• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖そーめんのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

今日はポカポカのタイヤ交換日和でした。

今日はポカポカのタイヤ交換日和でした。11月のどっかで実家に帰ってスタッドレスに履き替えないと・・・と思っていたものの、仕事が忙しくて帰省すること叶わず、ずるずると予定が延び延びになっていたんですが、最近、水戸地区でも最低気温が氷点下になり、そろそろヤバイと思い、月曜日を久しぶりの年休にして実家に帰省することにしました。

いつもの上信越道まわりにして、横川SAで下仁田ねぎと、梓川SAで信州りんごをゲットして帰ってきました。

更埴JC付近を夜中に通過したんですが、今シーズンの初雪に遭遇しました。
やっぱりもっと早くに交換しとかんとアカンかった・・・

実家に戻り、8時過ぎからタイヤ交換開始。
今日も良い天気です。


ハブのところの赤錆が気になり、ワイヤーブラシでゴシゴシやってみました。
まあ、こんなもんか。

綺麗にしてからスタッドレスを装着。


久しぶりに持った純正ホイールは結構重かった・・・
片付ける時に持ち上げた鍛造のアドバンGTは、やっぱり軽いです。(^^;)

ENKEI製の純正ホイールのデザインは好きなんですが、キャリパーが洗いにくいのだけが難点です。

今朝まで約8か月がんばってくれた夏タイヤは、洗って干して、タイヤワックスを表と裏に塗って、ホイールコートも表と裏やって、しばし乾燥。


陰干し終了後、倉庫の隅っこにタイヤカバーかけて終了です。
来年の3月か4月まで眠っていてもらいます。


今朝は寒かったんですが、昼間はポカポカ陽気で、タイヤ交換にはもってこいの良い天気でした。o(^-^)o
Posted at 2019/11/30 16:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2019年11月10日 イイね!

大洗海岸 ~ 阿字ヶ浦ドライブ

大洗海岸 ~ 阿字ヶ浦ドライブ今日の日曜も快晴で気持ち良かったので、食料品の買い物ついでに海岸沿いをドライブしてきました。

まずは、アパートから大洗海岸の方へ移動です。

スタート地点は、大洗水族館の横にある大洗海岸公園です。

県が管理してるっぽくて、海水浴シーズンは有料になる馬鹿げた駐車場です。
波の浸食で駐車場から下に降りないようにロープ張ってるくせに・・・(^^;)

まぁ、普段は写真の通りガラガラです。


よく、オフ会が開催されていますね。
トイレも併設されてますし駐車場も広いので、スタート地点や中継地点にはもってこいなんでしょう。

それでは、阿字ヶ浦方面に向かってレッツスタート・・・なんですが、すぐに那珂湊おさかな市場です。

旅番組の茨城ロケだと必ずといっていいほど出てくる名所?です。

今日も駐車場に入る車で渋滞していましたが、すこし歩いても良い人は、お魚市場の向かいにあるエリアのほうが停めやすいです。

なんといっても無料ですし。

おさかな市場を後に、海岸沿いを阿字ヶ浦方面へ向かいます。
途中の平磯あたりの道も快適なんですが、途中、こんなとこ点滅か感応式にしとけよ・・・という信号が数か所あります。


引き続き海岸沿いを走って、阿字ヶ浦海水浴場に到着です。
海水浴シーズン以外は平和なもんです。

砂浜のすぐ手前に駐車場があり、海までが近く、春先などは私の昼寝スポットです。

すぐそこが、国営ひたち海浜公園ですが、海浜公園を横目にさらに海岸沿いを進むと、気持ちのいい片側二車線の直線道路にでます。
気持ちいいくらい真っすぐです。

小松製作所と日立建機の工場があって、工業団地の中の綺麗な道路で、飛ばし過ぎに要注意となります。

今日のゴール地点は、ジョイフル本田ひたちなか店でした。


この季節には欠かせない早生みかんを買いにやってきました。
安い果物屋さんが入っていて、これだけで398円です。


ヨークベニマルでは買えないお値段です。

おわり。
Posted at 2019/11/10 15:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年11月09日 イイね!

こんなに天気の良い日は・・・

こんなに天気の良い日は・・・今日は天気予報通りの良い天気で、雲一つない快晴でした。

朝起きて、洗濯機を回してから、市内の郵便局へ書留の引き取りに行ってきました。

ついでに、年賀状を50枚購入。
もう、こんな季節です。

気付いたら年末・・・
一年が早い・・・

一旦アパートに帰ってから、あまりにも天気が良いので、たいして汚れてもいなかったんですが、洗車しに行ってきました。


綺麗になると気持ちいいもんです。


ほんとに雲が一つも無かった。


でも、日差しは弱くて、冬の入口といった感じでした。
寒いのイヤだなぁ・・・(>_<)
Posted at 2019/11/09 16:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2019年11月04日 イイね!

