
今日は成人の日で、世間的に三連休の会社が多いかと思います。
うちの会社もそうなんですが、土曜日の昼前に会社に呼び出されました・・・(>_<)
往生際が悪い・・・
休みなんやし諦めろっちゅうねん・・・
こっちは、日勤の平常勤務者じゃ・・・
などと心の中で毒を吐きながら、修理対応をしておりました。
結局、治ったから良かったんですが、会社から出たのは23時でした。(ToT)
日曜日は天気もイマイチだったんですが、久しぶりに常陸太田の『三太の湯』まで温泉に入りに行ってきました。
こんな感じです。
疲れが取れた気がする。
私は気持ちよかったんですが、中途半端な雨のおかげで、車がドロドロ・・・
こんなにドロドロなのは久しぶりなくらいのドロドロ・・・
先週、洗車したのに・・・
成人の日の今日は、朝から快晴でしたので、やっぱり洗車しました。
洗って、拭き取りをしていたら、白のレヴォーグSTIスポーツが来店。
暫くしたら、今度は青のレヴォーグSTIスポーツが来店。
滅多に出会えないコラボ発生。(^^;)
洗車後の乾燥の時間で、去年から気になっている車の異音対策をしました。
去年の11月に一度やっていたんですが、年末の帰省あたりからまたリアボードからのビビリ音に悩まされ始めました。
気になりだしたら、運転していても集中できません。(>_<)
椅子を倒してリアボードを軽く叩くと、プラどうしが当たる音や、プラと金属が当たる音がします。
今回は、手が届くところは頑張ってやってみました。
まずは、リアボードとCピラー付近の接触面。
オレンジ色のところは以前に実施していたクッションテープで、今回は赤色の箇所と、赤色の裏の金属と当たる箇所にクッションテープを貼りました。

この部分のプラが当たる音はしなくなって、良い感じです。
次に、リアボートと後席の背もたれ部分との接触面。
トントン叩くと、プラと金属が当たる音がしますので、赤丸のリアボードの裏にクッションテープを貼り付けました。

施工後、この部分をトントン叩いても当たる音はしないので、こちらも良い感じです。
最後に、ストップランプのところです。
オレンジ色の箇所は以前に貼ったもので、今回は赤色の箇所を追加しました。
施工後、リアボードを叩いてみましたが、無視できそうなレベル。
少なくともストップランプのカバーとリアボードとの接触音はしません。
これ以上は、リアボードを引っぺがさないといけないレベルの作業になるので、諦めて、現状で様子見してみます。
洗車場からの帰り道、スーパーに寄って、アパートまで帰ってきましたが、昨日までのリアからの不快なビビリ音はほぼ解消されてました。
ひとまず良かった・・・o(^-^)o
でも、もしかすると気温なんじゃないのか?という疑念があります。
暖かいと鳴らないのかも・・・と。
以上
Posted at 2020/01/13 13:55:13 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | クルマ