
うちの会社のGWは、昨日の4/29~5/5までなんですが、4/29はトラブル対応で休日出勤しておりました。
休出の後の4/29の夜から帰省する予定だったんですが、関東地方は雨風がひどくて、21時になっても収まらず、諦めて先に仮眠し、夜中の0時過ぎに起きて、荷物を積み込んで、アパートを出発。
この時も、まだちょっと雨が降ってましたが・・・
しかも寒いし・・・(>_<)
深夜1時頃に北関東道の茨城町東ICから高速に乗りました。
今回は、梓川SAで信州の長芋でも買おうかと思い、上信越道まわりです。
まずは横川SAへ。
私の愛する、山菜なめこそば。
深夜の北関東道はもちろんガラガラなんですが、上信越道も混んでませんでした。
横川SAでそばを喰って長野道の梓川SAを目指しますが、姨捨SAで力尽きました。
もうちょっとやん・・・(^^;)
姨捨SAの朝。
今回は、リヤはそんなに汚れていない。雨のせい?
しかし、姨捨SAなんて、何年ぶりだろう・・・
いっつもスルーなので。
相変わらず、営業時間を外れていると何も無い。(笑)
歯磨きしてから、梓川SAへ。
到着。
長芋が小さいのしか無くて、もしかしてシーズンを外れているのか?と思い、購入せずに、駒ヶ岳SAを覗いてみることに。
こんなことなら、圏央道からの中央道まわりで良かった・・・と、車に乗り込んでから思いました。
駒ヶ岳SAに到着。
前の山の新緑と、後ろの山の残雪のコントラストがとても綺麗。
駒ヶ岳SAには長芋は置いてなくて、いつも買う野沢菜だけ買って終了。
あとは、養老SAにも寄らずに、滋賀に戻ってきました。
家に戻る前に、いつもの出光でガソリンを入れて、交差点を挟んで対面にあるエネオスに洗車するために立ち寄りました。
綺麗になりました。
3月のタイヤ交換の帰省の時に、ここのエネオスで初めて洗車したんですが、広くて綺麗で、設備も新しくて、気に入ってしまいました。
手洗い洗車スペースが4台分あるんですが、お客さんの大半は洗車機を通してるようです。
手洗いする私には好都合。o(^-^)o
洗車機は、ひっきりなしに動いてました。
洗車後の拭き上げスペースも広いし、掃除機も何台あんねん?っていうくらい並んでおります。
(上の写真以外にも掃除機が並んでいるのです)
あとは、拭き上げようの洗車タオルが無料で借りられます。
雑巾のほうだけ借りました。
とりあえず、これでゴールデンウイークを気分よく迎えられそうです。
以上
Posted at 2022/04/30 18:17:12 | |
トラックバック(0) |
帰省 | 日記