
世間的には今週は盆休みの方が多いのでしょうね。
高速も渋滞してますし・・・
本来は私も、8/9あたりから夏季休暇の予定だったのですが、うちの会社の私の関係するラインの夏季休暇が8/29からにずれまして、今週末は普通の三連休でした。
初日の土曜日は、午後から予約してあった歯医者に行ったあと、17時頃から涼しい風が吹いてきたので、夕方から洗車してました。
ライトアップ。
夜になって、ぞくぞくと洗車する紳士淑女が集まってきます。
蚊に刺されることもなく無事に終了しました。(^^;)
夏は朝イチより、日が暮れてからのほうが色々と安全ですね。
日曜日は、折角の三連休に何もしないのもアレですので、バドミントン仲間のご家族と一緒に、茨城の県北まで遊びに行ってきました。
まずは、常陸太田の本多ぶどう園まで。
今週末あたりからハウスもののブドウが売り出されています。
肝心のブドウ園の写真を撮り忘れました。(^^;)
常陸青龍です。
巨峰との詰め合わせで4kgほど実家に送っておきました。
ぶどう園のあとは、R349を北上して大子町方面へ。
途中、常陸太田の里美にある生産物直売所にてジェラートを購入。
里美ジェラート。
初めてのアイスクリーム屋では必ずバニラを食べます。
うまうま。
ジェラート活動の後は、本日のメインの魚釣りです。
大子町の山奥にある平林つり堀とかいうところに行ってきました。
ニジマスがうようよ泳いでいます。
そして釣り上げます。
そして焼きます。(^^;)
昼ご飯は、ニジマスの塩焼き定食でした。
ごはんとみそ汁に、生こんにゃく、ひじきの煮物、漬物が付いて1600円くらい?
釣り代と焼き代も込みだし、子供は喜びそうですし、なかなか良いんじゃないでしょうかね。
うちの実家の近所の川には、普通に泳いでますけどね・・・(^^;)
昼ごはんのあとは、同じ大子町にある『大子おやき学校』に寄ってみました。
古い木造校舎が改装されてました。
グランドの芝も整備されていて綺麗でした。
昼ごはん喰ったばっかにもかかわらず、おやきを二個も喰ってしまった。
その後、大子町のフォレスパ大子の近くにあるアスレチックで、オッサン二人と子供二人で汗だくになり、もう限界・・・
さすがに部活やってる中学生には、もう体力的に勝てません。(^^;)
帰りに、R118沿いの袋田温泉『関所の湯』へ寄ってきました。
ここもアルカリ性の温泉ですね。
入った瞬間、ヌルっとしますが、入っているとツルツルに変わります。
歯医者に行けたし、洗車もできたし、遊びにも行けて、良い休日でした。
今夜は、昨日のぶどう園でおまけで貰った巨峰を頂きました。
美味しゅうございました。o(^-^)o
Posted at 2019/08/12 21:29:58 | |
トラックバック(0) |
観光 | 旅行/地域