
もう12月に突入してしまい、今年も残すところあと四週間ばかりです。
年末年始の帰省で長野の山越えをしますので、そろそろスタッドレスタイヤに交換しないといけないのですが、タイヤは実家にあるため、先週あたりから週刊予報と睨めっこでした。
12/1と12/2の天気予報はまずまずでしたので、金曜の夜から帰省開始。
土曜の朝には滋賀に到着しましたが、天気がイマイチで土曜は断念。
日曜日は、朝から快晴でしたので、ささっとタイヤ交換を実施しました。
標準の18インチホイールです。
デザインは好きなんですが、キャリパーが殆ど洗えません・・・(>_<)
なんで、キャリパーをこんな色にするかなぁ・・・
夏タイヤは、綺麗に洗って、自然乾燥させて、タイヤワックスを表と裏に塗って、ホイールも裏側までコーティングして、次の春まで冬眠させておきます。
日曜の夜に茨城に向けて出発して、月曜の早朝に茨城に到着しました。
どこの高速を使おうかと思ったんですが、名神も空いてましたので、東名にしておきました。
本日の月曜日は、年休です。(^^;)
往復1200kmを無事に走ってくれましたので、午前中に洗車してました。
虫もこびりついてなくて綺麗そうに見えたんですが、高圧洗車の水を当てたら、灰色の水が流れましたので、やっぱり高速道路は汚いです。
ところで、スタッドレスタイヤに交換したら、ハンドルが異様に軽くなりました。
不安になるくらいに・・・
これって、夏タイヤがそんだけ路面に喰いついていたってことですよね?
スタッドレスタイヤが柔らかいのでしょうが、日ごろの運転には気を付けないといけないと改めて思いました。
まあ、夏タイヤの時でも、そんなに踏んでねーよ・・・と車に言われるかもしれませんけど。(^^;)
Posted at 2018/12/03 17:25:03 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | クルマ