リアボード付近からのビビリ音対策と休日の献血

リアボード付近からのビビリ音対策と休日の献血以前から、車速と選択するギアが合ってないときなどに、車の振動とともに後ろの方からビビリ音がして、気になっていました。

検索をしてみたら、同じ症状の方がおられるようで、対策が上がっていましたので真似してみました。

まずは、リアボードのストップランプが付いている蓋の部分から。


蓋の手前の二か所と、後ろに三か所?ほどのところにペラペラのクッションのようなものが貼ってありましたが、ひとまず簡単に手が届く手前の二か所を買ってきたクッションテープに貼り替えました。

あまり厚いと浮いてしまうかと思い、厚さ3mmのスポンジタイプです。


これで終了かと思ったんですが、リアボードを動かすと、これ自体がカタカタして、Cピラー付近のプラスチックと当たって音がします。
よく見ると隙間があり、こっちが主要因じゃないのか??と思い、こっちもクッションテープを隙間に挿入。


左右両方に施工しました。
こっちは、厚さ3mmのゴムっぽいクッションテープです。


30kmほど市内をプラプラと走ってみたところ、ビビリ音はしなくなったので、なかなか効果アリのようです。
暫く様子見してみます。o(^-^)o

今日は文化の日の振り替え休日で、うまくいけば三連休ですが、私は会社からの呼び出しは無く、無事に三連休となりそうです。

昨日の日曜日は、久しぶりに水戸駅ビルまで行って、献血してきました。
いつもの立体駐車場の、いつもの場所に、いつものようにドアパン対策で左に寄せて駐車です。


10時開店まで水戸駅前の広場っぽいところで時間潰しです。


ビックカメラとヤマダ電機があったんですが、ヤマダは数年前に撤収しました。
茨城ではケーズデンキには敵いません。

10時の駅ビル開店とともに6Fの献血ルームへ。


それでも、6番目でした。(^^;)

ちゃちゃっと400ml抜いて終了です。


11時から駅ビルのラーメン街に入っている『つけめんTETSU』で、つけ麺を食べて帰ってきました。


大盛・特盛が無料だったので、大盛にしたんですが、喰いすぎでした・・・(>_<)
Posted at 2019/11/04 12:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

STIへのお布施の件。

STIへのお布施の件。今回、20年ぶりに、マフラーを交換しました。o(^-^)o

ディーラーへの出入りのことも考えて、STIのマフラーにしようとは思っていたんですが、フェアで15%オフだったのと、遣わずに残しておいた完成検査の5万円もありましたので、エキゾーストキットのほうを選択しました。

マフラーを降ろすついでということもあり、STIのクイックシフトも導入。

10/29(水)の夜に車を預け、11/1(金)に会社を早引きして取りに行ってきました。

うん。リアの迫力が増しましたね。


4本出しのマフラーの中では、テール径101.6φは一番太い部類かと思われます。
STIの刻印がテール部分の横に。
この刻印だけで数万円かな・・・(^^;)


土曜日に、海浜公園近くのジョイ本まで行く用事があり、帰りは海岸沿いを大回りして那珂湊の方まで行ってアパートに戻ってきましたが、なかなか良い音で、運転していて楽しくなってきます。

VABも今年の12月で販売終了なので、このマフラーの在庫もいつまで残っているかわからないなぁ・・・というのと、茨城スバルが半年後にフェアをするかどうかもわからないので今回購入に踏み切りましたが、交換して正解でした。

あと、同時に交換したクイックシフトの感想を。


運転していて、短くなったのは体感できますが、そこまで劇的な変化でもないように感じました。
(これは、十人十色なので、なんとも・・・ですね。)

以前、BHレガシィの5MTに乗っていた時に、STIのクイックシフトに変えた際は、ディーラーの駐車場で『短いっ!!!!』って担当者に叫んだ覚えがあり、その時の感動よりは低めでした。

まあ、これも私が感じた感想なので、アテになりませんね。(^^;)
Posted at 2019/11/03 15:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「@ひ ら さん 夏場の車内放置は、リチウムイオンバッテリーが破裂して発火の恐れがありますので危険ですよ…と、JAFみたいなことを言ってみる。(笑)」
何シテル?   07/20 15:33
滋賀県民でしたが、仕事の関係で現在は茨城県民です。 MT車に乗りたくなって、VABのD型に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 06:50:37
Blue Dot Craft WRX STI (VAB)用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:37:35
SARD GTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:59:21

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
'18年01月20日に、レガシィTW DIT EyeSightからWRX STIに乗り換 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
'12年11月23日納車。 LEGACY DIT EyeSight。 '18年01月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation