜日、VA/VM全国オフ in チロルの森に参加してきました。

土曜の夜の22時頃にアパートを出て、とりあえずGSへ寄って満タンに。

さて、諏訪に向けて出発です。
中央道を使うか、いつもの上信越道かで、5秒ほど悩んで、いつもの上信越道経由です。(^^;)

フロントに虫が付かないように、大型トラックの後ろにピタッとついて、のんびり運転ですが、途中で雨も降ってきて、オフ会は大丈夫かいなぁ~と不安で一杯。

久しぶりに、佐久から下道に降りて、山越えしてみました。
こっちですね。


実は、時間的にも値段的にも、ずっと高速を走って更埴JC経由で諏訪まで行くのとあまり変わりません。途中に有料トンネルがありますしね。
通行料520円也。(^^;)

山越えする前の道の駅で二時間ほど寝て、諏訪に到着したのが朝の6時です。
雨は降っていませんが、空は微妙。

チロルの森へ行く前に、諏訪大社へ行ってきました。

まずは、諏訪大社下社秋宮へ。
大きい駐車場があって便利です。朝早すぎて、車も殆ど停まってませんでしたが・・・


さて、お参りしましょう。


お・・・お湯がじゃばじゃば出ている。

しかも、かなり熱い。熱めの風呂より熱い。

本殿の前に、神楽殿がありました。
立派です。


続いて本殿へ。


晴れますようにと祈ってみました。
せめて、雨が降りませんように・・・と。

次に、諏訪大社上社本宮へ。
(下社春宮なんてとこがあるのを知りませんでした・・・失敗。来年行きます。)


境内に入ろうとしたところ、なんということでしょう。
晴れてきましたよ。


境内に入ると、御柱祭で使われた御神木がドーンと立てられています。


さて、詣でてみましょう。


ここでも、天気の願掛けをしておきました。


うーん、良い神社でした。


オフ会の受付時間まで、まだ時間がありましたので、諏訪湖のほとりまで行ってみました。
晴れましたね。o(^-^)o


そして、チロルの森へ。


続く・・・
Posted at 2018/09/17 22:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年09月09日 イイね!

国営ひたち海浜公園まで散歩してきました。

国営ひたち海浜公園まで散歩してきました。日曜は朝から洗車しようと思って、朝の7時頃に起きてカーテンを開けたら、なんか曇天で、晴れるというより降りそう・・・

それでも天気予報を信じて、8時頃から洗車開始。

30分ほどで晴れてきて、一安心でした。o(^-^)o

洗車も終わって、一旦アパートに戻り、カメラ片手に海浜公園まで散歩に行ってきました。

この時期は、赤に染まる前のコキアが見られます。

翼のゲート・・・ガラガラです。(^^;)


ここから、何百メートルかテケテケ歩けけば、お目当ての『みはらしの丘』に到着です。


緑が綺麗です。

丘の裾の方から上までコキアが植えられています。


この時期のコキアは、柔らかくて、手で触るとモコモコしていて大変気持ち良いです。(^^;)


丘の上まで行ってみました。


10月になると、丘の裾には秋桜が咲き狂い、コキアが真っ赤にそまります。

そうなったら、もう観光客でいっぱいです。
半分近くは外国人だと思いますが・・・(^^;)

今日は海風も結構あって、日陰は涼しくて秋の気配です。


真っすぐアパートに帰るのも勿体なかったので、海浜公園近くの阿字ヶ浦海水浴場へ。


まだ泳いでる子供もいますが、海水の温度はもう秋っぽかったです。

いつもと変わり映えしませんが、愛車の写真を1枚だけ撮っておきました。


さすがに、9月に入っているので、駐車場は無料です。(^^;)
Posted at 2018/09/09 17:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「@ひ ら さん 夏場の車内放置は、リチウムイオンバッテリーが破裂して発火の恐れがありますので危険ですよ…と、JAFみたいなことを言ってみる。(笑)」
何シテル?   07/20 15:33
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation