
3月に入って暖かくなってきましたので、天気予報を眺めつつ、帰省してタイヤ交換するタイミングを伺っておったんですが、木曜日のトラブルも夕方には概ね片付きましたので、今日の金曜日は年休にして帰省することにしました。
まあ、上司には、3月の初めから、
『今月の天気の良い週末に、滋賀に帰省しますので休みます』
と宣言はしておりました。(^^;)
昨日の23時頃にアパートを出発して、ひとまず茨城町東IC近くのGSで満タンに。
この前入れたばっかなので、6Lしか入りませんでした。
今回は、北関東道~常磐道~圏央道~中央道~名神のルートにしました。
最初のトイレ休憩は、談合坂SA。
夜中の2時前でした。
トイレだけ済ませて、そそくさと出発。
諏訪に近づくころに少し眠くなったので、お次の休憩は諏訪湖SAに決定。
これは仮眠して起きた時の写真で、5時半頃でしたが、そこそこ明るい。
季節は進んでおります。
でも、やっぱり、諏訪はちょっと寒かった・・・
この後、諏訪湖SAを6時前に出発。
仮眠したので調子が良く、駒ヶ岳SAも恵那峡SAもスルーして、8時過ぎに名神の養老SAに到着。
茨城のGSから養老SAまでの距離は、約520kmでした。
今回の高速燃費は、養老SAまでですが、MFDの読みで14.1km/Lでした。
良いのか悪いのか良くわかりませんけど。(^^;)
ここまで帰ってくれば、あとは県境を越えてちょいちょいちょいで滋賀の実家に到着です。
養老SAで、赤福を買って、肉まん喰って休憩していたので、実家に到着したのは9時過ぎでしたが、ここからが本番です。
目的のタイヤ交換しました。
明日の土曜日は雨予報ですので、タイヤ交換したあとにスタッドレスを洗って、タイヤワックスとホイールコートもしておきました。
この歳になると、タイヤ交換と洗って片付けを一日に詰め込むと結構しんどいです。
昔は平気だったんですけどねぇ・・・
タイヤを洗った後、陰干ししている間に、地元のGSに行ってガソリンを補給し、タイヤの空気圧も調整しときました。
そして、更にGSで洗車まで詰め込んでみました。
帰省しても茨城と同じことしているという・・・(笑)
高速走っているときは雨なんて降ってないんですが、どうしてもリヤトランク中心に汚れます。この黒いザラザラしたものは、何だろうか・・・
明日、雨なのは解っているのですが、見てると我慢ができず。
まあでも、おかげで綺麗になりました。
やっぱり、このホイールは落ち着くなぁ~。
個人的に、5本スポークは王道です。o(^-^)o
洗車から帰って、スタッドレスタイヤを片付けて、本日の作業は終了です。
今年の11月末あたりまで眠っていてもらいます。
以上
Posted at 2022/03/25 17:55:53 | |
トラックバック(0) |
帰省 | 日記