
今乗っているVABですが、今月の1/22に丸三年を迎えるため、年明け早々に車検を受けてきました。
1/7(木)にディーラーに預けて、昨日の1/9(土)夕方に引き取りに行ってきました。
特に問題なく終了です。o(^-^)o
追加でお願いしたのは・・・
・エンジンオイルグレードアップ(トタル ZERO 0W-30)
・スラッジナイザー施工
・リヤのワイパーゴムが切れてたら交換
あとは保証整備で
・レインセンサー液だれ修理
・OCVオイル漏れ修理
とのことでしたが、点検パックに入っていたので、支払いは6万弱でした。
先月の年末調整でまさかの追加徴収だったので助かりました。(^^;)
去年の秋に交換したRECAROシートでも無事に車検通過。
事前にディーラーで見てもらって、バックレストカバー無しでも車検OKの判定をいただいておりました。

適合品なので当然といえば当然か・・・
あと実は、去年の秋ごろから、またリヤシェルフのストップランプ付近からのビビリ音に悩まされおりまして、ストップランプの下に追加でスポンジテープを貼ったりしたんですが効果なしで、苦肉の策がコレ。

挟むと鳴らない。(^^;)
夏まではビビってなかったので、気温が下がってリヤシェルフか車体側が収縮して隙間ができてビビリ音が出てるんでしょうね。
ディーラーに内容を説明したら、なんとサービスキャンペーンの対象のようでした。
私が車を入庫させた日に、青のVABが同じ内容で修理中・・・
車を引き取りに行った帰り道に確認しましたが、一先ずビビリ音の発生は無しでした。
もっと早く担当に言えば良かった・・・(>_<)
個体差はあるんでしょうが、同じようにリヤシェルフ付近からのビビリ音に悩まされておられる人は、ディーラー担当さんに相談されてみるのも宜しいかと。
さて、今回の代車は、こちらのインプレッサスポーツでした。
エアコンを切っていると、発進はモーターで直後にエンジンに切り替わりますね。アクセルワークでEVになったり、エンジンに切り替わったりしとります。
ふむふむ・・・
でも、燃費が思ったより伸びない・・・
あとは、今どきの車はオートライトのOFFができないんですね。
自分の感覚ではライトを点けないような状況で点灯します。
一番『おぉーーーーーっ・・・』と思ったのは、自分の車に比べたら驚くほど静かでした。
走っていてもエンジン音が聞こえなくて、ロードノイズしか聞こえない。
マフラーからの音もしない。(^^;)
理想のカーライフは、こういう静かな車と、VABみたいな遊びの車の2台持ちなんでしょうが、私には無理なので当分現状のままです。
今は、VABを10年は乗りたいと思っていますが、はてさて。
以上
Posted at 2021/01/10 10:19:01 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記